中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2023屆四川省南充市高三下學(xué)期高考適應(yīng)性考試(三診)日語(yǔ)試題(PDF版含答案,含聽(tīng)力音頻及文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

2023屆四川省南充市高三下學(xué)期高考適應(yīng)性考試(三診)日語(yǔ)試題(PDF版含答案,含聽(tīng)力音頻及文字材料)

資源簡(jiǎn)介

南充市高 2023屆高考適應(yīng)性考試(三診)
日語(yǔ)試題參考答案
第 部分:聽(tīng) (2分×15=30分)
1.B 2.A 3.C 4.A 5.C
6.C 7.B 8.A 9.C 10.B
11.B 12.C 13.B 14.A 15.A
第 部分: 語(yǔ)知識(shí)運(yùn) (1分×40=40分)
16.B 17.D 18.A 19.B 20.D
21.C 22.A 23.D 24.D 25.C
26.A 27.B 28.B 29.A 30.B
31.C 32.A 33.B 34.C 35.D
36.A 37.C 38.B 39.C 40.A
41.D 42.B 43.C 44.B 45.C
46.C 47.B 48.C 49.A 50.D
51.A 52.D 53.B 54.C 55.D
第三部分:閱讀理解(2.5分×20=50分)
( )
56.C 57.D 58.D 59.B 60.A
( )
61.B 62.A 63.A 64.D 65.B
(三)
66.C 67. B 68.D 69.C 70.A
(四)
71.D 72.C 73.A 74.B 75.C
第四部分:寫(xiě)作(滿分 30分)
1.評(píng)分 法:
先根據(jù)短 的內(nèi)容和語(yǔ) 的表達(dá)能 初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標(biāo)準(zhǔn)
并結(jié)合評(píng)分說(shuō)明確定或調(diào)整檔次,最后給分。
2.檔次標(biāo)準(zhǔn):
第六檔(26~30分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的全部?jī)?nèi)容,語(yǔ) 準(zhǔn)確流暢,表達(dá)形式豐富。
第五檔(20~25分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的全部?jī)?nèi)容,語(yǔ) 表達(dá)恰當(dāng)。
第四檔(15~19分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的 部分內(nèi)容,語(yǔ) 表達(dá)通順。
第三檔(10~14分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的 部分內(nèi)容,語(yǔ) 表達(dá)基本通順。
第 檔( 5~ 9分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的少部分內(nèi)容,語(yǔ) 表達(dá) 通順。
第 檔( 0~ 4分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的很少內(nèi)容,語(yǔ) 表達(dá)不通順或字?jǐn)?shù)
少于 100字。
3. 評(píng)分說(shuō)明:
(1)少于 300字者,每少寫(xiě) 扣 1.5分。
(2)每個(gè) 詞或書(shū)寫(xiě)錯(cuò)誤扣 0.5分。
(3)每個(gè)影響交際的語(yǔ)法錯(cuò)誤(活 、時(shí)態(tài)、助詞、句型等)扣 1分。
(4)標(biāo)點(diǎn)符號(hào)及格式錯(cuò)誤扣分總值不超過(guò) 2分。
參考樣
第 1 共 3
本日はお忙しい中、大勢(shì)の皆様にお集まりいただき、誠(chéng)にありがとうございます。
ただいまより、年に一度の運(yùn)動(dòng)會(huì)を始めます。
今回の運(yùn)動(dòng)會(huì)には學(xué)生 800 人と教師 60 人が參加します。運(yùn)動(dòng)會(huì)の一日目に、サッ
カーとバスケットボールの試合が計(jì)畫(huà)されています。翌日には、蕓術(shù)部の學(xué)生たちが
皆さんにダンス公演をする予定です。
本大會(huì)は光明中學(xué)を舞臺(tái)として、學(xué)生同士の交流の機(jī)會(huì)でもあります。出場(chǎng)される
すべての皆様が自分を表現(xiàn)し、自分の限界を突破できるような素晴らしい試合をされ
ることを期待しております。
また、観客の皆様には、出場(chǎng)される選手に溫かい応援をお送りいただくとともに、
この運(yùn)動(dòng)會(huì)を通して、より一層スポーツに趣味を持っていただければ幸いです。
では、2023年光明中學(xué)運(yùn)動(dòng)會(huì)を始めましょう。
(329字)
日語(yǔ)聽(tīng)力原文
例:
女:王さん、どのぐらい日本語(yǔ)を勉強(qiáng)しましたか。
男:中國(guó)で半年、日本に來(lái)てから 3カ月勉強(qiáng)しました。
1
女:もしもし、李です。今、公園にいます。
男:公園のどこにいますか。
女:ええと、近くに池があります。池の左に桜の木があります。その下です。
男:分かりました。今、行きます。
2
男:來(lái)週、李さんの誕生日ですね。プレゼントを買いに行きませんか。
女:そうですね。5日が誕生日ですから、4 日に行きましょう。
男:あ、すみません。4 日はちょっと都合が悪いです。
女:そうですか。2日はどうですか。
男:いいですよ。じやあ、授業(yè)の後、一緒に行きましょう。
3
男:桜が本當(dāng)にきれいですね。
女:そうですね。
男:李さんはどの季節(jié)が好きですか。
女:春は花がたくさん咲きますから、好きです。でも、私は涼しい季節(jié)が一番好きで
す。紅葉もきれいです。
4
女:田中さん、どうしましたか。
男:體がだるいです。女:頭が痛いですか。
男:いいえ、痛くないです。熱かな。
女:測(cè)ってみましょう。男:あ、38℃です。
5
女:佐藤さん、家に買った後、何をしますか。
男:まず宿題をします。それからテレビを見(jiàn)ます。
女:そうですか。
男:ああ、その前に晚ご飯を食べます。山本さんは
女:私もまず宿題をします。その後、音楽を聞きます。
第 2 共 3
6
男:もしもし、山田です。
女:山田さん、もうすぐコンサートが始まりますよ。
男:すみません。早く家を出たのですが、チケットを忘れました。
女:そうですか。じや、先に中に入りますね。中で待っています。
男:はい。本當(dāng)にすみません。
7
女:先週の木曜日、京都へ紅葉を見(jiàn)に行きました。
男:いいですね。でも、最近京都は雨が多かったでしょう。
女:ええ、そうです。水曜日までは雨でしたが、木曜日から晴れになりました。
8-9
男:佐藤さん、昨日は大変でしたね。
女:はい、臺(tái)風(fēng)で電車が止まりました。
男:何時(shí)に家に著きましたか。
女:6 時(shí)に會(huì)社を出ましたが、バスで 4時(shí)間も掛かって、10時(shí)にようやく家に著きま
した。
男:そうですか。大変でしたね。私はタクシ-で帰りました。
女:今日も雨が強(qiáng)くて、道がいつもより込んでいました。
男:明日は晴れればいいですね。
10-11
男:真紀(jì)さん、明日図書(shū)館に本を返しに行くけど、一緒に行かない
女:いいよ。私もちょうど図書(shū)館の隣の本屋で買いたい本があるんだ。
男:ああ、よかった。じゃ、何時(shí)がいい
女:その前に郵便局へ行って、葉書(shū)を出したいから、10 時(shí)はどう
男:いいよ。一緒に葉書(shū)を出してから、電車で図書(shū)館に行こう。
12-13
男:今の季節(jié)、桜がきれいに咲いていますね。
女:ええ、私、桜を見(jiàn)に行きたいです。山田君も一緒にどうですか。
男:いいですね。ぼくも見(jiàn)たいです。いつ行きますか。
女:そうですね。來(lái)週の土曜日はどうですか。
男:すみません。土曜日は會(huì)議があるので、日曜日は
女:私、午前中は図書(shū)館へ本を返しに行きます。午後なら、大丈夫です。
男:じゃ、そうしましよう。
女:あっ、そう言えば、昨日、妹も花見(jiàn)に行きたいと言っていましたが……。
男:妹さんも誘いましょう。お弁當(dāng)はぼくが持っていきます。
女::じゃ、お願(yuàn)いします。
14-15
男:真紀(jì)、今週の日曜日、何をする
女:學(xué)校に行くよ。
男:日曜日にも授業(yè)があるのかい
女:いいえ、アメリカからの留學(xué)生たちと交流するの。
男:そうか。それはいいね。
女:英語(yǔ)で交流するの。楽しみだわ。
男:行く前に質(zhì)問(wèn)を準(zhǔn)備しておいたほうがいいよ。
女:そうね。私は映畫(huà)が好きだから、映畫(huà)について話したいわ。
男:いいね。
第 3 共 3 秘密★啟封并使用完畢前【考試時(shí)間:2023 年 5 月 8日下午 3:00-5:00】
南充市高 2023 屆高考適應(yīng)性考試(三診)
日語(yǔ)試卷
注意事項(xiàng):1.本試卷共 12頁(yè)。滿分 150分。考試用時(shí) 120分鐘。
2.本試卷由聽(tīng)力、日語(yǔ)知識(shí)運(yùn)用、閱讀理解、寫(xiě)作四部分構(gòu)成。
3.選擇題每小題選出答案后,用 2B鉛筆把答題卡上對(duì)應(yīng)題目的答案
標(biāo)號(hào)涂黑:如需改動(dòng),用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標(biāo)號(hào)。
第一部分 聽(tīng)力(共兩節(jié),滿分 30 分)
做題時(shí),先將答案標(biāo)在試卷上。錄音內(nèi)容結(jié)束后,你將有兩分鐘的時(shí)間將試卷
上的答案轉(zhuǎn)涂到答題卡上。
第一節(jié)(共 7小題:每小題 2分,滿分 14 分)
聽(tīng)下面 7 段錄音,每段錄音后有一個(gè)小題,從題中所給的 A、B、C 三個(gè)選項(xiàng)
中選出最佳選項(xiàng)。每段錄音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語(yǔ)を勉強(qiáng)しましたか。
[A] 6 か月 [B] 9 か月 [C] 12 か月
1.女の人は今、どこにいますか。
[A]公園の前 [B]桜の木の下 [C]池の中
2.2人はいつプレゼントを買いに行きますか。
[A]2 日 [B]3 日 [C]4 日
3.女の人はどの季節(jié)が一番好きですか。
[A]春 [B]夏 [C]秋
4.男の人はどうしましたか。
[A]熱があります
[B]頭が痛いです
[C]おなかが痛いです
“三診”日語(yǔ)第 1頁(yè)(共 12頁(yè))
5.女の學(xué)生と男の學(xué)生が話しています。女の學(xué)生は家に帰ったあとで、まず何をしますか。
[A]音楽を聞きます
[B]テレビを見(jiàn)ます
[C]宿題をします
6.男の人はどうして遅れましたか。
[A]チケットを買うのを忘れましたから
[B]チケットを會(huì)社に忘れましたから
[C]チケットを家に忘れましたから
7.先週の木曜日、京都の天気はどうでしたか。
[A]曇り [B]晴れ [C]雨
第二節(jié)(共 8小題:每小題 2分,滿分 16 分)
聽(tīng)下面 4段錄音,每段錄音后有兩個(gè)小題,從 A、B、C三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳
選項(xiàng)。每段錄音只播放兩遍。
8.昨日、どうして電車が止まりましたか。
[A] 臺(tái)風(fēng)だったから
[B] 雨だったから
[C] 地震だったから
9.男の人はどうやって家に帰りましたか。
[A] 電車 [B] バス [C] タクシー
10.明日、2人はまず、どこへ行きますか。
[A] 図書(shū)館 [B] 郵便局 [C] 本屋
11.明日、2人は何時(shí)に出発しますか。
[A] 9 時(shí) [B] 10 時(shí) [C] 11 時(shí)
12.いつ花見(jiàn)に行きますか。
[A] 土曜日の午後 [B] 日曜日の午前 [C] 日曜日の午後
13.何人で花見(jiàn)に行きますか。
[A]2 人 [B]3 人 [C] 4 人
14.お父さんと娘さんが話しています。娘さんは今週の日曜日、何をしますか。
[A] 交流に行きます
[B]授業(yè)に出ます
[C] 映畫(huà)を見(jiàn)に行きます
“三診”日語(yǔ)第 2頁(yè)(共 12頁(yè))
15.行く前に何をしたほうがいいですか。
[A] 質(zhì)問(wèn)を準(zhǔn)備します
[B] 英語(yǔ)の勉強(qiáng)をします
[C] プレゼントを買います
第二部分 日語(yǔ)知識(shí)運(yùn)用(共 40 小題:每小題 1分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng),并填寫(xiě)在答題卡上。
16.完全に停車してからお席( )お立ちください。
[A]に [B]を [C]は [D]が
17.卒業(yè)から 10 年の歳月( )流れた。
[A]を [B]は [C]に [D]が
18.お弁當(dāng)を半分( )して一緒に食べよう。
[A]に [B]で [C]を [D]が
19.いつの日( )また日本に行くだろう。
[A]が [B]か [C]を [D]は
20.のどが痛くて水( )飲めません。
[A]まで [B]より [C]でも [D]さえ
21.彼はそんなことをする人ではなかった( )。
[A]から [B]ので [C]のに [D]し
22.戦爭(zhēng)( )殘酷なものはない。
[A]ほど [B]まで [C]など [D]でも
23.先生は學(xué)生一人ひとりの能力に( )、適切な指導(dǎo)を行うべきだ。
[A]つれて [B]ついて [C]基づいて [D]応じて
24.最近、いろいろな種類の牛乳がスーパーで( )。
[A]売ります [B]売っています
[C]売らせます [D]売られています
25.白井君は、冬になるといつもスキーに( )。
[A]行きたい [B]行きたかった
[C]行きたがる [D]行きたがった
“三診”日語(yǔ)第 3頁(yè)(共 12頁(yè))
26.懐かしい大學(xué)時(shí)代には、( )戻れません。
[A]戻りたくても [B]戻ろうでも
[C]戻りようにも [D]戻ってほしくて
27.勉強(qiáng)しなさいと両親に( )言われるほど、勉強(qiáng)したくなくなる。
[A]言われて [B]言われれば
[C]言われたら [D]言われるなら
28.論文を書(shū)くために、たくさんの資料を集めて( )。
[B]おいた [B]あった [C]いた [D]みた
29.毎日朗読を続けて( )うちに、発音がきれいになります。
[A]いく [B]いった [C]くる [D]きた
30.節(jié)約のため、( )コピー用紙の裏面をメモ用紙に使ってください。
[A]使う [B]使った [C]使っている [D]使っていた
31.メールボックスをチェックすると、迷惑メールが何十( )もあった。
[A]冊(cè) [B]本 [C]通 [D]部
32.( )はみんな元?dú)荬摔筏皮辘蓼工ⅳ獕浃铯辘搐钉い蓼护螭?br/>[A]こちら [B]そちら [C]あちら [D]どちら
33.約束を忘れないように( )に印をつけました。
[A]カウント [B]カレンダー [C]ガソリン [D]カーテン
34.いつも遅刻する山下さんの( )だから、今日も遅れてくるだろう。
[A]の [B]もの [C]こと [D]ところ
35.大學(xué)を受験すると決めた( )、しっかりやろう。
[A]うちに [B]うちは [C]うえに [D]うえは
36.もう少しで原稿の締め切りに間に合わなくなる( )。
[A]ところだった [B]そうになった
[C]つもりだった [D]ものだった
37.學(xué)園祭で野村くんの頑張りを見(jiàn)て、すっかり見(jiàn)( )。
[A]続いた [B]出した [C]直した [D]切れた
“三診”日語(yǔ)第 4頁(yè)(共 12頁(yè))
38.あの先生は時(shí)間を( )守ります。
[A]けっして [B]きちんと [C]ぜひ [D]きっと
39.今日は寒いから、( )お茶を飲みたい。
[A]厚い [B]暑い [C]熱い [D]濃い
40.三年間の留學(xué)生活は、( )な體験であり、人生の糧でもあります。
[A]貴重 [B]豊富 [C]鮮やか [D]賑やか
41.勉強(qiáng)しないで、合格できる( )。
[A]べきではない [B]にちがいない [C]にすぎない [D]わけがない
42.「日本人のお母さんが作って( )お弁當(dāng)の味は今でも忘れられない」
と彼が語(yǔ)った。
[A]もらった [B]くれた [C]あげた [D]いただいた
43.子どもだった?jī)Wはわがままばかり言ってお母さんを( )。
[A]困られていた [B]困ってくれた
[C]困らせていた [D]困らせてやった
44.お客様、乗車券を( )たいんですが、ご協(xié)力ください。
[A]お見(jiàn)せくださり [B]お見(jiàn)せいただき
[C]拝見(jiàn)してくださり [D]拝見(jiàn)していただき
45.渡部先生、中國(guó)の京劇を( )ことがありますか。
[A]お目にかかった [B]お目にかけた
[C]ご覧になった [D]拝見(jiàn)した
46.「すみません、その鉛筆を( )。」
[A]借りていただきたいのですが [B]借りてくださいませんか
[C]貸していただきたいのですが [D]貸していただきませんか
47.常木さんはバスに( )、一番後ろの席に座りました。
[A]乗れば [B]乗ると [C]乗るなら [D]乗ったら
48.仕事中にゲームをしている( )課長(zhǎng)に見(jiàn)つかってひどく叱られた。
[A]ところで [B]ところが [C]ところを [D]ところに
“三診”日語(yǔ)第 5頁(yè)(共 12頁(yè))
49.今回の豪雨( )、多くの都市が被害を受けた。
[A]によって [B]に対して [C]にとって [D]について
50.古い( )、壊れていないから、まだ使える。
[A]としたら [B]というと [C]といえば [D]といっても
51.実家の空は成都よりきれいなような( )。
[A]気がする [B]気をつける [C]気がつく [D]気をつかう
52.忙しい( )、友人が訪ねてきた。
[A]うちに [B]途中 [C]たびに [D]最中に
53.日本では車は左側(cè)を走る( )。
[A]ことになります [B]ことになっています
[C]ことにします [D]ことにしています
54.-山口さん、風(fēng)邪は治りましたか。
-( )。
[A]ええ、すみません [B]いいえ、ありがとう
[C]ええ、おかげさまで [D]いいえ、どういたしまして
55.1868年、( )は東京に改稱された。
[A]平城京 [B]平安京 [C]飛鳥(niǎo) [D]江戸
第三部分 閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個(gè)選項(xiàng)中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項(xiàng),并
填寫(xiě)在答題卡上。
(一)
じゃくてん
甘えるのは簡(jiǎn)単です。自分の弱點(diǎn) (多數(shù)あるはずです)を見(jiàn)せればいいのです。
自分の弱點(diǎn)を素直に認(rèn)めれば、無(wú)理に頑張らず、気楽にしていられるので、明るくなり、
好感が持てる人になります。
また特に男性は甘える女性に弱い動(dòng)物です。男性は女性のためにサッカーのルールを教え、
ふた たい じ む じょう
瓶の蓋を開(kāi)け、ゴキブリを退治し(消滅蟑螂)、( ア )のが無(wú)上の幸せです。だから、弱點(diǎn)
しっぱいだん たの ごと
や失敗談を自分から面白く語(yǔ)り、男性に頼み事( 請(qǐng)求 )をすれば、甘えられるし、人から好
かれます。あなたがもし「仕事をきちんとやっているのに人間関係が広がらない」と悩んでいる
“三診”日語(yǔ)第 6頁(yè)(共 12頁(yè))
ほこ
なら、それも甘えです。その甘えも捨て、自分の弱さを認(rèn)め。明るく、しかも誇り高く(驕傲地)
どうじょう なさ
生きられたら、それが最高の生き方です。人の同情にすがる(依賴)のは情けないし、どうせ、
たよ
甘えるには頼りにならない相手ばかりです。
56.文中に「甘えるのは簡(jiǎn)単です」とあるが、甘えるにはどうすればいいのか。
[A]男性に甘える女性になる
[B]自分の長(zhǎng)所をアピールする
[C]自分の弱點(diǎn)を素直に見(jiàn)せる
[D]明るくて、好感が持てる人になる
57.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A]感心する [B]感心できる
[C]感心させる [D]感心される
58.文中の「その甘え」の指すことはどれか。
[A] 男性に瓶の蓋を開(kāi)けてもらうこと
[B] 男性にゴキブリを退治してもらうこと
[C] 男性にサッカーのルールを教えてもらうこと
[D] 「仕事をきちんとやっているのに人間関係が広がらない」と悩むこと
59.文中に「それが最高の生き方です」とあるが、最高の生き方はどれか。
[A] 自分の弱さを認(rèn)めて甘えて、明るく誇り高く生きること
[B] 甘えをせず、自分の弱さを認(rèn)め、明るく誇り高く生きること
[C] 弱點(diǎn)や失敗談を自分から面白く語(yǔ)り、男性に何でも頼むこと
[D] 自分の弱點(diǎn)を素直に認(rèn)め、無(wú)理に頑張らず、気楽にしていること
60.筆者は甘えることについてどう思っているのか。
[A] 簡(jiǎn)単だが、情けないと思っている
[B] 簡(jiǎn)単で誰(shuí)もすぐにできると思っている
[C] 甘えれば好感が持てる人になるので、いいと思っている
[D] 頼りになれる相手がいれば、甘えたほうがいいと思っている
“三診”日語(yǔ)第 7頁(yè)(共 12頁(yè))
(二)
今、たくさんの人がマンションに住んでいる。そんな中で庭の話をしても仕方ないというかも
しれないけれども、人間の生活は庭をとても大事にしてきた。
りょうてい
今でもホテルの中の料亭(高級(jí)日本料理店)はビルの中とも思えないような庭を造ってい
る。特に日本料理の店は、( ア )があると急に料金が高くてもいいような気になってしまう。
おくじょうていえん
ビルの屋上に、いわゆる屋上庭園(空中花園)を造るのは、約 7、80 年も前からのことで
はないか。
そうなるとマンションに住んでいても、ベランダ(陽(yáng)臺(tái))にちょっと庭( イ )ものを造ってみたり、
はち う え
鉢植え(盆栽)の一つも置いてみたりする気持ちがよくわかる。
ましてや(況且)、最近はガ―デニング(園藝)が盛んだという。狹くてもいろいろエ夫をして花
を植えたり木を育てたりするのは、人間と庭との切っても切れない関係の証明なのだろう。
61.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A] 花 [B] 庭 [C] 川 [D] 山
62.筆者は料亭の中の庭と屋上庭園の例を挙げて、何を言いたいのか。
[A] 日本人の生活は庭と深い関係がある
[B] 庭を造るのはビルのイメ-ジをよくする効果がある
[C] 庭を造るのは歴史が短くて、今は流行っていない
[D] 今の日本人は庭のある家より、マンションに住むのが好きだ
63.文中の( イ )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A]らしい [B] みたいな [C] ような [D] そうな
64.文中の「気持ち」とはどういう気持ちなのか。
[A] マンションのベランダを美しくしたい気持ち
[B] 自分と自然とのつながりを感じたい気持ち
[C] ガーデニングの趣味を持ち続けたい気持ち
[D] 生活の中に庭らしいものを入れたい気持ち
“三診”日語(yǔ)第 8頁(yè)(共 12頁(yè))
65.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。
[A] 人間は自然を大切にしなければならない
[B] 人間の生活と庭とは強(qiáng)くつながっている
[C] 日本人は建物の中に庭を造るという伝統(tǒng)がある
[D] マンションに住んでいても自然を忘れてはいけない
(三)
いつも「時(shí)間がない」と焦りを感じている人は少なくないのではないでしょうか。
しゅうちゅう
例えば、今日中にやらなくてはならない仕事があるのに、ほかの仕事が気になって 集中
できなくなり、目の前の仕事が進(jìn)まない。
(中略)
ぶつり てき
こういう人は、実際、物理的に忙しいとしても、それ以上に「私は忙しい」という「忙しさのメ
ガネ」を通して現(xiàn)実を見(jiàn)て、「忙しい感」を増しているのかもしれません。
「忙しさのメガネ」とは、「あれもやらなければ、これもやらなければ」あれも終わっていない、
これも終わっていない」という思考のフィルター(過(guò)濾器) を通して現(xiàn)実を見(jiàn)るメガネのことです。
よけい さくせい せいきゅうしょ
余計(jì)なことを考えずに目の前の資料作成に集中すればいいのに、「 請(qǐng)求書(shū) を作らなきや」
「あの本読んでない」など「( ア )」が気になってしまい、必要以上に「忙しい」と感じてしまう
のです。
たっせいかん
そして、常に「終わっていない」という意識(shí)のため、仕事を片づけても達(dá)成感が得られませ
れいせい
ん。( イ )、新しい仕事が入ってくると、それにどのくらいの時(shí)間がかかるのかを冷靜に考え
ま しろ
ることができなくなり、頭が真っ白になったり、「ただでさえ(本來(lái)就已經(jīng))忙しいのに!」と怒りを
感じてしまうこともあります。
66.文中の「いつも『時(shí)間がない』と焦りを感じている人」の説明として、
正しくないのはどれか。
[A] やるべき仕事があるのに、集中できない
[B] 「忙しさのメガネ」を通して現(xiàn)実を見(jiàn)ている
[C] 余計(jì)なことを考えず、目の前の作業(yè)を集中してやる
[D] ほかの仕事が気になって、目の前の仕事が進(jìn)まない
“三診”日語(yǔ)第 9頁(yè)(共 12頁(yè))
67.文中に「忙しさのメガネ」とあるが、それを通して現(xiàn)実を見(jiàn)るとどう
なるか。
[A] 余計(jì)なことを考えなくなる
[B] 必要以上に「忙しい」と感じてしまう
[C] 目の前の仕事に集中できるようになる
[D] 終わっていない仕事に気づくようになる
68.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A] 目の前のこと [B] この先のこと
[C] 終わったこと [D] 終わっていないこと
69.文中に「達(dá)成感が得られません」とあるが、それはなぜか。
[A] 新しい仕事がどんどん入ってくるから
[B] 常に冷靜に考えることができないから
[C] 常に「終わっていない」と思っているから
[D] 余計(jì)なことを考えずに目の前の仕事に集中するから
70.文中の( イ )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A] そればかりか [B] そうすると
[C] こうして [D] それなのに
(四)
おさな
僕が 幼 いころを過(guò)ごしたこの町で、母と妹と弟と 4 人で暮らした。母は近くの病院の
そう じ ふ にっきん や きん
掃除婦(打掃衛(wèi)生的人)として 働いた。日勤と夜勤。小學(xué)校から帰ってテーブルの上に百円
にぎ し
玉が置いてある時(shí)が( ア )だった。僕は百円を握り締めて、妹と弟と一緒に病院のすぐ近
だ か し や む くし さ
くの駄菓子屋(廉價(jià)糖果店)に向かった。串に刺さった「花串カステラ(蛋糕串)」が好きだった。
はず あ
くじを引いて(抽簽)外れると、串には小さなカステラが 3 つ。當(dāng)たればカステラがどんどん大きく
なる。これから朝まで兄弟三人で過(guò)ごす。大きなカステラがあれば、寂しさもなくなる。
駄菓子屋のおばあさんは、僕たちを見(jiàn)ると、いつもにっこり笑った。外れても、おまけしてく

れた(給贈(zèng)品)。「惜しいなあ、ほら、これ、もう一本、持って行って。」
(中略)
“三診”日語(yǔ)第 10頁(yè)(共 12頁(yè))
き どう おやこうこう
先月母がなくなった。やっと仕事が軌道に乗ったので、これから親孝行できると思った
や さき
矢先(正想)だった。
(中略)
今日はせっかく來(lái)たのだからと、駄菓子屋に入った。あのおばあさんの娘がいた。僕が小さ
かよ
いころ、 兄弟三人で何度も通ったこと、おばあさんによくしてもらったことを話すと、「ああ、母
がよく話してました」と笑った。
「あんたのお母さんなあ、夜勤に行く前に、いつもうちの店に寄って、こう言ったんだよ。『この

あと、うちの子たちが來(lái)るとき、よろしくお願(yuàn)いします。』何度も何度も頭下げたんだ。本當(dāng)に、
いいお母さんだったね。」
しょうどくえき よみがえ
涙があふれた。母の消毒液のにおいが 蘇 った(復(fù)蘇)。僕は靜かにこう答えた。
「はい、いい母、でした。」
71.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
[A] 休み [B] 外出 [C] 日勤 [D] 夜勤
72.文中に「これから朝まで兄弟三人で過(guò)ごす」とあるが、その時(shí)の筆者の
気持ちはどれか。
[A] 楽しい [B] つまらない
[C] 寂しい [D] いらいらする
73.文中に「外れても、おまけしてくれた」とあるが、どういうことか。
[A] 「花串カステラ」をもう一本くれた
[B] ほかのお菓子をもう一本くれた
[C] 一人に「花串カステラ」を一本ずつくれた
[D] 大きなカステラのある「花串カステラ」をくれた
74.文中に「涙があふれた」とあるが、それはなぜか。
[A] 先月母がなくなったから
[B] 母がその時(shí)おばあさんに頼んだことを初めて知ったから
[C] 母がおばあさんに何度も謝ったことを初めて知ったから
[D] 母が仕事の前にいつも駄菓子屋に行ったことを知ったから
“三診”日語(yǔ)第 11頁(yè)(共 12頁(yè))
75.筆者は母親についてどう思っているのか。
[A] 仕事が忙しくて、大変だった
[B] 子どもにあげたお金が少なかった
[C] 子どものためによく頑張ってくれた
[D] 子どもの面倒を見(jiàn)なくて殘念だった
第四部分 寫(xiě)作(滿分 30 分)
今天是光明中學(xué)召開(kāi)校運(yùn)動(dòng)會(huì)的日子,你作為學(xué)生代表將在開(kāi)幕式發(fā)言。請(qǐng)
根據(jù)以下寫(xiě)作要點(diǎn),為本次開(kāi)幕寫(xiě)一篇日文發(fā)言稿。
寫(xiě)作要點(diǎn):
1.簡(jiǎn)要說(shuō)明本次運(yùn)動(dòng)會(huì)的概況及日程安排。
2.鼓勵(lì)參賽者們奮力拼搏。
3.動(dòng)員廣大觀眾積極應(yīng)援。
寫(xiě)作要求:
1.字?jǐn)?shù)為 300~350 字。
2.格式正確,書(shū)寫(xiě)清楚。
3.使用「です·ます」體。
“三診”日語(yǔ)第 12頁(yè)(共 12頁(yè))

展開(kāi)更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 边坝县| 广汉市| 普格县| 云南省| 泰州市| 定日县| 嫩江县| 临湘市| 城口县| 海原县| 屏东市| 蛟河市| 长岭县| 沁水县| 门源| 兴城市| 津南区| 瑞丽市| 梅州市| 湛江市| 绥棱县| 中宁县| 郑州市| 河北区| 广元市| 神池县| 新田县| 大厂| 额尔古纳市| 桦甸市| 新津县| 会宁县| 德化县| 海宁市| 浦城县| 永清县| 江达县| 清丰县| 呼和浩特市| 惠来县| 保德县|