中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2023屆四川省宜賓市高三下學期4月高考適應性考試(三模)日語試題(PDF版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

2023屆四川省宜賓市高三下學期4月高考適應性考試(三模)日語試題(PDF版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源簡介

宜賓市普通高中2020級第三次診斷性考試
日語試題
注意事項:
1.答卷前考生務必將自己的姓名、考生號、考場號、座位號填寫在答題卡上。
2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。
如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在
答題卡上。寫在本試卷上無效。
3.考試結束后,將本試卷和答題卡一并交回。
第一部分:聽力(共兩節(jié),滿分 30 分)
第一節(jié)(共 7 小題;每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段對話,每段對話后有 1道小題。從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。
每段錄音只播放一遍。
例: 男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A 6 ヶ月 √ B 9 ヶ月 C 12 ヶ月
1.店の男の人はどれを女の人に渡しますか。
A 星の絵の白い T シャツ B 犬の絵の白い T シャツ C 犬の絵の黒い T シャツ
2.女の人はいつ作文を出しますか。
A 月曜日 B 水曜日 C 木曜日
3.男の人はどうして引っ越しをしますか。
A 建物が古いから B 部屋が狹いから C 近所に友達がいないから
4.女の人はどうしてアルバイトがしたいですか。
A 旅行に行きたいから
B 日本語の勉強がしたいから
C 日本人の働き方が知りたいから
5.女の人はどうやって學校に行きますか。
A バスで B 地下鉄で C 自転車で
6.男の留學生は、何を持っていきますか。
A 本 B 花と果物 C 音楽の CD
7.二人の子供の英語勉強はどうだったのですか。
A 兄はよく勉強しますが、妹ほど英語ができません。
B 妹はよく勉強しますから、兄より英語ができます。
C 兄はあまり勉強しませんが、妹より英語ができます。
日語試題 第 1 頁 共 8 頁
第二節(jié)(共 8 小題;每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2個小題,從題中所給的 A、B、C三個選項中選出最佳選
項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5秒鐘;聽完后,各小題將給出 5
秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。
8.誰が男の人に勉強を教えますか。
A お父さん B 先生 C お姉さん
9.どうしてお母さんに教えてもらわないのですか。
A すぐ怒るから B 忙しそうだから C お金を取るから
10.実験は何時から始まりますか。
A 8 時 B 8 時半 C 9 時
11.男の人は買い物をするのにいくら要りますか。
A 4000 円 B 4350 円 C 5000 円
12.男の人の體の具合はどうですか。
A 喉も頭も痛い
B 熱があって、風邪を引いた
C 喉が痛くて、體がだるい
13.女の人は男の人に何をしたほうがいいと言っていますか。
A 病院へ行ったほうがいい
B 冷たいものを飲んだほうがいい
C ゆっくり休んだほうがいい
14.男の人は友だちの家へ何をしに來ましたか。
A 本を借りに來た B 謝りに來た C 遊びに來た
15.男の人はすぐ帰りますか。
A すぐ帰る B 泊まる C コーヒーを飲んで帰る
第二部分 日語知識運用(共 40 小題;每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16.遊園地で遊んでいる子供を見て、幼い時の自分のこと 思い出されました。
A.が B.を C.に D.から
17.あの居酒屋は有名人もよく行っているので、普段からいつも予約 いっぱいです。
A.に B.で C.を D.から
18.みなさんの応援があったから 優(yōu)勝できたんです。
A.さえ B.だけ C.こそ D.ので
19.海外旅行から帰って、やっぱり自分の國 住みやすいところはないと実感した。
A.さえ B.しか C.ほど D.だけ
20.兄は野球選手であり 、練習せずに毎日遊んでばかりいる。
日語試題 第 2 頁 共 8 頁
A.ても B.ながらも C.のに D.けれど
21.どんなに子供の將來のことを心配 、親が自分の考え方を子供に押し付けるわ
けにはいかない。
A.するから B.でも C.しても D.すれば
22.3 歳の子供にでも、簡単にスマホが 時代になりました。
A.使われる B.使わせる C.使える D.使う
23.中田さんは、具合が 顔をしているので、とても心配です。
A.悪そうな B.悪そうに C.よさそうな D.よさそうに
24.あの人は背も高くないし、痩せているし、お相撲さん けど、強いんですよ。
A.らしい B.らしくない C.のようだ D.のようではない
25.中田「山田君、テニスに んだけど……」
山田「うん、いいよ。ぼくもしたいから。」
A.付き合ってほしい B.付き合いたい
C.付き合いがほしい D.付き合いがしたい
26.彼は全然勉強しないから、試験でいい成績を取る______でしょう。
A.はずがない B.ことがない C.ものがない D.ところがない
27.あなたから連絡がないので、國のご両親が がっていますよ。
A.寂しい B.寂しくて C.寂し D.寂しく
28.そのおにぎりはもう から、食べないでください。
A.腐っていく B.腐っておいた C.腐ってある D.腐っている
29.「昨日のワイン、まだある?飲みたいんだけど。」
「ごめん。 。」
A.飲んでみた B.飲んであった C.飲んじゃった D.飲んでおいた
30.「お父さん、明日ぼくと妹を遊園地に連れて 約束を忘れないでね。」
「うん。分かっている。明日は早く帰って ことにしようよ。」
A.いく/くる B.くる/いく C.いく/いく D.くる/くる
31.今日は E メールを 20 ほどもらいました。
A.通 B.本 C.個 D.冊
32.この車は道路の種類によって を調(diào)整することができます。
A.チャンス B.スケジュール C.ボランティア D.スピード
33.仕事が いて手が離せない。
A.離れて B.止めて C.詰まって D.集まって
34.「A 大學の入學試験を受けましたか。」
「受験しなかったが、 受けたとしても合格できないでしょう。」
A.たしか B.まるで C.たとえ D.とても
35.アリペイというのは中國で広く利用される一種のスマホ決済アプリの です。
A.はず B.わけ C.こと D.ところ
36.バスケットボールは、みんなの心が ではできないスポーツです。
A.たちまち B.そろそろ C.ばらばら D.すらすら
37.もし使い ほどのお金があれば、あなたは何をいちばん買いたいですか。
A.切る B.切れる C.切っていない D.切れない
38.中村さんは親切な人で、実家に戾る 、山ほどお土産を買ってきてくれる。
A.ところに B.たびに C.おきに D.うちに
39.中學生のころ、いつも面白い話で笑わせて 先生がいました。
A.くださる B.いただく C.さしあげる D.やる
40.すみません。細かいお金がないので、300 円貸して ませんか。
A.いただき B.もらえ C.くだされ D.やれ
日語試題 第 3 頁 共 8 頁
41.(ホテルの人の説明)「お客様、朝食は 7 時から 9 時までです。お食事の時には今
券をお持ちください。」
A.お渡しした B.お渡しになった
C.ご渡しした D.お渡しされた
42.この映畫は再來週の金曜日が最終日ですから、まだゆっくり よ。
A.ごらんなさいます B.ごらんくださいます
C.ごらんになれます D.ごらんできます
43.「わたくしにもそのグループにご參加 。」
「ぜひ參加したいんなら、參加してもらいましょう。」
A.していただけませんか B.してもらえませんか
C.させてくださいませんか D.させて差し上げませんか
44.「使い方を説明いたしましょうか。」「ええ、 。」
A.説明します B.分かりました
C.けっこうです D.お願いします
45.「どうぞお入りください。お茶でも入れましょう。」
「あ、すぐに失禮しますので、 。」
A.おかげさまで B.おかまいなく
C.遠慮なく D.お邪魔します
46.本日から 10 日間 、オリンピックが行われる。
A.にともなって B.にかけて C.にわたって D.につれて
47.家族で食事しているときでもウィーチャット(WeChat)を 子どもが増えてい
るそうだ。
A.しようとしない B.させておく
C.やめさせない D.やめようとしない
48.この事は皆さんとよく でなければ、私一人では決められません。
A.相談するまで B.相談し
C.相談してから D.相談して以來
49.この仕事を受け取った 、どんなに嫌でも、ちゃんとやるしかない。
A.うえが B.うえで C.うえに D.うえは
50.このホテルのドアは閉めると自動的にかぎがかかる ので、お出かけの際はこ
のカードキーを必ずお持ちください。
A.ようになっています B.ようにしています
C.ことになっています D.ことにしています
51.社會に出 、世間の辛さが身に染みた。
A.てはじめて B.てもはじめて
C.てたまって D.てもしょうがない
52.雪が降っているので、 家で映畫を見ます。
A.出かけるかのように B.出かけるからといって
C.出かけるにつれて D.出かけるかわりに
53.會社を確実に大きくするには、デザインのいい商品は 、価格やサービスなど
も非常に重要です。
A.いうべきではない B.ばかりでなく
C.のみならず D.もちろん
54.インターネットで調(diào)べられるのだから、わざわざ図書館まで 。
A.行くべきではない B.行ったわけではない
C.行くことはない D.行ったことはない
日語試題 第 4 頁 共 8 頁
55.日本の小學校、中學校、高等學校などで教える日本語の科目は「日本語」とは呼ば
ず、「 」と言います。
A.日語 B.國語 C.語文 D.國文
第三部分 閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項,并在答題
卡上將該項涂黑。
( 一 )
動物園にいるパンダは晝間は寢てばかりいるというイメージを持っている人がたくさ
んいるのではないでしょうか。では夜に活発に活動しているのでしょうか。
野生のパンダの 1日の生活は、活動している時間が 55%、休息している時間が 40%、
そのほかのことで5%といわれています。( ア )、どの時間に活動しているのでしょうか。
調(diào)べてみると、晝と夜に區(qū)別なく活動し、その活動の間に休息を取っていることが分
かりました。でも活動のピークは夜明け前後の 4 6 時頃と夕暮れの 16 19 時であるこ
とも分かっています。活動のほとんどはエサを探したり、食べたりしていることです。
おなかがいっぱいになると寢てしまいます。おなかが満たされると眠くなってしまうの
はわたしたち人も同じですね。この傾向は動物園で飼育しているパンダでも同じです。
動物園の場合、エサの時間が日中であることが多く、生活パターンもエサの時間に左右
されてしまいがちです。
このようなことからパンダは野生でも動物園でも晝、夜に関係なく活動しているので、
夜行性ではないようです。
56.文中に「活動している時間」とあるが、何をしているのか。
A.一人で遊んだり、寢たりしている
B.エサを探したり、食べたりしている
C.木に登って運動したり遊んだりしている
D.散歩をしたり、仲間と話したりしている
57.文中の( ア )に入れるものとして、適切なものはどれか。
A.しかし B.つまり C.では D.だから
58.文中の「人も同じ」と言っているのは何のことか。
A.お腹がいっぱいになると眠くなること
B.いつも食べ物を探したり食べたりすること
C.活動している時間が四時から六時なこと
D.比較的に自由に時間を過ごしていること
59.文中の「生活パターンもエサの時間に左右されてしまいがち」はどうしてか。
A.パンダは遊ぶことより食べるのが好きだから
B.パンダの生活は主に食べることだから
C.パンダはエサの時間が決まっているから
D.パンダは仕事をしなくていいから
60.文中の「このようなこと」とはどのようなことか。
A.パンダが 1 日どう過ごしているか B.パンダがどんな食べ物を好むか
C.野生のパンダは何をするのがすきか D.動物園のパンダは夜行性であること
( 二 )
「急がば回れ」という言葉があります。それは、急ぐときには、危険な近道より遠く
ても安全な道を選ぶ方が結局は早いという意味の例えです。これは普通に道を選んでど
こかに行く時にも使えます。例えば、スーパーに行きたい時に家から行くルートが何通
りかあったとします。多くの人は一番近いルートから行きたがるでしょう。しかし、み
んながみんな近い方から行くとなると、人が多くなって道が混んでしまいます。このよ
うなときは、あえて遠い方から回ると、早く著くことができるということです。この場
日語試題 第 5 頁 共 8 頁
合に「急がば回れ」ということができます。また、別の場合の「道」とは( ア )を表
すこともできます。
例えば、大學受験です。早く受験を終わらせるためにいろいろコネを使ったり、簡単
な推薦をたくさん受ける人がいます。しかし、このようにしていては、結局うまくいか
ず後から焦って勉強しなければならなくなるのです。( イ ) 毎日地道に勉強して近
道を選ばなかった人が結局円滑にいい大學に受かったりするのです。つまり、運やタイ
ミングも関係しているとは思いますが、結局は地道な努力が必要だということです。
61.文中の「急がば回れ」の意味として正しいものはどれか。
A.焦っている時は一度回って落ち著く。
B.急いでいる時は頭を回す。
C.急ぐ時は遠くても安全な道を選ぶ。
D.急ぎたい時は回ってものを考える。
62.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.道路 B.脳 C.人生 D.勉強
63.文中の「このように」とは何を指しているのか。
A.受験を早く終わらせるために楽をしようとする
B.受験を早く終わらせるために勉強をする
C.受験を早く終わらせるために塾に行く
D.受験を早く終わらせるためにコネを使わずに試験の準備をする
64.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.つまり B.すなわち C.一方で D.とりあえず
65.この文章の內(nèi)容として正しくないものはどれか。
A.「急がば回れ」は急いでいるなら遠まわりして安全な道を選ぶこと。
B.早く受験を終わらせたいためにコネを使ったりする人がいる。
C.何事も地道な努力が必要なのである。
D.急いでいる時はゆっくり立ち止まって考えなおしたほうがいい。
( 三 )
私は小學 4 年生から 5年間、ベルギー(比利時)に住んでいました。周りと違う人種で
あって注目されることが嫌で、自分に自信が持てませんでした。
私が日本でカフェに行ったとき、変わるきっかけがありました。( ア )は冬の寒い
日で、私は飲み物を注文しました。お金を渡した後、店員さんに「このお飲み物は冷た
いものしかありませんが、いいですか」と聞かれました。私は自分の勘違い(搞錯)に気
づき、改めて溫かいものをお願いすると、店員さんが「さっきお金を受け取ったときに
手が冷たかったので、確認してよかった」と言いました。この心遣い(體貼)と臨機応
変に対応してくれた店員さんの行動に、心が溫かくなりました。海外では意思表示しな
いと対応してもらえないことが多かったので、日本人の細やかさに感動しました。日本
への一時帰國の時に今まで見えていなかった禮儀正しさ、和を重んじる文化など日本の
よさを?qū)g感し、大切に思うようになりました。以前までは西洋文化は優(yōu)れていると考え
ていましたが、多文化が存在する今、それぞれの文化に優(yōu)劣をつけることはできないよ
うに思います。ほかと比べることのできない価値が、それぞれの國にあるのではないで
しょうか。
66.文中に「注目される」とあるが、その理由はどれか。
A.ベルギー人がとても親切だから
B.ベルギー人と人種が違うから
C.自分に自信がなかったから
D.自分もベルギー人だから
日語試題 第 6 頁 共 8 頁
67.文中の( ア ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.その日 B.この日 C.最近 D.この間
68.文中の「自分の勘違い」の指すことはどれか。
A.冷たい飲み物がおいしくないと思ったこと
B.溫かい飲み物がおいしくないと思ったこと
C.注文した飲み物が冷たいと思ったこと
D.注文した飲み物が溫かいと思ったこと
69.文中に「手が冷たかった」とあるが、手が冷たいのは誰か。
A.店員さん B.店長 C.筆者 D.ベルギー人
70.筆者の最も言いたいことはどれか。
A.日本文化は西洋文化より優(yōu)れている。
B.日本人の細やかさと禮儀正しさは海外では見られない。
C.日本人の禮儀正しさ、和を重んじる文化などは日本のよさだ。
D.それぞれの文化に優(yōu)劣はなく、それぞれの國に特有の価値がある。
( 四 )
昔、あるアメリカ人がトップ販売員と呼ばれる人たち 300 人の言動を観察し、その共
通點を探ったことがあった。その結果、「言葉使いが丁寧」「自己主張をしない」「人
を笑わせるのがうまい」など、いろいろな要素を探り當てたのだが、中でも「相手を立
てるのがうまい」という要素がもっとも重要であることが明らかになった。
要するに、「人間は社會生活や人との繋がりにおいて、『自分を認めてもらいたい』
『他人から尊敬されたい』という欲求に一番の反応を示す。トップ販売員と呼ばれる人
たちは、他人のこの欲求を満たしてあげる術に長けている」というのだ。
心理學では、人間は衣食住や愛情といった基本的な欲求が満たされると、他者から尊
敬されたいという「承認の欲求」、( ア )「自己重要感の欲求」に駆られるように
なるということが実証されている。
あなたもこの人間心理をうまく活用し、他人の自己重要感の欲求を満たしてあげては
どうだろう。そうすれば、相手はこの上ない幸福感に満たされるため、あなたに対して
好感と親しみを寄せるのも當然のことだ。
こんなことに長けていたのがヒルトン ホテルの創(chuàng)立者コンラッド ヒルトンだ。彼
は従業(yè)員一人一人の名前を覚え、會うたびに聲をかけたほか、給料を手渡すときも、
「今月もご苦労様」「來月も頑張ってください」と言いながら深々と一禮したと言う。
社長にこうまでされたらどうなるか。誰だって「ああ、社長はいつも私のことを気にか
けてくれているのだ」と感激し、この人にずっと付いていこうという気になる。
この例にもあるように、人は皆、自分の存在感、価値というものを認めてもらいたが
っているのだ。そして、その欲求を満たしてくれた相手には、「この人に協(xié)力しよう」
という気持ちを抱くのが人の心理というものなのだ。
71.相手を立てるの意味として正しいのはどれか。
A.相手を起き上がらせる
B.相手の立場になって考える
C.相手を尊重し大切に扱う
D.相手をこの上ない幸福感で満たしてあげる
72.文章の內(nèi)容によって、トップ販売員の行動に合っていないのはどれか。
A.笑顔で客を接すること B.丁寧な言葉を使うこと
C.自分の好きな商品を推薦すること D.客を褒めること
73.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.しかし B.たとえ C.ところで D.つまり
74.この人間心理とはどのような心理か。
日語試題 第 7 頁 共 8 頁
A.他人に自分の価値を認めてもらいたいという心理。
B.衣食住のような基本的な要素が何よりも重要だと思う心理。
C.相手に親しみを感じたいと思う心理。
D.相手の欲求を満たしてあげたいと思う心理。
75.この文章全體で、筆者がもっとも言いたいことは何か。
A.人に何かをしてもらうときは、自分が重要な人物だということを相手に分から
せると、きちんとやってもらえる。
B.相手に自分のことを好きになってもらうためには、相手の持ち物の価値にお世
辭を言うことも必要である。
C.人とうまく付き合うためには、相手のことを大切に思っている気持ちを表現(xiàn)す
ることが重要である。
D.トップ販売員や大會社の社長は、人に好かれ、親しみを感じてもらうのがうまい。
第四部分 寫作(滿分 30 分)
每個人都有生病的經(jīng)歷,請以「病気になって思ったこと」為題寫一篇短文。
寫作要點:
1.敘述你的一次生病經(jīng)歷。
2.通過自身的經(jīng)歷,說說你的感受。
3.經(jīng)過這次生病,給同學們提一些建議。
寫作要求:
1.字數(shù)為 300~350 字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用「です ます」體。
日語試題 第 8 頁 共 8 頁
參考答案
第一部分 聽力
1-5 BBACB
6-10 AACAB
11-15 BCABC
第二部分 日語知識運用
16-20 ABCCB
21-25 CCABA
26-30 ACDCA
31-35 ADCCC
36-40 CDBAB
41-45 ACCDB
46-50 CDCDA
51-55 ADDCB
第三部分 閱讀理解
56-60 BCABA
61-65 CCACD
66-70 BADCD
71-75 CCDAC
第四部分 略

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 渭源县| 理塘县| 南郑县| 涟源市| 大城县| 扎赉特旗| 崇阳县| 义马市| 平顶山市| 永安市| 二连浩特市| 黔西县| 九寨沟县| 桐城市| 巴塘县| 西丰县| 婺源县| 云南省| 天津市| 东阿县| 丰城市| 静安区| 蒙城县| 五原县| 霍州市| 普兰店市| 铜山县| 霍林郭勒市| 瑞丽市| 伊金霍洛旗| 台州市| 历史| 平武县| 克拉玛依市| 杭锦旗| 周宁县| 临高县| 弥勒县| 大洼县| 崇礼县| 巴彦县|