中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2023屆第八屆湖北省高三下學(xué)期4月調(diào)研模擬考試日語(yǔ)試題(PDF版含答案,含聽(tīng)力音頻及文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

2023屆第八屆湖北省高三下學(xué)期4月調(diào)研模擬考試日語(yǔ)試題(PDF版含答案,含聽(tīng)力音頻及文字材料)

資源簡(jiǎn)介

A.男の人 B.女の人 C.張さん
高三聯(lián)考卷 12.今の成人年齢は何歳ですか。
本試卷共 4 頁(yè)。滿(mǎn)分 150 分。考試用時(shí) 120 分鐘。 A.18 歳 B.20 歳 C.22 歳
注意事項(xiàng): 13.二人は田中さんに何をあげますか。
A.花 B.お酒 C.本
1.答題前,考生務(wù)必將自己的姓名、準(zhǔn)考證號(hào)填寫(xiě)在答題卡規(guī)定的位置上。
14.乳製品やパンも普通になったのはいつですか。
2.答選擇題時(shí)必須使用 2B 鉛筆,將答題卡上對(duì)應(yīng)題目的答案標(biāo)號(hào)涂黑,如需改動(dòng),用橡皮擦擦干凈
A.明治時(shí)代 B.50 年ぐらい前 C.最近
后,再選涂其他答案標(biāo)號(hào)。
15.いろいろな病気が増えてきた理由は何ですか。
3.答非選擇題時(shí),必須使用 0.5 毫米黑色簽字筆,將答案書(shū)寫(xiě)在答題卡規(guī)定的位置上。 A.食生活が変わっています。
4.所有題目必須在答題卡上作答,在試題卷上答題無(wú)效。 B.毎日の食べ物がぜいたくになっています。
5.考試結(jié)束后,將試題卷和答題卡一并交回。 C.野菜や鳥(niǎo)肉、魚(yú)などの味が悪くなっています。
第一部分 聽(tīng)力(共兩節(jié),滿(mǎn)分 30 分) 第二部分 日語(yǔ)知識(shí)運(yùn)用(共 40 小題:每小題 1 分,滿(mǎn)分 40 分)
做題時(shí),先將答案標(biāo)在試卷上。錄音內(nèi)容結(jié)束后,你將有兩分鐘的時(shí)間將試卷上的答案轉(zhuǎn)涂到答題 從A、B、C、D四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng),并在答題卡上將該項(xiàng)涂黑。
卡上。 16.今朝遅刻したのは道 迷った子供を助けたからだ。
第一節(jié)(共 7 小題:每小題 2 分,滿(mǎn)分 14 分) A.の B.を C.も D.に
聽(tīng)下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 個(gè)小題,從題中所給的A、B、C三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。每 17.さっき廊下でだれかの足音 しました。
段錄音僅讀一遍。 A.へ B.が C.で D.を
18.もう 12 時(shí) 過(guò)ぎているんですよ。
例:男の人はどのぐらい日本語(yǔ)を勉強(qiáng)しましたか。
A.を B.から C.や D.と
A.6 か月 √B.9 か月 C.12 か月
19.パスポートを申請(qǐng)する いろいろな書(shū)類(lèi)や寫(xiě)真を用意する必要がある。
1.女の人のお父さんは今、何をしていますか。 A.のため B.でも C.のに D.まで
A.高校の先生 B.博士課程の研修 C.専門(mén)家 20.受験勉強(qiáng)がつらくて、宿題は山 あって、毎日夜遅くまでやらなきゃ。
2.男の人はどんな仕事をしていますか。 A.ながら B.ほど C.しか D.ばかり
A.醫(yī)者 B.八百屋の店主 C.教員 21.努力したから 、いい成績(jī)を取ることができる。
3.トイレはどこにありますか。 A.こそ B.さえ C.まで D.だけ
A.店の中。 B.階段の前。 C.階段の左。 22.あの人のお辭儀はいかにも日本人 。
4.會(huì)議は何時(shí)間かかりましたか。 A.みたいに B.そうだ C.らしい D.ようだ
A.一時(shí)間 B.一時(shí)間半 C.二時(shí)間 23.昔は刺身が苦手でしたが、今は ようになりました。
5.梅雨の時(shí)期、花がどんな色に変わりますか。 A.食べる B.食べさせる C.食べない D.食べられる
24.ヨガは簡(jiǎn)単 見(jiàn)えますが、実際にやってみるとかなり難しいです。
A.赤色 B.黃色 C.茶色
A.らしく B.そうに C.ように D.みたいで
6.女の人は何を食べますか。 25.全然聞こえないから、もっと大きな聲で話(huà)して 。
A.野菜 B.果物 C.サンドイッチ A.ほしい B.ほしがる C.たい D.たがる
7.男の人はこれからどうしますか。 26.誰(shuí)でも最初は間違える。最初から正しい答えを 人はいない。
A.電話(huà)をします。 B.花を準(zhǔn)備します。 C.メッセージを書(shū)きます。 A.出る B.出られる C.出せる D.出て
27.飛行機(jī)が西へ飛んで 。
第二節(jié)(共 8 小題:每小題 2 分,滿(mǎn)分 16 分) A.しました B.ありました C.きました D.いきました
28.登山は簡(jiǎn)単なことではないから、事前に準(zhǔn)備し なければならない。
聽(tīng)下面 4 段錄音,每段錄音后面有 2小題,從題中所給的A、B、C三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。每
A.ておか B.てしまわ C.てい D.てみ
段錄音只播放兩遍。
29.同窓の幸子さんじゃないかと思って聲を 、人を間違えたと気づいた。
8.男の人はまず、どこへ行きますか。 A.かければ B.かけたり C.かけたら D.かけるなら
A.スーパー B.會(huì)社 C.學(xué)校 30.日本に留學(xué)してから、月に 2 母に手紙を書(shū)いています。
9.今日この家族は全部何本牛乳を買(mǎi)う予定ですか。 A.枚 B.通 C.件 D.冊(cè)
A.1 本 B.2 本 C.3 本 31.今日の天気は寒いから、 日に溫かい飲み物を飲みたいと思います。
10.男の人はまず、何をしますか。 A.こんな B.そんな C.あんな D.どんな
A.部長(zhǎng)の挨拶を確認(rèn)します。B.相手の會(huì)社に行きます。 C.お茶や水などを買(mǎi)います。 32.本社は今新しい を開(kāi)発しています。
11.誰(shuí)がお茶や水などを買(mǎi)いますか。 A.イメージ B.ニュース C.エンジン D.スケジュール
日語(yǔ)試卷(第 1頁(yè),共 4頁(yè)) 育路通高三聯(lián)考試卷
33.「これから晝ご飯を食べに ですが、一緒に行きませんか。」 C.言わないのではないか D.言っても言い過(guò)ぎではない
「いいですよ。」 54.手間のかかる仕事なので、今から始めるとしても、とても 。
A.行くばかり B.行くところ C.行ったばかり D.行ったところ A.できるものもない B.できることもない
34.お正月に故郷へ帰って、高校時(shí)代の友達(dá)と 10 年 に再會(huì)した。 C.できようにない D.できそうもない
A.まま B.まえ C.うち D.ぶり 55.1868 から 1912 年まで日本の歴史で言うと 時(shí)代で、西洋化 近代化を目指した時(shí)代です。
35.この噓つき。あなたの言うことを二度と信じる 。 A.昭和 B.平成 C.明治 D.大正
A.ものだ B.ことだ C.ものか D.ことか
36.最近は本當(dāng)にお疲れ様でした。これから 休んでください。 第三部分 閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿(mǎn)分 50 分)
A.まったく B.もっとも C.まっすぐ D.ゆっくり
閱讀下列短文,從A、B、C、D四個(gè)選項(xiàng)中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項(xiàng),并在答題卡上
37.醫(yī)者に「病気だから、なるべく 運(yùn)動(dòng)を避けてください」と言われました。
將該項(xiàng)涂黑。
A.楽しい B.激しい C.柔らかい D.美しい
38.他人から借りた本を 使わなければならない。 (一)
A.大切に B.大切な C.大切で D.大切の 夢(mèng)に本屋が出てきたことがある。書(shū)棚で何かを探しているのだが、そこはむかし郷里にあった小さ
39.秋から冬にかけては、雨 寒くなる時(shí)期だ。 な店なのだ。子どもの頃から通い、マンガ雑誌の発売日に駆け込んでいた。
A.とおりに B.ごとに C.たびに D.ままに 自分のなかでは、それは、本屋の原型なのかもしれない。これからの子どもたちには縁のない話(huà)に
40.ゲームをする前に、ちゃんと宿題の間違えを ください。 なるだろうか。身の回りから書(shū)店がどんどん消えている。小さなまちでも、そして大都市でも。
A.直して B.直って C.書(shū)いて D.読んで 東京の赤坂駅周辺にいくつかあった一般書(shū)店が、全てなくなったと記事で知った。最後に閉店した
41.妹は毎日學(xué)校の貓にクッキーを 。 文教堂赤坂店では、店の前に従業(yè)員一同の名で紙が張り出されたという。「書(shū)店という業(yè)態(tài)は世の中
A.さしあげます B.くれます C.もらいます D.やります に街に必要とされなくなっているのだろうか 」。
42.小學(xué)校の時(shí)、父が買(mǎi)って 腕時(shí)計(jì)は今でも使っています。 アマゾン(亞馬遜)などのインターネット通販は確かに便利だ。( ア )、書(shū)店に入るのは自分の関
A.やった B.もらった C.くれた D.あげた 心を広げてくれる気がする。書(shū)店員の「おすすめ」に、こだわりを感じることがあり、ネット通販の
43.あの有名な企業(yè)家に ことができて、本當(dāng)にうれしいです。
「あなたへのおすすめ」では出會(huì)えない本がある。
A.ご覧になる B.拝見(jiàn)する C.お目にかかる D.おいでになる
西暦 79 年、火山の噴火で滅びた古代ローマには、すでにこんな本屋があった。白く塗った壁に赤
44.「山田は今外出しておりますが、何かお伝えいたしましょうか。」
「一時(shí)間ほどしてから、お電話(huà)くださるように 。お願(yuàn)いします。」 い文字がある。書(shū)かれているのは新作の発売日だったり、最新の翻訳版のお知らせだったりだ。
A.お伝えください B.ご伝えください 書(shū)店は人類(lèi)の文明とともに存在する物だと言える。私たちの代で失われてしまうなんて( イ )。
C.お伝えいたします D.ご伝えいたします。 そう斷言する自信が持てなくなるほどの書(shū)店消失が続いている。
45.「先輩、これでお先に失禮します。」
「今日は、 。」 56.「これからの子供たちには縁のない話(huà)になる」とあるが、それはなぜか。
A.お待たせしました B.どういたしまして A.今頃の子供は書(shū)店の夢(mèng)を見(jiàn)ないからだ。
C.いってらっしゃい D.お疲れ様でした B.今頃の子供はマンガ雑誌を読まないからだ。
46.彼は若いごろは周りの人とよく喧嘩をした ですが、今はすっかり穏やかになりました。 C.書(shū)店が少なくなっているからだ。
A.もの B.こと C.ところ D.ばかり D.このような小さな書(shū)店は都市にないからだ。
47.上野公園は桜の名所 多くの人に知られています。 57.( ア )のところに何を入れるか。
A.という B.として C.につれて D.にかけて A.ところで B.それから C.それで D.それでも
48.重要な面接だから、遅れていく 。 58.「こんな本屋」とあるが、それはどういう意味か。
A.わけではない B.わけだ
A.店員がおすすめしてくれる本屋
C.わけにはいかない D.わけがある
B.火山の噴火で滅びた本屋
49.會(huì)議の決定では、今度の夏休みは 7 月 8 日から 。
A.始めることにしている B.始めるようにしている C.壁に新作の発売日やお知らせなどが書(shū)かれた本屋
C.始まるようになっている D.始まることになっている D.人類(lèi)の文明とともに存在する本屋
50.最初は知名度の高い會(huì)社に入りたいと思ったが、いろいろ調(diào)べている 、考えが変わった。 59.( イ )に入れるとしたら、一番ふさわしいのはどれか。
A.うちに B.うえで C.までに D.あいだ A.絶対不可能だ。 B.仕方がない事だ。
51.石油 レポートを読んだ。 C.想像もしなかった。 D.かなり悲しい事だ。
A.に応じて B.について C.にかんする D.にともなって 60.以下の文で、文章の內(nèi)容に合っているのはどれか。
52.年をとる 、目がだんだん弱くなりました。 A.書(shū)店という業(yè)態(tài)はすでに世の中に必要とされなくなった。
A.につれて B.にたいして C.にして D.にそって B.筆者は書(shū)店が人類(lèi)の文明とともに存在する物だと思っている。
53.弟は料理が上手で、作れない料理はないと 。 C.筆者は書(shū)店より通販の方がいいと思っている。
A.言わないわけがない B.言わなくてはならない D.筆者は書(shū)店という業(yè)態(tài)の未來(lái)に自信を持っている。
日語(yǔ)試卷(第 2頁(yè),共 4頁(yè)) 育路通高三聯(lián)考試卷
就職して、退職するまでその會(huì)社で働き続ける人も少なくありません。會(huì)社も、社員を解雇すること
(二) はめったになく、日本では終身雇用という言葉がよく使われます。しかし、そのような風(fēng)習(xí)にもデメ
暑い夏、外を歩くと汗が出る。汗を止めるために冷房の効いた部屋に入る。誰(shuí)もがしがちな行動(dòng)だ リット(缺點(diǎn))があります。
が、実は私たちの體にとっては良いことではない。 もし、あなたが會(huì)社に就職して、その會(huì)社が自分に向いていないと感じた時(shí)、無(wú)理してその會(huì)社で
汗は汗腺によって作られるが、この汗腺は汗を作るだけではなく、汗を體外に出す働きも持ってい 働き続けるのは、いいことではありません。その會(huì)社で、能力を発揮できなくても、他の會(huì)社に行け
る。そして多くの汗腺が活発に働いていれば、蒸発しやすいさらさらした汗が作られ、體溫調(diào)節(jié)がス ば、自分の力を発揮できるかもしれません。
ムーズに行われる。汗腺は人の體には 200~500 萬(wàn)か所ほどあるが、通常、そのうちの半分程度が働 ( ア )、転職を繰り返すことがいいことだとは決して言えません。中には、何か嫌なことがある
かずに休んでいる。そして、通常でも半分しか働いていないのに、冷房を多用するなどして汗を出さ 度に會(huì)社を辭める人もいますが、そのような人は何をしてもうまく行くはずがありません。
ないでいると、さらに休む汗腺が増えていく。 私は、會(huì)社を経営していますが、何度も転職を繰り返している人は、採(cǎi)用しないことにしています。
働いている汗腺が 100 か所あって、そこで 100cc の汗を作って出すという処理をしなければならな 仕事がどうしても自分に合わない時(shí)は、転職するのは仕方のないことですが、なるべく頑張って一つ
いとして考えてみよう。その時(shí)に、もし冷房の効いた部屋に入り汗腺が 50 か所しか働かなくなれば、 の仕事を続けることが大切だと思います。
一か所當(dāng)たり 1cc の処理のはずだが、2 倍の 2cc の処理になる。そうなると、処理が間に合わず、塩
分などの體內(nèi)に吸収されるべき成分を含んだままの汗が體外に出てしまうことになる。このような汗 66.この文章の內(nèi)容に合うものはどれか。
はべたべた(黏糊糊)としており、蒸発しにくく、「蒸発することで體溫調(diào)節(jié)をする」という汗の役割 A.日本人は転職に対していいイメージを持っている。
をうまく果たせない。 B.中國(guó)人は転職に対してプラスのイメージを持っている。
休む汗腺を増やさないためには、日ごろから汗が出る時(shí)にはそのまま出すという生活をしたほうが C.中國(guó)人は転職をすることはそれほど悪いことではないと思っている。
いい。飲食物に気をつけることも有効である。汗が出ている時(shí)に冷えたものをとると、脳が「體は冷 D.日本も中國(guó)も転職に対して悪いイメージを持っている。
えた」と判斷し、汗を止めてしまうので注意が必要だ。 67.文中の「そのような人」が指すものはどれか。
A.嫌なことがあるとすぐに會(huì)社を辭める人
61.「良いことではない」とは何を指すか。 B.嫌なことがあっても、我慢して仕事を続ける人
A.誰(shuí)でもよくする行動(dòng) C.転職してばかりいる人
B.汗を體外に出すこと D.一つの會(huì)社で一生働き続ける人
C.歩くと汗がたくさん出ること 68.なぜ筆者が何度も転職を繰り返している人を採(cǎi)用しないことにしているか。
D.汗止めのためにクーラーのついた部屋に入ること A.何度も転職を繰り返している人は仕事が好きではないから
62.汗線について、正しくないのはどれか。 B.何度も転職を繰り返している人は転職をするのが當(dāng)たり前のことだと思われるから
A.汗腺は體溫調(diào)節(jié)に重要な役割を果たしている。 C.何度も転職を繰り返している人はただの怠け者だから
B.休む汗腺が増えていくことは人の體に悪い影響がない。 D.何度も転職を繰り返している人は何をしてもうまくいくはずがないから
C.人の體には汗腺が 100~250 萬(wàn)か所しか働いていない。 69.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
D.汗腺は汗を作るばかりではなく、ほかの働きもある。 A.すると B.しかし C.そして D.なぜなら
63.「汗腺が 50 か所しか働かなくなれば」となった場(chǎng)合はどうなるか。 70.筆者が一番言いたいことは何か。
A.汗の量が増えて蒸発しやすくなる。 A.転職は絶対にしてはいけない。
B.汗の量が減って體溫調(diào)節(jié)がしにくくなる。 B.中國(guó)では、転職は當(dāng)たり前のことだと思われている。
C.汗の中の塩分などが減って蒸発しやすくなる。 C.なるべく同じ會(huì)社で頑張って働き続けるべきだ。
D.汗の中の塩分などが増えて體溫調(diào)節(jié)がしにくくなる。 D.仕事を変えれば、自分の力が発揮できる。
64.筆者が一番言いたいことは何か。
A.働いている汗腺が多ければ多いほどいい。 (四)
B.飲食物に気をつけることは汗を出すのに役に立つ。 ぼくの家は數(shù)メートルの崖の上にある。崖は石垣(石圍墻)になって、たまに下から見(jiàn)上げるとなか
C.汗が出るときには、できるだけ止めないほうがいい。 なか気分がいい。ところが、気分がよいのはそこまでである。
D.日ごろから水分を多く取り、汗をたくさん出したほうがいい。 石垣の下は道路であるが、駅のある繁華街方面へは上の道を通って行くため、我が家の人間がこの
65.この文章全體のテーマは何がいいか。 道路を利用することはめったにない。でも、石垣の下の、道路沿いの溝は、我が家の人間が掃除しな
A.汗腺の働き方 B.汗を作る原因 ければならない。石垣の上の我が家の庭から石垣の下へものを落とすことは不可能なのだが、そうい
C.汗を止める方法 D.汗腺の減少の影響 うことが決められているからしかたがない。月に二度、妻が不平を言いながら掃除に降りて行く。こ
の溝には、タバコの吸殻、菓子袋、ミカンの皮などが捨ててある。日本人の公衆(zhòng)道徳のなさを見(jiàn)る思
(三) いである。中にはわざわざ捨てに來(lái)たようなものが捨ててあることもある。
中國(guó)では、転職をするのは當(dāng)たり前のことだと思われています。しかし、日本では、転職と言う言 ( ア )、テレビが捨てられたこともある。妻の話(huà)によれば、「これ何か」といって妻の頼みで
葉に、マイナスのイメージを持っている人が多いです。日本では、學(xué)生は大學(xué)を卒業(yè)した後、會(huì)社に 通行した五、六人が崖下で親切に回収業(yè)者のところに持っていってくれたのであろう。こちらは助か
日語(yǔ)試卷(第 3頁(yè),共 4頁(yè)) 育路通高三聯(lián)考試卷
った。もちろん、他人の迷惑を考える能力はあるのだろうが、テレビの無(wú)法投棄行為をした人はむし
ろ他人の迷惑を面白がる人間なのであろう。
サラリーマンはごみの捨て場(chǎng)に困り、電車(chē)の網(wǎng)棚の上へわざと置き忘れてしまう。こういうのが最
近多いそうだが、本人はしていることが公衆(zhòng)道徳に反することだと知ってやっているかもしれない。
家庭できびしく教育された男が大學(xué)へ入ってたちまち反動(dòng)的に周?chē)欷涡Uカラ(粗野的)風(fēng)に染まって
汚いことを平気でやりはじめることがある。教養(yǎng)だって役に立っていないと思う。
71.文中に「我が家の人間がこの道路を利用することはめったにない」とあるが、それはなぜか。
A.家の周辺の風(fēng)景を楽しむには、石垣の上の道を行かなければならないから
B.駅のある繁華街のほうへ行くと、いつも石垣の上の道を通るようにしていますから
C.石垣の下の道から石を見(jiàn)上げる時(shí)のいい気分がすぐ消えてしまうから
D.石垣の下の道沿いにはいつもミカンの皮などのゴミが捨てられているから
72.文中に「そういう」とあるが、どういうことを指すか。
A.妻は月に 2 回くらい不平を言いながら溝の掃除に行くこと
B.崖下の溝にタバコの吸殻や菓子袋などの色々なゴミが捨てられること
C.石垣の上の我が家の庭から石垣の下へものを落としてはいけないこと
D.自分がゴミを落とさなくても溝の掃除の責(zé)任を負(fù)わなければならないこと
73.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。
A.たとえば B.そして C.しかし D.つまり
74.文中に「こちらは助かった」とあるが、それはなぜか。
A.ゴミとして捨てられたテレビを処理しなくてもいいから
B.捨てられたテレビをもう自分の家に捨って來(lái)なくてもいいから
C.勝手にテレビを捨てることに不満を持っている人がほかにもいたから
D.妻の頼みでテレビを回収業(yè)者のところに運(yùn)んでくれた人がいたから
75.この文章の內(nèi)容に合っているものはどれか。
A.テレビの無(wú)法投棄行為が日本人の公衆(zhòng)道徳のなさの表われではない。
B.汚いことを平気でやっている人はみな他人の迷惑を考える能力のない人である。
C.家庭で厳しく教育された人でも公衆(zhòng)道徳に反するようなことをすることがある。
D.電車(chē)の中のゴミ袋の置き忘れが一概にその人の故意による行為だとは言える。
第四部分 寫(xiě)作(滿(mǎn)分 30 分)
在三年的高中生活中,各位同學(xué)難免會(huì)有不順心的事情,遇到各種困難和挫折。但總有一種力量,
一種信念,一種堅(jiān)守一直在支撐著大家,讓我們明白有些事情不能放棄,不能認(rèn)輸(負(fù)けない)。
請(qǐng)以「負(fù)けないこと」為題,談?wù)勀愕捏w會(huì),并對(duì)學(xué)弟學(xué)妹們發(fā)表幾句寄語(yǔ)。
寫(xiě)作要點(diǎn):
1.舉出一個(gè)具體的例子。
2.談一談當(dāng)時(shí)的心情。
3.說(shuō)一說(shuō)你的想法。
寫(xiě)作要求:
1.字?jǐn)?shù)為 300~350 字。
2.格式正確,書(shū)寫(xiě)清楚。
3.使用「です ます」體。
日語(yǔ)試卷(第 4頁(yè),共 4頁(yè)) 育路通高三聯(lián)考試卷(3)每個(gè)影響交際的語(yǔ)法錯(cuò)誤(活用、時(shí)態(tài)、助詞、句型等)扣 1 分。
(4)標(biāo)點(diǎn)符號(hào)及格式錯(cuò)誤扣分總值不超過(guò) 2分。
高三日語(yǔ)試卷參考答案和評(píng)分標(biāo)準(zhǔn)
參考例文
第一部分:聽(tīng)力(2分×15=30 分) 負(fù)けないこと
1.B 2.A 3.B 4.A 5.C
6.C 7.A 8.B 9.C 10.A 負(fù)けることが嫌いで理科が大好きな私は、よくほかの友達(dá)と違うアイディアを?qū)g験に使ってみました。しかし、成功した例が少
11.B 12.A 13.C 14.B 15.A
第二部分:日語(yǔ)知識(shí)運(yùn)用(1分×40=40 分) なかったです。すると、「変わっている人間だ」と友達(dá)に笑われました。
16.D 17.B 18.A 19.C 20.B
21.A 22.C 23.D 24.B 25.A 「ぼくは理科に向かないかな」「理科をやめて、文科系に変えよう」と思うようになりました。でも、ある日、理科の先生が、私のア
26.C 27.D 28.A 29.C 30.B
31.A 32.C 33.B 34.D 35.C イディアを取り入れて実験をしたら、実験がうまくいきました。「いくらいいアイディアでも、いい方法がなければ、成功しない」と分
36.D 37.B 38.A 39.B 40.A
41.D 42.C 43.C 44.A 45.D かりました。
46.A 47.B 48.C 49.D 50.A
51.C 52.A 53.D 54.D 55.C 後輩の皆さんには「負(fù)けないで」と言いたいです。うまくいかなかったという理由で、「もうだめだ」とは思わないでください。なぜ
第三部分:閱讀理解(2.5 分×20=50 分)
(一) なら、失敗もいい経験になるからです。みなさんにも「自分にはたくさんの可能性がある。いろんなことができるぞ」と思ってほしい
56.C 57.D 58.C 59.A 60.B
(二) です。(340 字)
61.D 62.B 63.D 64.C 65.A
(三)
66.C 67.A 68.D 69.B 70.C
(四)
71.B 72.D 73.A 74.D 75.C
日語(yǔ)聽(tīng)力部分錄音稿
第四部分:寫(xiě)作(滿(mǎn)分 30 分) 1.
1.評(píng)分方法:
先根據(jù)短文的內(nèi)容和語(yǔ)言的表達(dá)能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標(biāo)準(zhǔn)并結(jié)合評(píng) 男:鈴木さんのお父さんは、何の仕事をしていますか。
分說(shuō)明確定或調(diào)整檔次,最后給分。
2.檔次標(biāo)準(zhǔn): 女:去年までは高校の先生をしていましたが、今年は博士課程を研修しています。専門(mén)家になる勉強(qiáng)をしてい
第六檔(26~30 分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的全部?jī)?nèi)容,語(yǔ)言準(zhǔn)確流暢,表達(dá)形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的全部?jī)?nèi)容,語(yǔ)言表達(dá)恰當(dāng)。 ます。
第四檔(15~19 分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的大部分內(nèi)容,語(yǔ)言表達(dá)通順。
第三檔(10~14 分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的一部分內(nèi)容,語(yǔ)言表達(dá)基本通順。 男:へえ、それは、すごいですね。
第二檔(5 ~ 9分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的少部分內(nèi)容,語(yǔ)言表達(dá)欠通順。
第一檔(0 ~ 4分)寫(xiě)出“寫(xiě)作要點(diǎn)”的很少內(nèi)容,語(yǔ)言表達(dá)不通順或字?jǐn)?shù)少于 100 字。
3.評(píng)分說(shuō)明:
(1)少于 300 字者,每少寫(xiě)一行扣 1.5 分。 1.女の人のお父さんは今、何をしていますか。
(2)每個(gè)用詞或書(shū)寫(xiě)錯(cuò)誤扣 0.5 分。
1
A.高校の先生 B.博士課程の研修 C.専門(mén)家 A.店の中です。 B.階段の前です C.階段の左です。
2. 4.
男:できるだけ、肉や野菜をしっかり食べるようにして、で、甘いものはしばらくやめてください。 男:あ、田中さん、會(huì)議の場(chǎng)所は、どこだっけ
女:先生、ケーキもだめなんですね。 女:もう、終わりましたよ。30 分も前に。
男:そうですね。 男:えっ だって、まだ 5 時(shí)半だよ。6 時(shí)からじゃなかったの
女:じゃ、果物は? 女:ええ 16 時(shí)っていうのを聞き間違えたんでしょう
男:果物は何を食べてもいいですよ。 男:そうかな。
2.男の人はどんな仕事をしていますか。 4.會(huì)議は何時(shí)間かかりましたか。
A.醫(yī)者 B.八百屋の店主 C.教員 A.一時(shí)間 B.一時(shí)間半 C.二時(shí)間
3. 5.
女:あのう、すみません。トイレはどこですか。 男:この花っておもしろいね。昨日は赤で、今日は黃色になったんだ。
男:申し訳ございません。店の中にはないんです。店を出まして、左に行きますと、階段があります。トイレ 女:うん、その花は天気によって色が変わるのよ。晴れている日は黃色、雨の日は赤になるの。もし、雨が降
はその前にありますから、そちらをご利用ください。 り続けると茶色になっちゃうんだよ。
女:左側(cè)ですね。 男:へえ、自然は本當(dāng)に不思議だね。もうすぐ梅雨になるから、また色が変わるのか。
男:はい、そうです。
女:分かりました。ありがとうございます。 5.梅雨の時(shí)期、花がどんな色に変わりますか。
A.赤色 B.黃色 C.茶色
3.トイレはどこにありますか。
2
6. A.電話(huà)をします。 B.花を準(zhǔn)備します。 C.メッセージを書(shū)きます。
男:さあ、何を食べようか。
女:ええと、何がいいかしら。 8.9.
男:ステーキとうどん、どっちがいい?サンドイッチもあるよ。 女:ねえ、パパ、今日はね、駅前のスーパー、牛乳が安い日なのよ。
女:何のサンドイッチか。 男:うーん。
男:二種類(lèi)あるよ。野菜のと、果物の。 女:それで、ちょっとお願(yuàn)いがあるんだけど、會(huì)社の帰りに買(mǎi)ってきてくれない?
女:じゃ、果物のにしよう。 男:えー、自分で行ってよ。
男:私は昨日もステーキだったから、今日はステーキはやめようかな。 女:違うのよ。私も行くの。でも、1 人 1 本しか買(mǎi)えないの。うちは牛乳をよく飲むでしょう。
恵理子にも學(xué)校の帰りに買(mǎi)ってきてって頼んだから、あなたにもお願(yuàn)いね。
6.女の人は何を食べますか。 男:しようがないなあ。分かったよ。じゃ、行ってきます。
A.野菜を食べます。 B.果物を食べます。 C.サンドイッチを食べます。
8.男の人はまず、どこへ行きますか。
7. A.スーパー B.會(huì)社 C.學(xué)校
女:田中さんの送別會(huì)の場(chǎng)所、どこにしますか。
男:駅の前のレストランがいいと思います。これから電話(huà)します。 9.今日、この家族は全部牛乳を何本買(mǎi)う予定ですか。
女:うん。あっ、ところで、花やカードの準(zhǔn)備は? A.1 本 B.2 本 C.3 本
男:花はゆりこさんが持ってきてくれます。カードはみんながメッセージを書(shū)いてくれて、今、李さんが持っ
ています。 10.11.
女:じゃ、もう大丈夫ですね。 男:明日の會(huì)議の資料、もう準(zhǔn)備できましたか。
女:いいえ、部長(zhǎng)の挨拶の內(nèi)容が急に変わりましたから、改めて印刷しなければなりません。そして、山田商
7.男の人はこれからどうしますか。 事の方のお名前もまだ確認(rèn)していません。
3
男:そうですか。それから、會(huì)議のお茶やお水の準(zhǔn)備は 男:「飲む」じゃなくて、「読む」ですよ。
女:すみませんが、それもまだできていません。 女:あっ、そうですか。じゃ、それにしましょう。
男:大丈夫。挨拶の內(nèi)容が一番重要ですから、今部長(zhǎng)のところに行って、確認(rèn)します。そして山田商事の張さ
んに電話(huà)をして、名前を確認(rèn)します。悪いですが、お水など頼んでもいいですか。 12.今の成人年齢は何歳ですか。
女:もちろんです。ありがとうございます。 A.18 歳 B.20 歳 C.22 歳
10.男の人はまず、何をしますか。 13.二人は田中さんに何をあげますか。
A.部長(zhǎng)の挨拶を確認(rèn)する。 B.相手の會(huì)社に行く。 C.お茶や水などを買(mǎi)う。 A.花 B.お酒 C.本
11.誰(shuí)がお茶や水などを買(mǎi)いますか。 14.15.
A.男の人 B.女の人 C.張さん 男:日本人の主食は、米です。昔はあまり肉は食べませんでした。明治時(shí)代になると、牛肉や豚肉を食べるようになり、外國(guó)
の料理も食べるようになりました。50年ぐらい前からは、乳製品やパンも普通に食べるようになりました。最近では大都市へ行け
12.13. ば、世界中の料理が食べられるようになりました。毎日の食べ物もぜいたくになっています。しかし、野菜や鳥(niǎo)肉、魚(yú)などの味が
女:來(lái)週は田中さんの二十歳の誕生日ですね。いよいよ成人になりますね。 悪くなっています。また、食生活が変わって、いろいろな病気が増えてきました。
男:実は、昨日の新聞によりますと、今の成人年齢は前より 2 歳引き下げられました。つまり、田中さんはも
う成人になりましたよ。 14.乳製品やパンも普通になったのはいつですか。
女:そうですか。ところで、何をあげたらいいですか。花はどう? A.明治時(shí)代 B.50 年ぐらい前 C.最近
男:花か。田中さんは男ですからね。
女:それは困ります。田中さんはゲームもやらないし、ペットも嫌いです。 15.いろいろな病気が増えてきた理由は何ですか。
男:何か読むものでもあげましょうか。 A.食生活が変わっていますから
女:それがいいですね。じゃ、お酒はどうですか? B.毎日の食べ物がぜいたくになっていますから
4
C.野菜や鳥(niǎo)肉、魚(yú)などの味が悪くなっていますから
5

展開(kāi)更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 紫金县| 建瓯市| 荔浦县| 淮北市| 鱼台县| 伽师县| 呼伦贝尔市| 鞍山市| 普宁市| 阜南县| 萨迦县| 石台县| 柳河县| 丘北县| 土默特左旗| 商南县| 北安市| 仪陇县| 汝州市| 大埔县| 安岳县| 偏关县| 沂南县| 莆田市| 长兴县| 普定县| 泾源县| 广安市| 电白县| 寿宁县| 克东县| 长顺县| 兰考县| 于田县| 蓬莱市| 波密县| 北川| 绍兴县| 茌平县| 湘潭市| 宁明县|