中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高考日語敬語板塊梳理

資源下載
  1. 二一教育資源

高考日語敬語板塊梳理

資源簡介

高考日語敬語板塊
高考日語敬語板塊梳理
一、敬語:尊他語,自謙語,鄭重語
二、敬語適用情況:
適用對象:①關系疏遠的人,不熟悉的人,不屬于自己群體內的人等
②必須尊重的人:地位、年齡、身份等比自己高的人。
注意:有時對必須尊敬但與自己關系親密的人也可以不使用敬語。
適用場合:①比較正式的場合,如會議,發表會,演講,書信等。
② 上述場合即使是關系親密的人也要使用敬語。
③與關系親密的人交談時,話題中所涉及要尊敬的人若在現場則必須使用敬語,若不在則一般不用敬語。
三、敬語的難點:
尊他自謙特殊動詞多,學生識記困難
尊他自謙句型易混淆,特別是お ご~いただく、お.ご~ください、お.ご~くださる這三種。
做題時,判斷我方還是他方動作困難
句型,特殊動詞出現其他變形時
授受與敬語句型混合考時
尊他語 自謙語
定義 抬高對方(他方)以表示敬意 壓低自己(己方)以表示敬意
用法 用于別人(他方)的動作(長輩、上級、關系疏遠的人) 用于自己(己方)的動作
句型巧記 被你的奶酷酷 是一生的意愿
句型 ①被動句②お/ご~になる
③お/ご~です/でございます
④お/ご~なさる⑤お/ご~くださる=てくださる=てくれる別人為我做…
⑥お/ご~ください=てください請做… ①お/ご~する/いたす/申し上げる
②お/ご~できる我能…
③お/ご~いただく=ていただく=てもらう我請別人為我…,承蒙...(我受益)
④お/ご~願う/お願いする我請/拜托別人做…
注:動一動二去ます后只剩一個假名時不能用,外來語不能用,特殊敬語動詞不能套用句型(特殊:お見えになる、お上がりください、ご存知です、お伺いする)
易錯點 ①お/ご被動×②句型可以有變形。例:お待ちになってくださいご存知でしょうかご遠慮なさらないでくださいご連絡くださいまして③お/ご~てくださる× お/ご~てください×④お/ご使役ください?<させてください お聞かせください ①お/ご~申し上げる お/ご~願う 經常被遺忘②お/ご~もらう ×③お/ご~ていただく×④お/ご使役いただく?<させていただくお聞かせいただけませんか⑤お/ご~願えませんか⑥固定搭配:心配をお掛けする、迷惑をおかけする
特殊動詞 尊他 自謙
見る ご覧になる(ご覧ください=ご覧になってください請看) 拝見する(見る、読む的自謙)
食べる飲む 召し上がる いただく
來る いらっしゃる、おいでになる、見える、お見えになる 伺う、參る、上がる
行く いらっしゃる、おいでになる 伺う、參る、上がる
いる いらっしゃる、おいでになる おる
する なさる いたす
てくるていくている ていらっしゃる同上同上 て參るて參るておる
言う おっしゃる 申す、申し上げる
知っている ご存知です 存じている、存じておる
思う、考える 存じる(と存じます=と思います と考える)
買う お求めになる
死ぬ お亡くなりになる
聞く お耳に入る
寢る お休みになる
くれる くださる 別人--我
あげる 差し上げる 我---別人
もらう いただく 我---別人--我
會う お目にかかる
見せる お目にかける
分かる かしこまる、承知する
聞く/訪問する尋ねる/訪ねる 伺う
高考常考詞 いらっしゃる、おいでになる、ていらっしゃる、くださる、ご覧になる、なさる、お見えになる、召し上がる おる、いたす、いただく、差し上げる、參る、て參る、拝見する、伺う、お目にかかる、申し上げる
易錯點 ご覧になれる、ご覧になってください、ご覧下さい。おいでください、ご存知です、ていらっしゃるいってらっしゃい(口語)、よくいらっしゃいました(口語)。 お伺いします、お伺いいたします、て參るいただく(活用與更禮貌表達)、存じる、おる(尊他:おられる)ておる(尊他:ておられる)お目にかかる與お目にかける、と申します(我叫某某),申し上げる行ってまいります(口語)
一般形式 鄭重語
です でございます
ある ございます
いる おります
行く、來る 參ります
前綴お、ご 如:ご飯、お菓子
名詞 后綴 前綴
尊他 どなた、方、方々、貴~、御~ ~さん、~様、~がた(先生方、ご婦人方、あなた方) お/ご+名/形お日語固有詞 如:お荷物、お若いご漢字詞 如:ご家族
自謙 わたくし、者、我が~、弊~ ~ども、~ら(ら還可以表復數)
做題技巧
一、敬語題做題基本思路
第一步:根據句子意思選項部分是自己(己方)還是他人(他方)動作
①意思一看就能判斷動作出處。如題4
②結合上下文文才能判斷動作出處,如通過看回答,看語境。如題1,題2,題3,
第二步:看選項哪些是尊他表達,哪些是自謙表,鎖定答案范圍
①簡單型:直接原原本本尊他自謙基本句型,特殊動詞
②復雜型:選項有變形活用
第三步:在鎖定的范圍內,根據意思,排除干擾項,選出正確答案
干擾項種類:
①選項本身就是錯誤選項
お動三漢字部分
ご動一/動二去ます
お/ご~てくださる×
 お/ご~てください×
お/ご~もらう ×
お/ご~ていただく×
 お/ご被動×
お/ご~いただきますか×
②特殊敬語動詞和敬語句型表達同時出現,優選特殊動詞。此外特殊動詞不套用敬語句式。
如:先生がいらっしゃいます。(お來になります )
③對同一動詞不使用雙重尊他敬語,但あがる、見える除外
如:これは社長がタイでお求めになった。(お求めになられた )
④復合動詞時,一般把后面動詞用尊他敬語
如:先生はさきほど帰っていらっしゃいました。
  先生は毎朝六時に起きて、散歩なさいます。
⑤向外人敘述自己長輩或上司的動作,不用尊他,用自謙或鄭重語
如:お客さん:もしもし、山田社長は會社にいらっしゃいますか。
  社員:はい、おります。(いらっしゃいます )
⑥選項與題干意思不符合
如:題干需要用能動態,請求等。例:ご遠慮なさります與ご遠慮ください
⑦授受表達與敬語表達同時出現時,如何選擇:
*さしあげる vs お/ご~します 為了不施恩于人,用后者自謙(對話中,直接對尊長說時)
*くださる/いただく vs お/ご~になる 為了感恩上級,用前者授受(尊長幫我做了某事)
如:先生、荷物は私がお持ちしましょうか。(持って差し上げます )
  先生が荷物を持っていただきました。(お持ちになりました )
⑧對尊長的所屬物不用尊他,用鄭重語或敬體
如:先生の家に犬が三匹います。(いらっしゃいます )
課長のカバンはあそこにございます。
⑨書信里天氣,用鄭重語或敬體。
如:天気がだんだん寒くなって參りした
1.(2015.42)この度は.先生にいろいろご心配を ( )、申し訳ございませんでした。
ごかけして B.おかけして C.ごかけになって Dおかけになって
2.(2013.41)店員: では、この機械の使い方を( )。
      客: ええ、お願いします。
A 説明してください B 説明なさいます
C ご説明いただきます D ご説明いたしましょうか
3.(2011.46)お客様に、ご案內( )。ただいま屋上でお花教室を開いております。
A もうしあげます B いただきます
C させられております D いたしております
4.パーテイーの場所については後で私からみなさんに()。
Aお知らせいただきます  Bお知らせなさいます
Cお知らせございます   Dお知らせいたします
敬語考點難點:敬語與授受混合考
①お ご~いただく、お.ご~ください、お.ご~くださる的區分
お/ご~てくださる×
お/ご~てください×
お/ご~ていただく×
お/ご~もらう ×
②いただく、願う更禮貌表達:疑問時需要跟能動搭配
お/ご~いただけますか/ませんか/ないでしょうか=てもらえますか=ていただけますか
お/ご~願えますか/···
③請讓我做某事相關句型
させてください vs させていただきます=させてもらう
させてくださいませんか vs させていただけませんか/させていただきたい(更為禮貌的表達)
前者語氣強硬誠懇;后者委婉謙遜,在一般對上級請求時用后者;
在愿望非常強烈時,比如買單時,用前者。
注意沒有以下說法:させてくださいます
④使役與授受相結合;
~させてやる あげる 容許別人做某事“我讓~做~” 
~させてもらう いただく 承蒙讓我~,請讓我/允許我做~
~させてくれる くださる 別人讓我做~ 
例:赤ちゃんにミルクを飲ませてやった。
  お爺さんにそばに座らせてあげました。
  喜んで出席させていただきます。
  先生は私たちに映畫を見せてくださいました。
人を/に~させてください請求別人容許自己做某事  請讓我/允許我做~
例:この件については、もう少し私に考えさせてください。
  危ないですから、子供を一人で遊ばさないでください。
補充:授受+命令(我—你)
~てやってください てあげなさい 要求對方為第三者做某事。你給別人做~
~てもらってください てもらいなさい指使對方求第三者為對方做某事。你請別人給你做~
1.先生、日本の歴史について()。
Aお教えいただきますか  Bお教えもらえますか
Cお教えいただけますか  Dお教えもらいますか
2.(2012.44) 社長さんがお帰りになりましたら、電話があったと( )でしょうか。 。
「はい、分かりました。」
A お伝えいただきます B お伝えいただけます
C 伝えて差し上げます D お伝えしていただけます
3.(2012.46) この仕事、だれかやってくれないかな。
       「だれもやる人がいないなら、( )。」
A やっていただきます B やらせていただきます
C やってくださいます D やらせてくださいます
4.(2006.53)わたしの作文はいかがでしたでしょうか。先生のご感想を( )ませんか。
A.聞いてやりませんか B.お伺いし
C.お聞かせください D.お聞かせし
5.(2005.46)「すみませんが、美術館內でのカメラの撮影は( ) 。」
「そうですか。どうも、すみません。」
Aご遠慮ください Bご遠慮くださいます
Cご遠慮なさいます Dご遠慮致します
6.新幹線を()、どうもありがとうございます。
Aご利用いたします  Bご利用くださいまして
Cお利用いただき   Dお利用なさって
7.時間と場所がお決めになったら、()。
Aご連絡ください     Bご連絡いただけます
Cご連絡してください   Dご連絡していただけます
8.まもなく出発しますので、どうぞ()。
Aお乗りください     Bお乗りしてください
Cお乗りしていただけます Dお乗りになりください
9.---みなさんは愛子美子という方をしていますか。いま日本でとてもに気のある作家です。さあ、次は愛子先生の話です。
---()愛田です。本日は最後までお願い。
Aご紹介なさった    Bご紹介いたした
Cご紹介いただいた   D紹介させていただいた
三、敬語句型和特殊動詞存在變形時
1.(2002.51)入場券はこちらで( )ます。
Aお求めになれ Bお求めにでき
Cご求めになれ Dご求めにでき
2.(2003.56)あのような有名な方に( )、たいへんうれしく思いました。
A お目にかかられて  B お目にかけて
C お目にかけられて   D お目にかかれて
3.そんなにご()。先生に診ていただいたから、帰途な折れると思います。
Aお心配しないでください Bご心配なさらないでください
C心配かけないでください D心配ではないでください
四、其他。干擾項多,排除做題
1.お客様、階段を上がるとき、足元に十分()ます。
Aご注意し  Bご注意なさい Cご注意になり Dご注意願い
2.ここは禁煙席ですから、喫煙はご遠慮()でしょうか
Aもらわない Bいたしません C願えない Dしてくれない
五、鄭重語(①對尊長的所屬物不用尊他,用鄭重語或敬體②書信里天氣,用鄭重語或敬體。例:天気がだんだん寒くなって參りした。)
1.課長:佐藤くん,私のカバンはどこにあるの。
佐藤:課長のかばんはあちらに()。
Aいらっしゃます  Bおいでになります
Cございます    Dおります

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 康乐县| 南阳市| 徐水县| 灯塔市| 鹤岗市| 嘉兴市| 凤山县| 彩票| 临高县| 青阳县| 称多县| 连州市| 侯马市| 乐陵市| 蓬安县| 凤山市| 五原县| 吴江市| 永修县| 德兴市| 松溪县| 建德市| 蚌埠市| 钦州市| 自治县| 内江市| 确山县| 贵溪市| 襄垣县| 莫力| 仙游县| 宣武区| 河源市| 买车| 常宁市| 紫阳县| 额敏县| 大厂| 康马县| 简阳市| 高州市|