資源簡介
絕密★考試結(jié)束前
2022 學年第二學期溫州十校聯(lián)合體期末聯(lián)考
高二年級日語學科 試題
考生須知:
1.本卷共 10 頁滿分 150 分,考試時間 120 分鐘。
2.答題前,在答題卷指定區(qū)域填寫班級、姓名、考場號、座位號及準考證號并填涂相應數(shù)字。
3.所有答案必須寫在答題紙上,寫在試卷上無效。
4.考試結(jié)束后,只需上交答題紙。
選擇題部分
第一部分 聽力(共兩節(jié),滿分 30 分)
第一節(jié)(共 7 小題;每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 個小題,從題中所給的[A][B][C]三個選項中選出最佳選項。 聽完每段錄音后,你都有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A 6 か月 B9 か月 C 12 か月
1. 2 人はどこで會いますか。
A.映畫館の入り口 B. カフェ C.駅
2.今何時ですか。
A.9 時半 B.10 時 C.10 時半
3. 男の人は映畫についてどう思っていますか。
A.面白かった。 B. つまらなかった。 C. 楽しみにしていた。
4. 女の人は何に慣れていないと言っていますか。
A. 言葉 B. 料理 C.箸の使い方
5. 女の人はどうなりましたか。
A.元気になった。 B.太った。 C. 痩せた。
6. 女の人はどんな本が好きですか。
A.哲學の本 B. 漫畫 C. 小説
7. 女の人は連休に何をしますか。
A. 実家に帰る B.海へ遊びに行く C.清掃活動に參加する
第二節(jié)(共 8 小題;每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 個小題,從題中所給的[A][B][C]三個選項中選出最佳選項。
聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,各小題將給出 5 秒鐘的作答時 間。每段錄音讀兩遍。
8. 女の人はどこに引っ越しましたか。
A. 駅の近く B.公園の近く C.大學の近く
9. 新しいアパートは何が一番問題ですか。
A.家賃が高い B.部屋が狹い C.うるさい
10.男の人は今會社までどのぐらいかかりますか。
A.30 分 B.1 時間 C.1 時間半
11.男の人はどうして引っ越しましたか。 A.會社まで遠かったから B.部屋が狹かったから C.家賃が高かったから
12.男の人はどうして食べないのですか。
A. 歯が痛いから
B. おなかが痛いから
C. おなかがいっぱいだから
13 男の人はいつ病院に行きますか。
A.今日の午後 B.明日の午前中 C.明日の午後
14.男の人は休みの日によく何をしますか。
A.バスケットボールをする B. 勉強をする C.家でテレビを見る。
15.男の人はどんな人ですか。
A.スポーツ選手 B.留學生 C.サラリーマン
第二部分 日語知識運用(共 40 小題;每小題 1 分,滿分 40 分)
16. ねー、聞えこたの? 隣の部屋から変な音 するね。
A.を B.で C.が D.に
17. 車が通る道は危ないですから、私は子供に道の右側(cè) 歩かせます。
A.に B.を C.で D.へ
18. みなさん、今日の會議はこれ 終わりにしましょう。
A.を B.で C.まで D.と
19. タバコは體に悪い 、やめたほうがいいと思いますよ。
A.で B.のに C.から D.なら
20. 甲:「お母さん、宅配便が來た 。
乙:「はい、ちょっと待ってね。
A.かな B.の C.か D.よ
21. 曽田香料の渡辺さんって知らないの? 方に取り引きで何回も會ったんですね。
A.この B.あの C.その D.どの
22. この仕事に応募する 、パソコンの資格が必要です。
A.には B.では C.でも D.より
23. すみませんが、この図書館で飲食をし ください。
A.なくて B.ないで C.ない D.なく
24. 出張中に母に入院 、とても困っています。
A.されて B.して C.させて D.させられて
25. いつの時代でも女性はブランド品を 。
A.買いたい B.買いたがる C.買ってほしい D.ほしい
26. 値段が高ければ高い 、品質(zhì)がよいというわけではない。
A.まで B.ほど C.ばかり D.くらい
27. 鳥 空を飛んでみたいですね。
A.ように B.みたいに C.みたいな D.ような
28. このことはちゃんと両親に伝えて なければなりません。
A.おか B.い C.しまわ D.み
29. 醤油はもうないか。あなた、ちょっと買って くれる?
A.おいて B.みて C.いって D.きて
30. 日本人はできるだけ他の人に をかけないようにしている。
A.邪魔 B.疑問 C.迷惑 D.心配
31. 集めた をコンピューターに入れるのは私の仕事の一部です。
A.マナー B.データ C.カード D.コース
32. 悪いのは僕じゃないんだから、どうしても彼に たくない。
A.謝り B.斷り C.直り D.折り
33. 1 の蝶が花に留まっている。
A.枚 B.本 C.頭 D.羽
34. 私が知っている限りでは、三輪車は らしく、日本ではほとんど見かけません。
A.つまらない B.おもしろい C.たのしい D.めずらしい
35. 彼はスポーツマンで、背が 高いですね。
A.もっとも B.かなり C.たくさん D.もっと
36. 毎日毎日仕事に追われて、郷里に としてもなかなか帰れない。
A.帰る B.帰ろう C.帰よう D.帰るよう
37. このロポットの操作はちょっとわかりにくいです。説明をもう少し詳しく よくなり ますよ。
A.したなら B.するば C.すると D.したらば
38. 今日は子供の日ですから、どこの店も平日より込んでいる です。
A.はず B.べき C.もの D.こと
39. 父はまだ元気な 、一度海外へ旅行に行きたいと言っていました。
A.まま B.うちに C.ところ D.うちは
40. 線を引いている部分をきちんと ください。
A.見えて B.拝読して C.拝見して D.ご覧になって
41. 甲:「鈴木さん、お出かけです。
乙:「ええ、 。
A.どういたしまして B.いってきます
C.ちょっとそこまで D.いってらっしゃい
42. 下記のことに関してはこちらから 。
A.ご説明いたします B. ご説明になります
C.ご説明いただきます D. ご説明なさいます
43. 「お荷物、お持ちしましょうか。」
「ありがとうございます。 ありがたいです。」
A.お手伝いされて B.お手伝いして
C.お手伝いになって D.お手伝いいただいて
44. ある研究によると、人間の平均壽命は90歳まで延びる可能性がある 。
A.ことだ B.ことはない C.ということだ D.ものだ
45. 昨日は寢坊しちゃって、もう少しで電車に 。
A.遅れたところでした B.遅れたところです
C.遅れるところでした D.遅れていたところです
46.人の考え方は時間の流れ 変わっていくかもしれない。
A.について B.につれて C.にそって D.にわたって
47.もう一度電話番號を確かめた 掛け直してください。
A.うえで B.うえに C.もとで D.うちに
48.母は定年退職 、ボランティア活動を始めた。
A.をはじめ B.をこめて C.をきっかけに D.をつうじて
49.大した傷じゃない。薬を塗る 。
A.わけがない B.ほかはない C.までもない D.しかない
50.係員の指示 避難してください。
A.にしたがって B.にあたって C.にたいして D.にともなって
51.昨夜は蚊に刺されてよく眠れなかったせいか、今は眠く 。
A.てよかった B.てしかたがない C.てもいい D.てはいけない
52.車を買った 、それほどいい車じゃない。中古の車に過ぎない。
A.といったら B.といっても C.といえば D.というと
53.田中先生の部屋には數(shù)え ほどの本があります。
A.始めない B.直さない C.すぎない D.きれない
54.うちの會社では10分遅刻したら、50元を罰金する います。
A.ようにして B.ことにして C.ようになって D.ことになって
55.土俵で行ったスポーツの試合は です。
A.テニス B.野球 C.相撲 D.バスケットボール
第三部分 閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)
(一)
祝福の気持ちを表わすために品物を贈るということは、全世界で共通の習慣です。日本でも、 出産、七五三、誕生日、入學、卒業(yè)、成人式、就職、結(jié)婚、新築、昇進、還暦など、人生のいろ いろな場面でお祝いの品を贈ったり( ア ) します。
贈り物の本來の意味は、相手に対する気持ちを品物に託して屆けることです。そして品物を贈
るときには、包裝にも気を配ります(注意)。日本では、昔から気持ちや感情をあまりあらわ(顯
露)にしないことが美徳で、「包む」ことに重きを置く(重視)ようになりました。品物をいかに美 しく包むかを昔の人々が工夫したおかげで、數(shù)々の見事な包み方が出ましたが、一方で中身より 外観を重視したり、過剩包裝が問題になったりしています。
また、贈り物をするときに「 つまらないものですが 」という言い方をよくします。これは自分
のことについて、ヘりくだった(謙虛)態(tài)度で謙遜して話すのです。( イ )相手に対して敬意
を払うということです。
56.( ア )のところに何が入りますか。
A. もらったり B. くれたり
C. あげたり D. さしあげたり
57.「贈り物」について、正しいものはどれですか。
A.祝福の気持ちを表わすために、日本人だけ「贈り物」をします。
B.「贈り物」とは、品物を通して、他人の気持ちを自分に伝えることです。
C.「贈り物」の包み方はいろいろです。
D.日本人は「贈り物」の包裝や外観に重視しなければ、過剩包裝が問題になります。
58.どうして贈り物をするときに「 つまらないものですが 」という言い方をしますか。
A.自分の贈り物に自信がないからです。 B.おもしろい品物を買いたくないからです。
C.ただの謙讓表現(xiàn)の一つです。 D.自分のことに自信がないからです。
59.( イ )のところに何が入りますか。
A.以上で B. とくべつ C.実は D. とくに
60.以下の説明について、文に合っているものはどれですか。
A.日本では、贈り物の外観より中身のほうが重視です。
B.贈り物をする際、過剩包裝の問題を考えることも重要です。
C.人生のいろいろな段階で敬意を払うべき(應該)です。
D.贈り物をいただいたときに、「つまらないものですね」というべきです。
(二)
ぼくの家では、しばらく前に二カ月ほどテレビを修理に出していたことがある。その間、ぼく
は本を読んだり、兄や父と遊んだりしていた。宿題のほかに、予習や復習などの勉強もできた。 そして、一學期が過ぎた。その時の成績を見て、驚いた。母もびっくりした。かなり成績がよい のだ。ところが、テレビが直ってきてからは、また母から、「テレビばかり見て……」と言って、
叱られるようになった 。 ぼくは、自分自身の生活とテレビについて、よく考えてみなければならないと思った。
ぼくは、今までなんとなくテレビを見ていた。暇があると、チャンネル(頻道)を回していた。 テレビのなかった時はよかったなと思っても、つい見てしまうのだ。いつか先生がおっしゃった
「 テレビの奴隷 」という言葉が思い出される。でも、テレビは本當にいけないものなのかと、と
きどき思うことがある。テレビとは、どういうものだろう。( ア )、何のためにあるのだろ う。テレビには、楽しいという良さがある。
61.文中に「 母もびっくりした 」とあるが、それはなぜか。
A.「ぼく」の成績は悪くなったから
B.「ほく」の成績は前よりずっと上がったから
C.「ぼく」はテレビを見ないようになったから
D.「ぼく」はテレビを見ていたのに、成績がよくなったから
62.文中に「 叱られるようになった 」とあるが、その理由はどれか。
A.テレビは直されたから
B.「ぼく」はずっとテレビを見ていたから C.「ぼく」は勉強しなかったから
D.「ぼく」は遊んでばかりいたから
63.文中に「 テレビの奴隷 」とあるが、その意味はどれか。
A.なんとなくテレビを思っている人
B.テレビがいけないものだと思っている人 C.テレビがないといいなと思っている人
D.暇だと、テレビばかり見ている人
64.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.ところが B.それでは C.そして D.それで
65.この文章の內(nèi)容に合っているのはどれか。
A.「ぼく」はテレビを見るのは楽しいと思っている。
B.「ぼく」はテレビは本當にいけないものだと思っている。
C.「ぼく」はもうテレビを見ないようになった。
D.「ぼく」はテレビを見るのは全然悪くないと思っている。
(三)
パソコンやスマホを見過ぎて目が疲れ切った。そんな「疲れ目」をケアする時は、溫めるのが
正解か それとも冷やすほうが良いか
「疲れ目は、目の筋肉(肌肉)の疲労によって起こる。使いすぎて目が疲れた時は、溫めて目の 血流を良くするといい」と醫(yī)者は言った。
筋肉が固まると神経も一緒に固まり、血流も悪くなり、神経が圧迫される。溫めることで筋肉 が緩んで、締め付けられた(被束縛)血管が開く。すると、血流が改善され、疲れ目が楽になると いうことだ。溫めたタオルを目の上に乘せるのはもちろん、付けるだけで目を溫めてくれるアイ
マスク(蒸汽發(fā)熱眼罩)を使っても良いそうだ。
しかし、目を溫める時に注意すべきことがある。 それ は力を入れて眼球を押さえて圧迫したり、 揉んだりしないことだ。目を圧迫してしまうと、角膜を傷つけてしまう可能性があるだけでなく、
「心臓が止まってしまう」恐れがあるとも醫(yī)者は指摘した。「圧迫すると、目の裏にある迷走神
経が刺激されて緊張が緩和される。そうすると、血圧と心拍數(shù)が下がっていき、最悪の場合は、 心臓が止まるかもしれない。(タオルなどを)軽く當てるぐらいは良いですが、急に強く抑えるの はお勧めしない。」
( ア )、逆に冷やした方が良い場合もある。それは、目が充血している時だ。充血している時 は、血管が拡張した狀態(tài)で、冷やして血管を収縮させたほうが良いそうだ。または、目薬をさす ことも充血には有効だ。目薬が手元にない、または目薬を使いたくない時は、冷たいタオルを當
てれば「OK」だ。
66.目の筋肉の疲労をとる時、何をしたらいいか。 A.強い力で眼球を押さえて圧迫すること
B.溫めたタオルを目の上に乘せること
C.強い力で眼球を押さえて揉むこと
D.目薬で血管を拡張させること
67.文中に「 それ 」とあるが、どんなことを指すか。
A. 目を圧迫すること B. 目を溫めること
C. 注意すべきこと D. 目を揉まないこと
68.急に強く目を抑えたら、どんな恐れがあるか。
A. 筋肉が緩み、血の流れがよくなる。
B. 充血している神経を傷つけてしまう。
C. 目の裏にある迷走神経が刺激されて緊張する。
D. 血圧と心拍數(shù)が下がり、最悪の場合心臓が止まる。
69.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A. 一方 B. 例えば C. なぜなら D. つまり
70. この文章の內(nèi)容に合っていないのはどれか。
A. 目が疲れた時、目の筋肉も神経も固まっている。
B. 目の筋肉の疲れをとるには溫めた夕才ルが有効だ。
C. 目を溫める時、強い力で眼球を圧迫しない方がいい。
D. 目が充血している時、溫めて血管を収縮させた方が良い。
(四)
以前、ヨーロッパを旅行したとき、こんな経験をした。観光バスに乗ってあちらこちら見て回 った時のことである。私は三歳の孫を抱いていた。バスに乗り合わせた四十人ばかりの乗客はみ な外國人だった。子供をかわいがる人たちだと見えて、私のそばを通る時に、孫の顔を見てにっ こり笑ったり、手を振ったり、孫の手を握ったり、あるいは自國の言葉で聲をかけたりしてくれ
る。 そのうちに、一人の中年の婦人が突然孫のほうに顔を寄せて、日本語で「こんにちは」と言っ
た。意外なことに私はびっくりしてしまった。いかにも人の良さそうな笑顔だった。おそらくそ の人は日本に來たことがあるのだろう。日本語を覚えていて、( ア )、私たちが日本人であるこ とを知って、わざわざ日本語であいさつをしてくれたのだろう。私はこういう人たちに 大変親し
みを感じた 。
こんな時 、日本人だったらどうだろうか。知らない人同士がバスに乗り合わせたら、互いにあ いさつをするだろうか。どちらかと言うと、あまり話をしないのではないかと思われる。とくに 私たちみたいな子供連れの外國人がいたら、その人たちに対してどんな態(tài)度を取るだろうか。お そらく積極的に聲をかける人は少ないだろう。知らない人と話すのは恥ずかしい、めんどうだな どと大部分の人が思ってしまうのではないか。
71.観光バスに乗った時、乗客たちの行動に合わないものはどれか。
A. 孫に手を振った B. 孫の手を握った
C. 日本語で聲をかけた D. 孫ににっこり笑った
72.文中の ( ア ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A. つまり B. しかも
C. そのため D. それとも
73.文中に「 大変親しみを感じた 」とあるが、それはなぜか。
A.中年の婦人が日本に來たことがあるから
B.中年の婦人が孫に顔を見てにっこり笑ったから
C.中年の婦人がわざわざ日本語で挨拶をしてくれたから D.中年の婦人が私たちが日本人であることを知ったから
74.文中に「 こんな時 」とあるが、どんな時を指すか。
A.日本語であいさつされた時
B.私は大変親しみを感じた時
C.お互いにあいさつをする時
D.知らない人同士がバスに乗り合わせた時
75.文章の內(nèi)容に合っていないものはどれか。
A.子供連れの外國人がいたら、積極的に聲をかける日本人は少ない
B.知らない人同士がバスに乗り合わせたら、日本人はあまり話をしない
C.日本人は知らない人とバスに乗ったら、互いにあまりあいさつをしない
D.全部の日本人は知らない人と話すのは恥ずかしい、めんどうだなどと思う
非選擇題部分
第四部分 寫作(滿分 30 分)
暑假即將到來,作為高中生的我們在假期里可以充分利用時間提升自己,也可以出去旅游等 等,對此你有什么安排?請以「夏休みにやりたいこと」為題,寫一篇短文。
寫作要點:
1.說說你在假期里要做的事情
2.寫明你打算這么做的理由
寫作要求:
1.字數(shù)為 300-350 字
2.格式正確,書寫清楚
3.使用「です ます」體2023 年高二日語十校聯(lián)考答案
第一部分、聽力(30分):
1-5 AABCC 6-10 BCACC 11-15 BABCB
第二部分、單項(40分):
16-20 CBBCD 21-25 CABAB 26-30 BBADC
31-35 BACDB 36-40 BCABD 41-45 CADCC
46-50 BACCA 51-55 BBDDC
第三部分、閱讀(50分):
56-60 ACCCB 61-65 BBDCA
66-70 BCDAD 71-75 CBCDD
第四部分、寫作(30分):
略
一、6個得分檔次
第六檔(26~30分) 寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25分) 寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言表達恰當。
第四檔(15~19分) 寫出“寫作要點”的大部分內(nèi)容,內(nèi)容表達通暢。
第三檔(10~14分) 寫出“寫作要點”的一部分內(nèi)容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分) 寫出“寫作要點”的少部分內(nèi)容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分) 寫出“寫作要點”的很少內(nèi)容,語言表達不通順或字數(shù)少于 100字。
二、扣分規(guī)則
(1)少于 300字者,每少寫一行扣 1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態(tài)、助詞、句型等)扣 1分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。
(5)偏題的扣 5~10分。
{#{QQABDYaUgggoQBBAAAACAwFwCgIQkhCAAAgOgBAUoEIBiRFABAA=}#}
展開更多......
收起↑