資源簡介 標日第9單元:第33課知識梳理標日第33課:電車が急に止まりました知識梳理本課重點及難點:1.自動詞,他動詞的區別規律及使用2.~~ている3.~~てしまう4.~~そうだ。重點單詞:關于穿戴的慣用搭配:戴帽子: 帽子を被る (頭部的東西)穿衣服: 服を著る(穿上半身衣服,西服外套連衣裙等,)穿褲子: ズボンを穿く(穿下半身衣服,褲,裙,等)穿鞋子: 靴下 靴を履く(腳上的東西)細節穿戴搭配:戴圍巾:マフラー スカーフを~戴眼鏡:メガネを掛ける;戴隱形眼鏡:コンタクトを付ける戴手套手表,戒指,手鐲:手袋 腕時計 指輪 ブレスレットを嵌める 付ける する戴胸針,耳環:ブローチ イヤリングを付ける する系領帶,皮帶:ネクタイ ベルトを締める する注意:以上的脫都為 取る補充自動詞對應的他動詞、他動詞對應的自動詞(數量較多):並びます(自動)慣用:地點 + に+並んでいる(排隊,列隊,排著)関連:並べます(他動)例:機を2列に並べる(陳列,擺放)消えます(自動) 関連:消します(他動)慣用:ストレスを消す落ちます(自動) 関連:落とします(他動)ことわざ:猿は木から落ちる(人有失足,馬有失蹄)通過單詞找規律:自、他動詞區別規律:point:1. 只有自動詞沒有相對應的他動詞:いる、ある、行く、來る、寢る、泣く、咲く、眠む等2. 只有他動詞,而沒有相對應的自動詞:買う、売る、話す、読む、見る、食べる等3. 既可以做自動詞,又可以做他動詞。稱:自他兩用動詞。 吹く、閉じる、開く、する、笑う、間違う等自他動詞的含義:V他:動作、作用涉及于某一事物的動詞叫做他動詞,一般用格助“を” 表示它的賓語。Ⅴ自:表示動作、作用自發地進行,不涉及其它事物,只說明主體自身的行為或狀態的動詞叫自動詞。前面一般用助詞“が”V自他:既可以做自動詞也可以做他動詞。語法梳理:1、~が+自動詞ています含義:表示自然而然的一個結果狀態的存續例 1、教室に入る時、電気がついています。 2、冷蔵庫の中にはたくさんの肉が入っています。3、店の前に車が止まっています。◆歸納和總結◆①該句型的自動詞均為詞形上有對應他動詞的自動詞②該句型只強調結果狀態,不考慮動作過程↖(^ω^)↗自動詞+ている vs 自動詞+た形自動詞た形: 偏重表示變化的完成,自動詞+ている: 則偏重表示變化完成后形成的結果狀態。◆部屋の電気が消えています。(房間的燈滅著。)<結果的狀態>◆部屋の電気が消えた。(房間的燈滅了。) <瞬間的狀態>【~~~ている的其他用法】1)動作的進行。例:李さんは手紙を書いています。 小李正在寫信。2)表狀態的持續。 ★~を~V ている。①彼はいい辭書を持っています。②北京に住んでいます。3.毎日、おばあちゃんと一緒に公園を散歩しています。(反復習慣性動作)27 課4.姉は先生をしています。(擔任某種職業)5.彼は丸い顔をしています。(形容外形特征)2、~てしまいます含義:①強調動作的完了或實現例 1、仕事はもう全部やってしまいました。2、お金は全部使ってしまいました。3、ちょっと待ってください。もうすぐ食べてしまいますから。4、彼は毎月給料をもらうと、すぐ使ってしまいます。含義:②表示不好的結果,懷有難過,失望,惋惜,遺憾等復雜心情。例 1、祖母は1年前になくなってしまいました。2、無理をする病気になってしまいますよ。3、大切な書類をうっかり忘れてしまった。4、バスに傘を忘れてしまいました。3、~そうだ復習:1)表傳聞。據說…,聽說…接 V/A簡體 續 N/Na簡體 ①明日は曇るそうです。②とてもおいしいそうです。③あの人は総経理だそうです。④李さんはあの人が好きだそうです。2)表樣態。表示講話人根據事物的外觀進行的判斷或推測。好像…、似乎…、眼看就要…動詞-ます形容詞い +そうですな形容詞テレビで見ましたが、2月の北京はとても寒そうです。 從電視上看,北京的2月份好像很冷。~そうです的句中表現形式★用于結句:~~そうだ(~~そうです)★修飾動詞等:~~そうに+V/A/Na★修飾名詞:~~そうな+名詞 ★用于中頓:~~そうでそうだ表傳聞時,有沒有否定?(P82)如何變否定?そうだ表樣態推測時如何變否定?樣態推測的否定轉化ない后再變否定 直接變否定前接形1 い->く+なさそうだ ~そうではありません前接形2 形2+ではなさそうだ前接動詞 ~そうにありません ~そうもありません ~そうにもありません固定句型搭配:①「もう少しで/もうちょっとで/危うく」~そうになった “險些……、差點兒……”表達說話人“懊悔、后怕”的心情。例:もう少しで転びそうになった。危うく地面に落ちそうになった。②「~そうに見える」從表面、外觀上看呈現某種情態,但無確切根據 。“看上去好像……” 例:気分が悪そうに見えますが大丈夫ですか。お腹が空きそうに見えますが、パンを食べませんか。★本課對應的高考真題↖(^ω^)↗1.難しく( )なら、私がやって見ます。A なそう B なさそう C なくそう D ないそう2.庭の花は気持ち( )太陽の光を浴びている。A いいそうに B いさそうに C よいそうに D よさそうに3.まだまだ時間があると思っていたけれど このスピードでは約束の時刻に( )。A.間に合うべきだ B.間に合うはずだ C.間に合うことはない D.間に合いそうもない4..父は若いときは醫者に( )。A、なりそうです B、なりそうでした C、なりたかったそうです D、なりたいそうでした5.お腹がすいていたので、料理を2人分食べて( )。A、いた B、しまった C、おいた D、あった答案和解析:B形容詞的簡體否定~ない, 特殊:いい→よい→よさそうです。ない→なさそうです。如果不難的話,我做做看。2.Dそう+な+名詞そう+に+動詞3.Dべきだ。義務的 規定地“當然,應該,必須”はずだ。依據一定理由對事物做出判斷。推測應該~ことはない 沒有某種必要;不必做某事=~する必要がない本想著還有時間,照這個速度來看,可能趕不上。4. C第三人稱,且樣態不能是過去時態。聽說父親年輕的時候想成為醫生5.B動作完成。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫