資源簡介 形式名詞―こと一、こと的日語漢字是 , 中 文 意 思 是 。例 文 :1.( 我 ) 有 事 想 ( 和 你 ) 商 量 。 が あ り ま す が 。我的愛好是讀書。 わたしの は です。我喜歡彈鋼琴。 わたしは が好きです。4. 我 會 做 日 本 菜 。 。二 、 名 詞 + の + こ と 表 示 。例 文 :1.( 我 ) 喜 歡 你 。 が 好 き で す 。2.擔心考試。 試験 。三、ことについての文型(ぶんけい)1.有時候(做) 有時候不(做) 2.曾經(做)過 曾經沒(做)過 3.所謂的 是 (下定義)(1)(2)簡體句+ということです。/とのことです。(1)(2)用不著,不需要,不會★V ないことはない/V ないこともない6.V 基+ことだV ない+ことだ7.簡體句+こと/名+の+ことなんと、どんなに、どれほど、いかに簡體句+ことだ/ことか/ことだろう~ことには(前項通常為表示感覺的形容詞和部分動詞)ことだから(1)(2)11.不 而 ,相當于「ないで/ずに」12.(客觀)決定(1)要決定下來(客觀)/會變得 (2)不算,不成為(3)(客觀)定下來了(4)規定,法律法規13.(主觀)決定(1)(個人)決定了(2)(個人)要決定(3)(個人)習慣,規矩形式名詞―もの一、もの的日語漢字是 , 中 文 意 思 是 。もの的日語漢字還可以是 ,表示 ,有 的語氣。例 文 :1. 那 是 我 的 東 西 。 そ れ は 。2.我叫山田。 わたしは です。二、ものについての文型(ぶんけい)1.確實是 ,實在是令 (欽佩,感動,贊嘆之處)2.~ものだ(1)按道理應該/按道理不應該(事物本質,普遍認知)(2)回憶,過去常常 (3)簡體句+ものだ例文:時間過得可真快啊!★V たいものだ3.抽象名詞+というもの~というものではない/~というものでもない所謂的 是 (解釋說明本質特性或普遍看法)~ものだから固定搭配「もの」指抽象的話,東西,問題,事情等も の を 言 う も の を 知 るも の を 考 え る も の を 見 る形式名詞―の一、「の」起源于中文漢字 , 中 文 意 思 是 。「 の 」 可 以 代 替 , , , , 。二、「の」VS「こと」1.只能用「こと」(1) 后 項 單 詞 是 , , ,, , ,, 等 。例文:祈禱您的病早日痊愈。 を祈っています。(2)結尾是例文:我的夢想是成為醫生。わたしの夢は 。固定句型●“會(做) ”(表能力)●“決定”(客觀)“決定”(主觀)●“應該”(個人建議)●“有時”●“曾經 過”2.只能用「の」(1) 后 項 單 詞 是 , , ,, , 等 表 示 感 覺 , 知覺的動詞。例文:看見孩子正在玩耍。 を見ました。(2) 后 項 單 詞 是 , , ,, , , 等 。例 文 : 正 在 等 待 下 課 。 を 待 っ て い ま す 。(3)「の」代替的是例 文 : 剛 剛 來 的 是 田 中 。 田 中 さ ん で す 。(4)「のに」表示基準時例文:電子詞典對查單詞起作用。電 子 辭 書 は 。三、固定句型1.接在句尾,加強詢問的語氣或解釋說明2.因果倒裝,“之所以 是因為 ”(1)~のは(2)~のは(3)~のは(4)~のは例文:1.感冒是因為淋了雨。のは からです。2.考上大學多虧了老師。のは おかげです。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫