資源簡介 2023屆遼寧省錦州市高三下學(xué)期4月一模日語參考答案第一部分 聽力(2 分×15=30 分)1.C 2.A 3.A 4.C 5.B 6.C 7.B 8.C9.B 10.A 11.B 12.A 13.C 14.B 15.C第二部分 日語知識運(yùn)用(1 分×40=40 分)16.B 17.A 18.D 19.B 20.C21.B 22.C 23.A 24.A 25.D26.B 27.A 28.C 29.D 30.A31.B 32.D 33.C 34.C 35.D36.C 37.D 38.A 39.B 40.C41.A 42.D 43.B 44.B 45.A46.C 47.D 48.C 49.A 50.D51.B 52.D 53.C 54.A 55.C第三部分 閱讀理解(2.5 分×20=50 分)56.D 57.C 58.D 59.B 60.C61.C 62.B 63.D 64.A 65.D66.A 67.B 68.C 69.C 70.B71.A 72.A 73.B 74.C 75.D第四部分 寫作(滿分 30 分) (略)注意事項(xiàng):2023屆遼寧省錦州市高三下學(xué)期4月一模日 語1.答題前,考生務(wù)必將自己的姓名、準(zhǔn)考證號填寫在答題卡規(guī)定的位置上。2.答選擇題時(shí)必須使用 2B 鉛筆,將答題卡上對應(yīng)題目的答案標(biāo)號涂黑。如需改動(dòng),用橡皮擦 擦干凈后,再選涂其他答案標(biāo)號。3.答非選擇題時(shí),必須使用 0.5 毫米黑色簽字筆,將答案書寫在答題卡規(guī)定的位置上。4.所有題目必須在答題卡上作答,在試題卷上答題無效。5.考試結(jié)束后,將試題卷和答題卡一并交回。第一部分聽力(共兩節(jié),滿分 30 分) 做題時(shí),請先將答案標(biāo)在試卷上。錄音內(nèi)容結(jié)束后,你將有兩分鐘時(shí)間將試卷上的答案轉(zhuǎn)填到答題卡上。第一節(jié)(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。聽完每段錄音后,你將有10 秒鐘的時(shí)間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只讀一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強(qiáng)しましたか。A.6 か月 B.9 か月 C.12 か月1. 今何時(shí)ですか。A.8 時(shí) B.8 時(shí) 10 分 C.7 時(shí) 50 分2. 女の人は何で學(xué)校に來ましたか。A.自転車 B.バス C.地下鉄 3. 男の人はこれからどうしますか。A.ビールを買いに行きます。B.晩御飯を準(zhǔn)備します。C.サラダを作ります。4. 今度の休み、女の人はどうして映畫を見たくないですか。A.買い物に行きたいから。B.家にいたくないから。C.頭が痛いから。5. 郵便局はどこにありますか。A.花屋の向こうです。B.本屋の向こうです。C.靴屋の向こうです。6.女の人の午後の予定はどれですか。A.アルバイトをする→洗濯をする→宿題をやるB.洗濯をする→宿題をやる→アルバイトをするC.宿題をやる→アルバイトをする→洗濯をする7.お母さんへのプレゼントは何にしますか。A.花 B.本 C.かばん第二節(jié)(共 8 小題:每題 2 分,滿分 16 分)聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從題中所給的 A、B、C 三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。聽每段錄音 前,你將有時(shí)間閱讀各個(gè)小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,各小題將給出 5 秒鐘的作答時(shí)間。每段錄音讀兩遍。8. 二人は何をしましたか。A.スキーに行った B.水泳に行った C.映畫を見た9. 晝ごはんは何にしますか。A.ラーメン B.ギョーザ C.パン 10.今日の天気はどうですか。A.雨が降っている B.曇っている C.晴れている 11.男の子はどうして學(xué)校に遅れましたか。A.朝寢坊をしたから B.事故にあったから C.雨に降られたから12.青い薬はいつ飲みますか。A.食事の前 B.食事の後 C.寢る前 13.女の子は何をしたほうがいいですか。A.運(yùn)動(dòng)をする B.お風(fēng)呂に入る C.寢て休む 14.スピーチコンテストにだれが出ますか。A.佐藤さんと木村君B.佐藤さんと小野さんC.小野さんと木村君15.2 人はどこで練習(xí)しますか。A.學(xué)校の教室 B.市立図書館 C.公園第二部分 日語知識運(yùn)用(共 40 道小題;每小題 1 分,滿分 40 分)從 A、B、C、D 四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng),并在答題卡上將該項(xiàng)涂黑。16.足で強(qiáng)く踏んで音を出す____廊下の電気が付きます。A.に B.と C.で D.を17.はっきり覚えていませんが、何____でそのニュースを知りました。 A.か B.の C.と D.に18.車が多くて危ないから、もっと道の端____歩きなさい。A.で B.へ C.が D.を 19.専門家は人々にウイルス____體を守る方法を教えました。A.のは B.から C.ので D.のも 20.紙に汚れがあって、消しゴムで消して____ひどくなってしまった。A.みても B.みれば C.みたら D.みるなら 21.「料理ができますか。」「チャーハン____なら、作れますよA.なんか B.ぐらい C.ばかり D.かどうか22.父は海外から帰ると、私と弟にその國の新しいことを____から、楽しいです。A.言える B.聞こえる C.聞かせる D.言わせる23.學(xué)校に通っていたときはよく先生に「學(xué)生____しっかり勉強(qiáng)しなさい。」と言われたものです。 A.らしく B.ように C.ぶりに D.みたいで24.「和諧號」はスピードが速くて飛ぶ____走ります。A.ように B.みたい C.ようで D.みたいな 25.仕事を探していますが、まだ____。A.探しません B.探せません C.見つけません D.見つかりません26.「翔宇君、遅いね。」「いや、もう來て____よ。今、體育館にいる。」A.くる B.いる C.いた D.あった27.テストの平均點(diǎn)なんですけど、前回は 50 點(diǎn)でした。今回は 80 點(diǎn)でした。皆さんの成績はよくなって____ね。A.きました B.いきましたC.おきました D.ありました28.今、佐藤教授は自分で作った練習(xí)問題を日本語學(xué)習(xí)者に使わせ____。A.たい B.ほしい C.たがっている D.ほしがっている29.別れようなんて、私には___言えません。A.一度 B.少々 C.もしも D.とても 30.父は國語の先生で、いつも____な言葉で話しています。A.丁寧 B.勝手 C.おだやか D.にぎやか 31.今月のスケジュールはもういっぱいで、ほかの予定は入れ____。A.させない B.られない C.せない D.されない32.少子高齢化はすでに中國の____社會(huì)問題になっています。A.くるしい B.まずしい C.はげしい D.きびしい33.そのごろ、両親が毎日仕事で忙しかったので、わたしは小さい弟の____いました。 A.手に入れて B.目を通して C.面倒を見て D.迷惑をかけて34.京安高校の合唱部は全中國少年合唱____で入賞した。A.ドライブ B.チャレンジ C.コンクール D.スケジュール 35.ただいま5____に電車がまいりますので、ご注意ください。A.番目 B.番號 C.番地 D.番線36.すばらしい高校生活をおくることができました。これはクラスの友人たちの____です。A.せい B.ほう C.おかげ D.とおり 37.遅れて教室に入っていくのは____が悪いから、急いで歩きましょう。A.都合 B.狀況 C.事情 D.具合 38.息子が有名校に進(jìn)學(xué)した____ですが、おめでとうございます。A.とのこと B.というものC.というわけ D.とのところ 39.1月だというのに毎日暖かくて、冬の____。A.ような気がない B.ような気がしないC.ような気がつかない D.ような気にならない 40.退院してからは十分に睡眠を____している。A.取るために B.取れるそうに C.取るように D.取れるように 41.日本語で大學(xué)の入學(xué)試験を受けると決めた____全力でがんばろう。A.からには B.一方で C.限りでは D.すえに42.「今度の壁新聞、だれか書いてくれないかな。」「私でよろしければ、____。」A.書いてもらいます B.書いてくださいますC.書かせてさしあげます D.書かせていただきます43.先輩は私に「わからないことがあったら、何でも聞いて」と言って____。A.ございました B.くださいましたC.いただきました D.さしあげました 44.さっき____花瓶は祖先から伝わってきたものです。A.拝見した B.お目にかけたC.拝見いたした D.お目にかかった 45.「もしもし、山田校長がいらっしゃいますか。」「すみません、うちの校長は風(fēng)邪で休んで____けど。」A.おります B.おきます C.あります D.しまいます 46.「來週から休みを取って旅行に行きます。」「そうですか。____。」A.どうぞ、お楽に B.どうぞ、お大事にC.楽しみですね D.たいへんですね 47.一年____一日も休まずに學(xué)校に通っていました。A.をくわえて B.をこめて C.くはじめ D.を通して 48.「事故の原因は?」「はい。今度の原因は眠り運(yùn)転によって____のです。A.起こさせた B.起こらせた C.起こされた D.起こられた49.學(xué)生時(shí)代はお金がなくて大変だった。そうはいっても、楽しい思い出がなかった____。A.というわけではない B.というはずではない C.と言えるかもしれない D.と言ってもいいぐらいだ50.日本の店で物を買ったら料金とは別に消費(fèi)稅を払わなければならない____。 A.ことになる B.ことがあるC.ことをしている D.ことになっている 51.母は「すぐ起きるよ」と言っているのに、なかなかおき____。A.ようがない B.ようとしないC.ようにしない D.ことにしない 52.地震による土砂崩れで、2週間___ 電車がストップした。A. につき B. につれ C. にともない D. にわたり53.座って____、體が弱くなりますから、たまに體を動(dòng)かしたらどうですか。 A.だけいると B.ぐらいだと C.ばかりいると D.なんかだと54.「留學(xué)しても、私達(dá)のことを忘れないでね。」「もちろんだ。それじゃ、みんな____ 。」A. お元?dú)荬?B. お大事に C.ごめんね D.おかげさまで 55.____はご飯、野菜などといっしょに日本人の食卓に欠かせないもので「一汁三菜」の中の一つとなっている。A.おすし B.おこめ C.みそしる D.なまもの第三部分 閱讀理解(共 20 道小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分) 閱該下列短文,從 A、B、C、D 四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)(一)信用できる「先生」とは、どういう人のことでしょうか。考えられるのは、「なんでも知っている人」という答えです。たしかに、聞いたらなんでもすぐに答えてくれる先生は、信用できるように思えます。先生なのに、知らないことがある のは、恥ずかしいことだと思っている人も多いでしょう。でも、今、世の中は技術(shù)がどんどん進(jìn)み、新しいものが次から 次へと出ています。新しい考え方も次々と生まれ、しかも、そのスピードは前にくらべると、とてもはやくなっています。 もちろん、古い知識が役立つこともあるでしょう。しかし、いくら古い知識をたくさん知っていても、新しいことを知ろ うとしない先生は、私は信用できません。むしろ、わたしが信用できるのは、「わからないこと」があるのはあたりまえで、 知らないことが多いということを知っている先生です。そういう先生は、「そんなことも知らないのか」と、學(xué)生がものを 知らないことをばかにすることがないと思うのです。知らないことがあれば、知ったふり(裝懂)をしないで、きちんと 調(diào)べます。そういう先生に、わたしは習(xí)いたいと思います。56.一般の人の目の中で「信用できる先生」はどんな先生ですか。 A. 知らないのに、知ったふりをしない先生B. 知っているものを分かりやすく答えられる先生 C. 知らないなら知らないと正直に言う先生D.何でも知っていて、何でも答えられる先生57.文中に、「人も多いでしょう」とあるが、どうしてですか。A. 知っているのに、先生に質(zhì)問するのは恥ずかしいことだと思っているから。B. 知らないのに、先生にも質(zhì)問しないのは恥ずかしいことだと思っているから。C. 先生なのに、知らないものがあるのは恥ずかしいことだと思っているから。D. 先生なのに、質(zhì)問に答えられないのは恥ずかしいことだと思っているから。58.文中に、「私は信用できません」とあるが、どういう先生のことを言っていますか。A. 古い考えを直そうとしない先生B. 古い考えを捨てようとしない先生C. 新しい知識を認(rèn)めようとしない先生D. 新しい知識を勉強(qiáng)しようとしない先生59.「そういう先生」とは、どういう先生ですか。A. 自分にも分からないことが多いと認(rèn)める先生B. 自分にも知らないことが多いと認(rèn)める先生C. 分からないことが多いから、恥ずかしいと思う先生D. 知らないことが多いから、恥ずかしいと思う先生60.筆者はどのような先生が信用できる先生だと言っていますか。 A. 學(xué)生に質(zhì)問されたらすぐにうまく答えてくれる先生B. 分からないことがあったら、分かったふりをしない先生C. 自分が知らないことが多いと知っていて、きちんと調(diào)べる先生D. 古い知識を役に立てるうえに、新しい知識を身に付ける先生(二)娘と息子が通う東京都板橋區(qū)の小學(xué)校で昨春、新入児童が急増した。區(qū)內(nèi)に住んでいれば、好きな學(xué)校に通える學(xué)校選 択制が導(dǎo)入されたためで、例年の 1.5 倍の児童が入學(xué)。「學(xué)區(qū)外」率は 50%超だ。私立中學(xué)を受験する子が多い「お受験校」と見られて、「越境」入學(xué)者が殺到した(蜂擁而至)ようだが、そんなによい 學(xué)校かなあ。授業(yè)中に平気で(若無其事地)教室を歩き回ったり、「自殺してやる」と窓から飛び降りようとして大騒ぎに なったり。高學(xué)年はほとんど塾通いで「塾で疲れているから、學(xué)校は息抜き(稍息)の場」と、のたまう(調(diào)侃)親もいる。そんな小學(xué)校のあおりも食って(受到影響)、もともと児童が減少していた隣接の小學(xué)校は新入學(xué)児童がわずか 2 人にな り、今年度いっぱいで閉校されることになった。選択制は、學(xué)校間の競爭を促し、個(gè)性化を図る狙い(目標(biāo))のはずだが、と區(qū)教委関係者に聞くと、「本來、目指してい たものと違ってきているが、朝令暮改というわけにもいかない」という苦しい答えが返ってきた。「ゆとり教育」(減負(fù)教育)の例もある。誤りは、早めに改めたほうがいい。61.文中に、「新入児童が急増した」とあるが、その理由は何か。 A. 板橋區(qū)の小學(xué)校は東京都で有名校だから。B. 板橋區(qū)にほかの區(qū)よりいい小學(xué)校が多いから。 C. 好きな學(xué)校に通える學(xué)校選択制があるから。 D. 學(xué)區(qū)外の生徒の入學(xué)も國に許されるから。62.文中の「『越境』入學(xué)者」はどんな人か。A. わざわざ外國から日本の學(xué)校に入學(xué)する入學(xué)児童B. 自分の學(xué)區(qū)からほかの學(xué)區(qū)の學(xué)校に入學(xué)する入學(xué)児童 C.よくないと見られている學(xué)校から転校する入學(xué)児童 D.「お受験校」と見られている學(xué)校に転校する入學(xué)児童63.文中に、「のたまう親もいる」とあるが、どういう気持ちで何を言っているのか。 A. 満足の気持ちで、先生のいいところを言っている。B. 不満の気持ちで、先生の悪いところを言っている。 C..感謝する気持ちで、學(xué)校のいいところを言っている。 D.非難する気持ちで、學(xué)校のよくないところを言っている。64.文中に、「本來、目指していたもの」とあるが、何を指しているか。A.學(xué)校間の競爭を促進(jìn)し、個(gè)性のある學(xué)校を作り出すことB.學(xué)校間の競爭を促進(jìn)し、もともとある個(gè)性を守っていくことC.ゆっとり教育を取り入れ、個(gè)性のある學(xué)校を作り出すことD.ゆっとり教育を取り入れ、もともとある個(gè)性を守っていくこと65.筆者はこの文で何を言いたいのか。A.「學(xué)校選択制」は現(xiàn)代學(xué)校に合わないので、早くやめたほうがいい。B.「學(xué)校選択制」はいい制度だけど、學(xué)校側(cè)に悪く利用されている。C.「學(xué)校選択制」はよくない制度なので、不満を言われてもしかたがない。D.「學(xué)校選択制」は取り入れてはいけない制度で、早く改めてほしい。(三)4 年に一度行われる世界的なイベントと言えば、オリンピックとサッカーのワールドカップだと私は思う。どちらもテ レビで世界中に放送され、何億人という人々が見ると言われる。その期間中は會(huì)社に行けば、「昨日のあのゲーム、すごか ったね。感動(dòng)したよ。」と話しているし、うちに帰れば、家族が「ああ、応援していた人やチームが負(fù)けて悔しい!でも感 動(dòng)した」などと話している。どこに行ってもこんな調(diào)子だ。( ア )、もし、「へえ、そんなにすごかったの?」などと聞いたら「えっ、うそ!どうして?テレビ見ないの?」と不思議がられることが多い。つまり、國中が「見ないほうがおかしい」という雰囲気になってしまうのだ。私もスポーツを 見て感動(dòng)することはある。ただ、人から「お前も見て感動(dòng)しろ」と言われたくないだけだ。見る、見ない、そして、感動(dòng) する、感動(dòng)しないは個(gè)人の自由ではないだろうか。自分の好きなことを押し付けられても困るのだ。多くの人は無邪気な親切心で「お前も見れば感動(dòng)するよ」と言っているのだろうが、余計(jì)なお世話だと私は思う。周り に同調(diào)しなければいけないというような雰囲気は、落ち著いて考えてみると恐ろしいことだとも思う。人はどうして自分 の好みを押し付け、自分の価値基準(zhǔn)で他人をも推し量ろうとするのだろうか。わたしはオリンピックとサッカーのワール ドカップが開催されて いる間、こんなことを考えていた。もちろん、オリンピックやサッカーのワールドカップが悪いと言っているのでは決してない。ただ、開催されている間 の、周りの人たちの雰囲気について、感じたことを述べてみた。みなさんは私の持ちを分かってくれるだろうか。66.文中の( ア )に入れる最も適當(dāng)なものはどれか。A.だから B.それに C.しかし D.ところで 67.「不思議がられる」のは誰なのかA.オリンピックとサッカーのワールドカップをテレビで見る人B.オリンピックとサッカーのワールドカップには関心がない人C.オリンピックとサッカーのワールドカップをテレビで見て感動(dòng)する人 D.オリンピックとサッカーのワールドカップを見て好きな國を応援する人68.「恐ろしいことだ」とあるが、それはなぜか。A.みんな試合の話で仕事をしないからB.みんなが試合を見て感動(dòng)しているからC.見たくないのに無理やりに「見ろ」と言われたから D.自分の価値基準(zhǔn)で他人を推し量る人がいるから69.オリンピックとサッカーワールドカップについての筆者の考えに最も近いのはどれですか。A.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動(dòng)する人は異常だ。B.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動(dòng)しない人はおかしい。C.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動(dòng)することを強(qiáng)制されたくない。D.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動(dòng)できないのはテレビのせいである。70.筆者がこの文章で言いたいことはどれですか。A.だれもが感動(dòng)しているのに自分だけが感動(dòng)できないのが不思議でならない。B.見るか見ないか、それを見て感動(dòng)するか感動(dòng)しないかは個(gè)人の自由だ。C. 何に感動(dòng)するかは人によって違うが、だれもが感動(dòng)する対象を見逃すのは惜しい。D. 何に感動(dòng)するかはどんな人も同じで一つだけだが、感動(dòng)は強(qiáng)制されるものではない。(四)皆さんの手に油が付いた時(shí)に、どのようにきれいにしますか。石けん(肥皂)や洗剤を付けて、水や湯で洗ってきれい にすることが多いと思います。このように、石けんや洗剤のようなものがあると、水と油を混ぜるようなことができます。このことは、つまり、水と結(jié)び付く性質(zhì)と油と結(jié)び付く性質(zhì)の両方の性質(zhì)を持つものがあれば、水と油を混ぜるようなことができるということになります。石けんは、植物や動(dòng)物から取れる油と溶けやすい水酸化ナトリウム(鈉離子)(苛性ソーダ)や食塩から作ることができます。ですから、石けんは、油とも結(jié)び付きやすい性質(zhì)と水とも結(jié)び付きやすい性質(zhì)の両方を持っています。そのため、 石けんはいろいろな油類を包んで水の中に混ぜてしまうことができるのです。石けんが油を包んで水に混ぜると、白く濁 ります。このことを乳化といいます。( ア )、次に水に食塩が溶けることについて考えてみましょう。水に食塩が溶けるのは水の中の水素(+)と食塩の中の塩素(一)が引き合い(相互作用)、水の中の酸素(一)と食塩 の中のナトリウム(+)が引き合うことによっています。このことから、水と油が混ざらないのは、水は電気的な性質(zhì)を持っているが、油は電気的性質(zhì)を示さないため、二つは 互いに引き合う力が働かないので結(jié)び付かない、と考えることができます。71.「石けんや洗剤のようなもの」はどんな特徴がありますか。A. 水と結(jié)び付く性質(zhì)と油と結(jié)び付く性質(zhì)の両方の性質(zhì)を持っている。B. 油類を包む性質(zhì)と水類を包む性質(zhì)の両方の性質(zhì)を持っている。C. 固體を溶く性質(zhì)と液體を溶く性質(zhì)の両方の性質(zhì)を持っている。D. 食塩に溶けやすい性質(zhì)と水に溶けやすい性質(zhì)の両方の性質(zhì)を持っている。72.「乳化」とはどんなことですか。A. 石けんや洗剤に包まれた油が水と混ざることB. 石けんや洗剤を水に入れると、白くなることC. 水が石けんや洗剤に觸れると、汚れてしまうことD. 油に包まれた石けんや洗剤の成分が水に混ぜること73. ( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なのはどれか。A. でも B. では C. つまり D. なぜなら74.文中に、「水に食塩が溶ける」とあるが、次の正しい組み合わせはどれですか。 A. 食塩の中の+(プラス)の電気と水の中の+(プラス)の電気が引き合っている B. 水の中の 一(マイナス)の電気と水の中の ―(マイナス)の電気が引き合っている。 C. 食塩の中の+(プラス)の電気と水の中の―(マイナス)の電気が引き合っている。D. 食塩の中の+(プラス)の電気と食塩の中の 一(マイナス)の電気が引き合っている。75.水と油が混ざらない理由は何ですか。 A. 互いに電気を帯びていないからB. 互いに電気を帯びているからC. 電気を帯びている物質(zhì)とそうでもあるものがあるからD. 電気を帯びている物質(zhì)とそうではないものがあるから第四部分 寫作(滿分 30 分)為紀(jì)念中日邦交正常化 50 周年,京安高中準(zhǔn)備與日本姊妹校進(jìn)行“友好學(xué)校,交流共享” 的虛擬互訪活動(dòng)。請你以京 安高中學(xué)生李華的身份,寫一篇發(fā)言稿,代表學(xué)校介紹京安高中的校園生活,(可包括社團(tuán)活動(dòng)、傳統(tǒng)節(jié)日介紹等。)文中不 得出現(xiàn)真實(shí)姓名、學(xué)校等信息。寫作要點(diǎn):1.簡單介紹自己;2.簡要介紹校園生活;3.自己的感受;寫作要求:1.字?jǐn)?shù)為 300~350 字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です ます」體。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 4月一模考試題.docx 4月一模考試題答案.docx 一模考試題-聽力.mp3 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫