中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2023屆江蘇省連云港市海濱中學高三下學期一??荚嚾照Z試題(Word版含答案,含聽力音頻及文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

2023屆江蘇省連云港市海濱中學高三下學期一??荚嚾照Z試題(Word版含答案,含聽力音頻及文字材料)

資源簡介

絕密★啟用前
海濱中學普通高中高三教學質量檢測(一)
日 語 試 題
本試卷共 11 頁,共76 題。全卷滿分 150 分??荚嚂r間 120 分鐘??荚嚱Y束后,將本試卷 和答題卡一并交回。
注意事項:
1.本試卷分第Ⅰ卷(選擇題)和第Ⅱ卷(非選擇題)兩部分。答卷前,考生務必將自己的 姓名和考生號、座位號填寫在答題卡上,并用 2B 鉛筆在答題卡上的相應位置填涂考生號。
2.回答第Ⅰ卷時,選出每小題答案后,用 2B 鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑, 如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標號。寫在本試卷上無效。
3.回答第Ⅱ卷時,將答案寫在答題卡上。寫在本試卷上無效??荚嚱Y束后, 將答題卡交回。
第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)
做題時,先將答案標在試卷上 錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上 的答案轉填到答題卡上
第一節(共 7 小題,每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段錄音, 每段錄音后有 1 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選項中 選出最佳選項。 聽完每段錄音后, 你都有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小 題。 每段錄音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6 か月 √B. 9 か月 C. 12 か月
1.女の人は何に自信がありますか。
A.日本語の文法 B.日本語の発音 C.日本語の漢字
2.男の人は今朝、何時ごろ起きましたか。
A.3 時 B.6 時半 C.9 時半
3.男の人が買った鉛筆は全部でいくらですか。
A.600 円 B.670 円 C.910 円
4.男の子が母と話しています。男の子は図書館へどうやって行きますか。
A.自転車で行きます。
B.バスで行きます。
C.歩いて行きます。
5.この 3 年間で一番雨が少ないのはいつですか。
A.2 年前 B.去年 C.今日
6.男の人はこれから何をしますか。
A.飛行機の切符を取ります。
B.ホテルの予約をします。
C.會議に參加します。
7.男の先生が學生と話しています。女の學生はなぜ宿題を出せませんでしたか。
A.半分しかやってこなかったから
B.全部やらなかったから
C.全部家に忘れたから
第二節(共 8 小題,每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面4 段錄音,每段錄音后有2道小題,從題中所給的 A、B、C 三個選 項中選出最佳選項。每段錄音后都留有 20 秒鐘的時間,回答該錄音后的兩道 小題。每段錄音播放兩遍。
8.男の人は來週からどこへ行きますか。
A.東京 B.京都 C.大阪
9.男の人は何をお土産にしますか。
A.中國の絵 B.中國のシルク C.中國のお茶
10.會議は何曜日に変わったのですか。
A.月曜日 B.火曜日 C.木曜日
11.會議に欠席する人は誰ですか。
A.鈴木さん B.山下先生 C.松田先生
12.今晩、どんなパーティーがありますか。 A.新しい 1 年生を迎えるパーティー
B.友達の誕生日を祝うパーティー
C.新しく來た先生を迎えるパーティー
13.女の人は今晩のパーティーはどうしますか。
A.アルバイトがあるので、行きません。
B.アルバイトがあるので、遅れて行きます。
C.発表の準備があるので、遅れて行きます。
14.女の人は試合を見ながら、何をしますか。
A.お弁當を食べました。
B.友達の寫真を撮りました。
C.お酒を飲みました。
15.女の人はなぜびっくりしましたか。
A.初めてテレビで相撲を見ましたから
B.お相撲さんの體が大きいですから
C.相撲のルールがよく分かりませんでしたから
第二部分 日語知識運用(共40小題,每小題分,滿分40分)
從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并填寫在答題卡上
16.私の故郷は瀋陽ですから、寒さ 強いです。
A.が B.に C.で D.は
17.この貯金箱は虎の形 しています。
A.を B.で C.の D.が
18.期末試験の問題は山田先生が書かれた本 出すことになりました。
A.には B.のが C.から D.のに
19.夏休みは旅行 していて、あまり勉強しませんでした。
A.しか B.まで C.ぐらい D.ばかり
20.日本人で 敬語の使い方を間違えることがあります。
A.でも B.さえ C.こそ D.だけ
21.黃鶴樓に 、バスより歩いたほうがもっと速いと思います。
A.行くなら B.行ったら C.行けば D.行くと
22.ほら、あそこの雲は羊の です。
A.みたい B.そう C.らしい D.よう
23.運動の苦手な李さんは一生懸命トレーニングして、今は速く ようになり
ました。
A.走らせる B.走れる C.走られる D.走った
24.友達によると、2021 年 7 月新日本語能力試験一級の問題は簡単だった 。
A.らしいだ B.そうだ C.ようだ D.みたいだ
25.日本の友達の森さんは丹東の鳳凰山に 。
A.登りたいです B.登ってほしくています
C.登りたがっています D.登ってほしがっています
26.ほかのことはどうでもいいけど、結婚することだけは私自身に てください。
A.決め B.決められ C.決めさせられ D.決めさせ
27.佐藤:あの會議室をどうぞ使っください。ドアを開けておきましたから。 木村: んですね。どうもすみません。
A.開いている B.開けてみる C.開けてしまう D.開けておく 28.李さんの部屋の壁に私たちの小學校時代の寫真が掛けて 。
A.います B.おきます C.みます D.あります 29.試合に負けた田中さんは雨の中を歩いていたので、風邪を引いて 。
A.いました B.おきました C.しまいました D.ありました 30.事務室は 5 人ですが、傘は しかありません。
A.4 軒 B.4 本 C.4 枚 D.4 件
31.私はあの赤いスマートフォンが から、買ってきました。
A.気を付けた B.気に入った C.気が付いた D.気がした
32.健康のために野菜や肉を よく食べることが大切です。
A.ハイキング B.ハンカチ C.バランス D.パソコン
33.図書館から借りた本は1か月以內返す 。
A.ほう B.こと C.うち D.もと 34.春になるとたくさんの丹頂鶴が北のほうへ飛んでいく 見えます。
A.ことが B.ことを C.のが D.のを
35.田中:吉田さん、これから晝ご飯を食べに行く が、一緒に行きませんか。
吉田:いいですよ。
A.ほうです B.はずです C.わけです D. ところです
36.最近、あまり運動していないので、 體の調子が悪いようです。 A.たとえ B.ついでに C.どうも D.ほっと
37.日本人の留學生たちは中國で いろいろな制度や文化を日本に伝えました。 A.勉強する B.勉強しない C.勉強している D.勉強した
38.物忘れがひどいおばあさんのことですから、教えても です。 A.無理 B.無駄 C.贅沢 D.大事
39.今回の會議を通じて、いろいろな人と知り合ったから、參加 と思います。
A.すればいい B.してよかった C.すればよかった D.したらいい
40.パソコンを使っている途中でむやみに電源のスイッチを と、書いている途 中の文章が消えてしまうことがあります。
A.割る B.割れる C.切れる D.切る
41.小さい時、祖母が毎晩歌って 「小星星」という歌を今でも覚えています。
A.やった B.あげた C.くれた D.もらった 42.(母が娘に)「明日花に水を のを忘れないでね?!?br/>A.さしあげる B.くれる C.やる D.もらう 43.田中:どうぞご遠慮なく ください。
李 :はい、いただきます。
A.存じて B.おっしゃって C.申して D.召し上がって 44.テストの結果が出たら、皆さまに____。
A.お知らせいたします B.お知らせになります。
C.お知らせます D.お知らせです 45.田中:明日はちょっと都合が悪いんです。
佐藤: 。
A.そうですか。じゃ、また今度 B.そうですか。じゃ、頑張ってください C.そうですか。じゃ、気を付けて D.そうですか。じゃ、お大事に
46.昨日の夏祭りは臺風の影響 中止されました。
A.にそって B.によって C.に対して D.にとって 47.強い祖國の 、今平和で幸せな生活をしているのです。
A.わけで B.おかげで C.うえで D.せいで 48.寫真を見ていると、急に彼女に會いたく なりました。
A.てたまらなく B.てすぎなく C.てできなく D.てもかまわなく 49.この図書館には本は 、雑誌や CD などもたくさん陳列しています。
A.かぎり B.ほかに C.もちろん D.かわり
(

5


12

)
50.試験が近付く 。だんだん緊張してきました。
A.について B.にかんして C.にたいして D.につれて 51.子供が道で遊ぶのはとても と思います。
A.危険だ B.危険な C.危険に D.危険 52.値段がとても高い 、商品の品質がよいとは限りません。
A.といえば B.といったら C.といっても D.といい
53.愛情 作られたこの歌は歌手のヨシリンさんの傑作だと言われています。
A.を問わず B.をはじめ C.をこめて D.をきっかけに
54.佐藤:田中さんにも來ていただきたいんですが。 田中:せっかくですが、 。
A.來てください B.行かせていただきます
C.ぜひ行ってみたいですね D.明日は忙しくて…… 55. 日本の民族大移動と言われたのは です。
A.ひな祭り B.お盆 C.初詣 D.子供の日
第三部分:閱讀理解(共20 小題:每小題2.5 分、滿分50 分)
閱讀下列短文,并從 A 、B 、C 、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。
(一)
21世紀の日本語はどのように変わっていくのか、私が予言してみよう。まず1つは、
( ア )?,F在でも電車の中で聞こえてくる女學生の會話は「てめえ、きったねえな あ。」などと男か女か分からない言葉遣いをしていて、思わず耳を疑うことがある。
昔の小説を読んでいて「いやですわ」「何でダメなんだ」「だって、困りますもの」と いうやりとりが続いても、どっちが男かどっちが女かすぐ分かる。……(略)……そう した區別は時と共に過去のものになり、今では男女は同じ語尾を使う。この先はますま すその傾向が強くなり、小説などの書き手は、いちいち誰が話した説明が必要になるだ ろう。しかし、逆に外國人にとっては日本語を習うことはやさしくなるだろう。日本語 は男女で言葉遣いが分かれているという點では非常特殊な言葉で、英語などにはその區 別はないからだ。
56.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.男性語と女性語の區別がなくなるだろう。
(

10


12

)
B.敬語を使うことができない學生が現れるだろう。
C.男女とも省略した言葉が増えるだろう。
D.話し言葉と書き言葉が同じになるだろう。
57.文中に「思わず耳を疑うことがある」とあるが、それはなぜか。
A.電車の中でも若者の話が聞こえるから
B.電車での會話は男か女か分からないから
C.現在の言葉には男女言葉の區別があるから
D.電車の中には大きな聲で話す人がたくさんいるから
58.文中に「そうした區別」とはどんな區別か。
A.現在電車の中で女の人が話す。けれども男の人はほとんど話さないという區別
B.過去の小説と現在の會話の區別
C.男言葉と女言葉の區別
D.小説という書き言葉と會話の口頭言葉の區別
59.文中に「外國人にとっては日本語を習うことはやさしくなるだろう」とあるが、そ れはなぜか。
A.日本語は男女で言葉遣いが分かれているから
B.日本語は男女言葉の區別がなくなっているから
C.小説などの書き言葉は會話の口頭言葉と同じになったから
D.日本語は特殊な言葉だから
60.21世紀の日本語について文章に合っていないものはどれか。
A.男言葉、女言葉の區別がない。
B.小説では、「田中は言った」など,主語がはっきりした文が多い。
C.外國人にとっては日本語を習うのがやさしくなるだろう。
D.文の構成が簡単なため、外國人が勉強しやすい。
(二)
最近、日本では夏の平均気溫が上がってきていて、非常に暑い日はエアコンがなけれ ば何もできない。そんな日は、ほとんどの人がエアコンのスイッチを入れる。ひどい暑 さは體にも悪い影響を與えるし、しかたないことだ。しかし、それぞれの家に何臺もエ アコンがある今、皆が同時にエアコンを使うと、電気の使用量が増えて電気が足りなく なる心配がある。そこで、できるだけ夏の電気の消費量を抑えようという工夫や活動が 日本の各地で始まっている。
夏に気溫が高くなることで有名な K 市では、毎年 6 月から 9 月まで、「家のエアコン を止めて、涼しい所に行こう」と呼びかけている。( ア )、木々の多い公園や神社、 寺、エアコンのある図書館やレストランやデバートなど、涼しい場所に集まって時間を 過ごすのだ。そうすれば、町の中で同時に使われるエアコンはずっと減る。市では、市 內の涼しい場や、この活動に協力してくれる店などが載っている地図も作り、すべての 家に配っている。この地図にある店へ行って、家のエアコンを止めて來たと言えば、飲 み物の無料サービスが受けられたり、商品の割引サービスが受けられたりする。
電気消費量を抑える効果を期待して始まった活動だが、町の人々がお互いに交流する機會 が増え、前よりもっとコミュニケーションが盛んになるという効果も出ているそうだ。 61.文中に「しかたないこと」とあるが、何がしかたないことか。
A.日本の夏の平均気溫が上がっていること
B.非常に暑い日にエアコンを使うこと
C.ひどい暑さを我慢しなければならないこと
D.それぞれの家に何臺もエアコンがあること
62.どうして「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう」と呼びかけているか。
A.暑さで病気にならないように気をつけてほしいと考えているから
B.暑さで人が集まらなくなる場所に行ってほしいと考えているから
C.それぞれの家のエアコンの數を減らしてほしいと考えているから
D.それぞれの家で使う電気の量を少なくしてほしいと考えているから
63.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.しかし B.また C.例えば D.そして
64.[地図]に載っている店で、サービスを受けるために必要なことは何か。
A.エアコンを使わないと何もできないような暑い日に行くこと B. K 市が配っている地図を持って行くこと
C.家のエアコンを止めて來たと伝えること
D.家にエアコンがないと伝えること
65.この文章のテーマとして最も適當なものはどれか。
A.夏の電気使用量を抑えるための市や町の工夫
B.夏の消費活動を増やすための市や町の工夫
C.人々が自然の中で過ごせるようにするための市や町の工夫
D.人々のコミュニケーションを盛んにするための市や町の工夫
(三)
子供がよく書く日記に「○○へ行きました。楽しかったです?!工趣いΔ猡韦ⅳ搿?br/>この日記をお母さんが見て、「楽しかったしかないの? ほら、他にも感じたことや思 ったこと、もっとあるでしょ?!工嚷劋?。それは確かに「楽しかった」も思ったことの 1つであるが、あまりに簡単に書いていると、「どう思ったの?」と親が聞きくなるの も無理はない。しかし、この質問への答えは難しい?!杆激Α工趣いΔ韦闲膜畏磸辘扦?り、言葉に表しにくい。そのような場合は、子供に「どう思ったの?」と聞くより「五 感対話」をしてみるといい?!浮稹黏匦肖盲俊工趣いΔ饯巍稹黏藦辘袱莆甯肖危堡模堡?、 見たこと、聞いたこと、匂ったこと、觸れたこと、味わったことを子供に尋ねてみる。 それなら、きっと子供は嫌がらずに楽しそうに話をするだろう。そんなやりとり(交談) をする間に「みんなは生き生きしていたよ」などと、どう思ったかの答えを自然と口に するだろう。
66.文中に「親が聞きくなる」とあるが、それはなぜか。
A.日記に書いた內容が分からないから
B.毎日內容をたくさん書いたから
C.日記に書いた內容が簡単すぎるから
D.日記が書いた內容が多すぎるから
67.文中に「この質問への答えは難しい」とあるが、それはなぜか。 A.感情は言葉にするのが難しいから
B.自分でも自問してしまうから
C.脳が反応するから
D.答えがないのに親が聞いてきたから
68.文中の「それなら」の「それ」」は何を指すか。
A.子供に「どう思ったの?」と聞くということ
B.子供と五感対話をするということ
C.子供に「○○へ行った?」ということ
D.子供と一緒に日記を書くということ
69.なぜ五感対話はいいと言っているのか。
A.五感について楽しく會話することで、子供が自分の自然な感情を言葉にしやすく なるから
B.五感について子供とやりとりすると子供が親の話を聞いてくれるから
C.五感で感じたことしか、子供が話すことができないから
D.五感について親子で話すことで、お互い今まで出せなかった感情を出すことがで
きるから
70.子供が自分の考えを自然と話すことのできる質問はどれか。
A.昨日のハイキングはどうだった?
B.ハイキングは楽しかった?
C.ハイキングに行って、どう思ったの?
D.ハイキングで作ったカレーはどんな味だった?
(四)
福島市內のラーメン店に入ると、晝の時なのに店內がとても靜かでした。満員ですが、
お客様の間の會話はなく、注文や會計(結賬)のやりとり、麵を食べる音しか聞こえま せん。「黙食にご協力ください」。テーブルの注意書き(注意事項)を見て分かりました。
新型コロナの感染拡大を受けて、福岡市のカレー店が呼び掛けを始め、會員制交流サ イトで話題になりました。福島市のラーメン店主もこれに共感した一人でした?!袱?br/>様の健康を守るのが何より大事ですから」。客もその思いを察します。
「黙食」はコロナ禍(新冠疫情)で急に生まれた単語ではありません。仏教では昔か ら実踐されていて、「もくじき」とも読みます。食べ物や作った人への感謝が込められ ます。食育の一環にしている大阪市の幼稚園長に聞くと、自然と咀嚼回數が増える効果 もあると答えました。
慣れないうちは苦しさを感じるかもしれません。( ア )、黙食の大切さを認めれば 積極的に取り組めます。心の中で「ありがとう」、マスク(口罩)をつけて「ごちそう さま」と言います。習慣になったら感染癥の終わりは確実に早まります。店から注意書 きがなくなる日を思い浮かべ、一口一口をよく味わいましょう。
71.文中に「満員ですが、お客様の間の會話はなく」とあるが、それはなぜか。 A.店側の「黙食にご協力ください」という呼びかけを守ったから
B.お客様はみんな一人で食べて、お互いに話したくないから
C.新型コロナの感染拡大を受けて、ほかの人と話してはいけないから
D.日本では話しながら食事をしてはいけないことになっているから
72.文中に「ラーメン店主も共感した一人でした」とあるが、どんなことに共感したか。
A.福岡市では新型コロナの感染が拡大していること
B.「黙食にご協力ください」という注意書きを貼らなければならないこと
C.お客様の健康を守るのが一番大事なこと
D.お客様が店側の思いを察すること
73.「黙食」に関する説明として、合っているものはどれか。
A.コロナ禍で急に生まれた単語です。
B.急に生まれたわけではありません。
C.福岡市のラーメン店が呼び掛け始めたのです。
D.子供たちの咀嚼回數を増やすため、幼稚園長が作った言葉です。
74.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.しかし B.また C.だから D.そして 75.文章の內容に合っていないものはどれか。
A.黙食には食べ物や作った人への感謝が込められています。
B.黙食は自然と咀嚼回數が増える効果もあります。
C.黙食が習慣になったら感染癥の終わりは早まります。
D.黙食は苦しいことしか感じられません。
第四部分: 寫作(滿分 30 分)
2022 年 2 月 4 日~2 月 20 日,北京成功地舉辦了第 24 屆冬季奧運會。來自世界各地 的運動員齊聚北京,他們不僅互相激勵著對方,也成就了堅不可摧的友誼。同時也推動了 我國的冰雪運動,掀起了一股全民運動的熱潮。作為高中生的我們,平時也堅持做一些體 育運動。請以「いつもやっているスポーツ」為題,寫一篇日語短文。
寫作要點:
1.你平時都做一些什么樣的體育運動。
2.你為什么喜歡這項運動。
3.這項運動給你帶來了哪些改變。
寫作要求:
1.上述各要點在文中均要有所體現。
2.字數為 300~~350 字。
3.格式正確,書寫清楚。
4.使用“です·ます” 體。一、聽力
日語學科試題(一)
參考答案及錄音稿
1 2 3 4 5 6 7
B C B C C A A
8 9 10 11 12 13 14 15
A C C B A C A B
二、知識運用
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
B A C D B A D B B C
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
D A D C B B C B C D
36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
C D B B D C C D A A
46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
B B A C D A C C D B
三、閱讀理解
56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
A B C B D B D C C A
66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
C A B A D A C B A D
四、作文(30)參考例文
いつもやっているスポーツ
人によってやっているポーツが違います。私がいつもやっているスポーツは走ることです。
走ることは、體を鍛えるだけでなく、競走の楽しみを體験することもできます。私は走る時の速さを感じるの
が好きで、一番速いスピードで走りぬいた気持ちがとてもよいです。また、走ることは一人の耐久力や意志力を 磨き、肺活量も増やしてくれることができます。私は1か月ごとに新しい計畫を立てることにしています。800 メートルから 1000 メートル、そして 2000 メートルも少しずつ増やしていきます。そのうちに、その達成感も だんだん湧いてきます。
退屈な勉強生活の中で、走ることをやっていくうちに、體が丈夫になったし、ストレスが解消できます。みな さん、これからも健康のために一緒に走りましょう。(316字)
聽力部分錄音稿
例:女:王さん、どのぐらい日本語を勉強しましたか。
男:中國で半年、日本に來てから3か月勉強しました。
1.男:日本語の勉強はどうですか。 女:とても楽しいです。
男:文法は難しいですか。
女:とても難しいです。でも、発音なら自信があります。
2. 女:朝は何時ごろ起きますか。
男:6 時半ごろ起きます。
女:毎朝ですか。
男:今日は日曜日なので、いつもより 3 時間遅く起きました。
3. 男:すみません。この鉛筆 1 本いくらですか。
女:え~、1 本 70 円です。
男:じゃあ、13 本ください。910 円ですね。
女:えっと、12 本以上ですと、少し安くなります。1箱 12 本入りの箱が 600 円なんです。13 本だったら、 1箱と1本ですから……
4. 子:行ってきます。
母:ちょっと、ちょっと、どこへ行くの?
子:駅の近くの図書館。漫畫の本、借りてくる。
母:自転車で?
子:ううん。歩いて。
母:気を付けてね。
子:行ってきます。
5. 女:梅雨の時期なのに、今年は去年に比べて雨の量が少ないですね。
男:そうですね。毎日晴れの日ばかりですね。
女:2 年前は雨がたくさん降りましたよね。
男:ああ、そうでしたね。去年よりも雨の日が多かったです。
6. 女:じゃあ、來週の出張の準備はお願いね。
男:はい、分かりました。飛行機の切符の予約ですね。すぐやります。
女:あっ、そうだ。ホテルのほうは少し待って、明日の會議に出てから、何日に泊まるか決めるから。そ
れより、飛行機が取れないと困るから、そっちを先に頼むわ。
男:分かりました。
7. 男:じゃ、みなさん、宿題を出してください。
女:あのう……
男:どうしました?
女:あのう、宿題ですが……
男:またやらなかったんですか。 女:いえ、やりました。
男:じゃ、持ってくるのを忘れたんでしょう。
女:いえ、ノートはかばんの中にあります。これです。
男:あら、3 番と 4 番しか答えを書いていないんですね。
女:すみません。1 番と 2 番はまだやっていません。
男:じゃあ、明日全部一緒に出してください。
女:はい、本當にすみませんでした。
8.9 男:來週から東京へ留學するのですが、日本の先生へのお土産は何にすればいいでしょうか。
女:そうですね。私は中國のお茶にしたらいいと思います。
男:どうしてですか。 女:軽くて便利ですから。
男:それはいいですね。では、中國のお茶にします。
女:留學、頑張ってくださいね。
男:ありがとうございます。
10.11 女:鈴木さん、來週の會議のことなんですが。
男:あ、すみません?;痍兹栅扦筏郡盲?。
女:木曜日に変わったんです。
男:あ、はい。
女:それで、松田先生は出席されますけど、遅れて 2 時半ごろいらっしゃるんですが、山下先生は欠 席ということです。
男:はい、分かりました。
12.13 男:今晩、パーティーがあるんだけど、來られる?
女:どんなパーティーですか。
男:新しく1年生が入ったから、迎えるパーティーを開くんだよ。
女:行きたいんですけど、今日用事があって……。
男:今日もバイト? 大変だね。
女:ううん。明日の授業で発表しないといけないので、図書館で勉強して帰ろうと思ってるんです。
男:だったら、勉強が終わったら來てよ。きっとみんな遅くまで遊んでると思うし。
女:そうですか。じゃ。
男:待ってるよ。
14.15 女:私は先月、友達と相撲を見に行きました。いつもテレビで見ていまいしたが、試合會場へ行った のは、初めてでした。相撲は、試合を見ながらお弁當を食べたり、お酒を飲んだり、寫真を撮っ たりすることができます。私たちは、お弁當を買って、食べながら試合を見ました。そして、試 合の寫真をたくさん撮りました。試合のあとお相撲さんを近くで見ました。體がとても大きくて、 びっくりしました。相撲のルールは、よく分かりませんでしたが、面白かったです。また會場へ 相撲を見に行きたいです。

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 石河子市| 墨脱县| 文水县| 宣化县| 房山区| 冀州市| 卓尼县| 深圳市| 福鼎市| 南和县| 塘沽区| 维西| 长乐市| 溧阳市| 夏津县| 财经| 宁德市| 新蔡县| 石泉县| 沙河市| 苍梧县| 清新县| 海丰县| 黑龙江省| 贡觉县| 普定县| 波密县| 泌阳县| 南昌市| 乌鲁木齐县| 三台县| 浙江省| 永寿县| 郁南县| 和顺县| 长兴县| 遂川县| 建瓯市| 浦县| 汉川市| 宣城市|