中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

遼寧省大連市2023屆高三上學期期末考試日語試卷(PDF版有答案,含聽力音頻和文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

遼寧省大連市2023屆高三上學期期末考試日語試卷(PDF版有答案,含聽力音頻和文字材料)

資源簡介

日語 參考答案
第一部分:聽力
1ー5: BCCBB 6ー10: ABBCA 11ー15:CABCB
第二部分:日語知識運用
16ー20:ADCAB 21ー25:CCBBC 26ー30:ACBDC
31ー35:DBBCC 36ー40:DCAAB 41ー45:ABAAC
46ー50:BACCD 51ー55:ADBCB
第三部分:閱讀理解
56ー60:BCDAC 61ー65:ADACD
66ー70:BCDAA 71ー75:ACBBA
第四部分:作文
本當の豊かさ
ここ數(shù)年、「生活が豊かになった」と実感している中國人が多くなってきています。マ
イカーからマイホームまで持っている人が徐々に増えてきました。人々の生活水準は確か
に豊かな狀態(tài)に達すると言えます。
しかし、物の豊かさだけで本當の豊かさだと言えますか。我々の生活にとって必要なも
のは限られているので、豊かさは物の量だけでは測れないでしょう。心の豊かさを抜きに
して、本當の幸せになれないと思います。では、心を豊かにするため、どうすればいいで
しょうか。本を読むことは何よりだと思います。本を読むことで心を豊かにしたり、知識
を増やすこともできます。また、積極的にボランティア活動に參加したほうがいいです。
なぜなら、困っている人を助けてあげるだけでなく、參加しているうちに、自分も助けら
れるからです。その思いやりそのものも私たちの心を豊かにするのではないかと思います。
本當の豊かさは、物質的なものではなく、心にあると思います。皆さんも心の豊かさを
求めて、人生を楽しんでみましょう。
2023 年高三雙基聽力原稿
一番
女:あれ、攜帯がない!
男:機の上にはないの?
女:ないよ。あ、あった、下に落ちてたんだ
男:ちゃんとかばんに入れてね。早くして。玲子ちゃんのダンス発表會、間に合わないよ。
問題:攜帯電話はどこにありましたか。
二番
女:芽衣さんの結婚祝い、何をあげたらいい?
武くんといろいろ相談したけど、なかなか決められなくて。
男:品物を贈るより現(xiàn)金をあげるのはどう?
女:そのほうがいいかも。
男:普通1萬円だから、私たち3人で5萬円はどう?
女:いいと思うよ。
問題:結婚祝いはいくらあげますか。
三番
女:お飲み物は何がいい?ビール?
男:車で來たんだから、ビールはちょっと。
女:あ、そうね。冷たいジュースと溫かいお茶もあるけど、何にする?
男:最近冷たいものを控えているから、これでお願い。
問題:男の人は何を飲みますか。
四番
女:山田さん、來年から大阪支店へ転勤してほしいんですが、どう思いますか。
男:大阪ですか。
女:ええ、2年ぐらいで。
男:そうですか。ちょっと考えさせてくださいませんか。
女:いいですよ。
問題:男の人は転勤についてどう思っていますか。
五番
男:高橋さんのお兄さんは海外に住んでいるの?
女:うん。高校を卒業(yè)してイギリスの大學に入ったんだよ。
男:すごいね。
女:大學を卒業(yè)して今の會社に入ったんだけど、
入社してすぐアメリカの本社に転勤することになったんだよ。
男:そう。
女:あと2年で東京に戻るって。
問題:女の人のお兄さんは今どこにいますか。
六番
女:鈴木さん、毎日ジョギングをするそうですね。
男:ええ、そうです。朝起きてから近くの公園へジョギングに行きます。
それから、テレビでニュースを見ながら朝ご飯を食べます。
女:いいですね。私も何か運動を始めたいと思っています。
問題:男の人は朝起きてから何をしますか。
七番
女:高橋さん、宿題は?まだ出してませんよね。
男:すみません、先生。
夕べ全部やりましたが、今朝急いでて、かばんに入れるのを忘れてしまいました。
女:そうですか。じゃ、明日持って來てください。
問題:男の人は何を忘れましたか。
八番、九番
男:月曜日の試験。準備はできた?
女:えっ、明日試験あるの?忘れてしまった!數(shù)學の試験だったっけ?
男:違うよ。數(shù)學の試験は木曜日。明日は化學。
女:どうしよう、化學はぜんぜん復習していないよ。
男:今からでも間に合うから、數(shù)學だけに集中してみたら?
女:そうね、そうしたほうがいいかもね。
問題:女の人はこれから何の勉強をしますか。
問題:數(shù)學の試験はいつですか。
十番、十一番
男:お晝、一緒に食堂に行かない?
女:うーん、毎日食堂でもう飽きたよ。
男:じゃ、近くのレストランはどう?おいしいお店も多いし。
女:この時間は人が多いから、待つ時間が長いと思うんだけど。
男:そうだね。
女:今日はいい天気だから、公園に行かない?
男:えっ?
女:コンビニでお弁當を買って、公園で食べよう。
男:それはいいね。今買いに行こう。
問題:女の人はどうして食堂に行きたくないですか。
問題:2人はこれからまずどこへ行きますか。
十二番、十三番
男:これは家族寫真ですか。
女:ええ、そうです。
男:鈴木さんの隣の人は妹さんですよね。
女:はい、そうです。
男:鈴木さんにそっくりですね。
女:みんなそう言っていますけど、顔だけですよ。
趣味も違うし、性格も全然違いますから。
男:そうですか。
女:ええ、私と違って、外向的な人です。
私は家で本を読むのが好きですが、妹は外で遊ぶのが大好きで、友達も多いです。
問題:女の人は妹とどこが似ていますか。
問題:女の人はどんな人ですか。
十四番、十五番
女:今月いっぱいで仕事を辭めることにしたよ。
男:えっ、どうして?殘業(yè)が多くて大変って言ってたけど、それが原因なの?
女:違うわ。
男:じゃ、會社の雰囲気が気に入らないとか?
女:そうじゃなくて、実は今の仕事、自分の専門がなかなか生かせないんだ。
男:そうか。じゃ、新しい仕事、決まったの?
女:ううん、2週間ぐらい旅行に行きたいと思っているんだ。それから仕事を探そうと。
問題:女の人はどうして仕事を辭めますか。
問題:女の人は仕事を辭めてまず何をしますか。2023 年大連市高三測試卷
日 語
說明:日語試卷共 9 頁。滿分 150分,考試時間 120分鐘。
第一部分:聽力(共兩節(jié),滿分 30 分)
第一節(jié)----聽下面 7 段錄音,每段錄音后有 1 道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
(共 7 小題;每小題 2 分,滿分 14 分)
1.攜帯電話はどこにありましたか。
A.機の上 B.機の下 C.かばんの中
2.結婚祝いはいくらあげますか。
A.1萬円 B.3萬円 C.5萬円
3.男の人は何を飲みますか。
A.ビール B.ジュース C.お茶
4.男の人は転勤についてどう思っていますか。
A.行きたくない B.まだ決めていない C.行きたい
5.女の人のお兄さんは今どこにいますか。
A.イギリス B.アメリカ C.日本
6.男の人は朝起きてから何をしますか。
A.ジョギングをする B.朝ご飯を食べる C.テレビを見る
7.男の人は何を忘れましたか。
A.宿題をすること
B.宿題をかばんに入れること
C.かばんを學校に持ってくること
第二節(jié)----聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
(共 8 小題;每小題 2 分,滿分 16 分)
8.女の人はこれから何の勉強をしますか。
A.化學の勉強をする
B.數(shù)學の勉強をする
C.化學と數(shù)學の勉強をする
9.數(shù)學の試験はいつですか。
A.月曜日 B.火曜日 C.木曜日
10.女の人はどうして食堂に行きたくないですか。
A.もう飽きたから
B.おいしくないから
C.待つ時間が長いから
11.2人はこれからまずどこへ行きますか。
A.レストラン B.公園 C.コンビニ
12.女の人は妹とどこが似ていますか。
A.顔 B.趣味 C.性格
13.女の人はどんな人ですか。
第 1 頁
A.家で遊ぶのが好きだ。
B.友だちがあまり多くない。
C.外で遊ぶのが好きだ。
14.女の人はどうして仕事を辭めますか。
A.殘業(yè)が多くて大変だから
B.會社の雰囲気がよくないから
C.自分の専門が生かせないから
15.女の人は仕事を辭めてまず何をしますか。
A.新しい仕事を始める
B.旅行に行く
C.仕事を探す
第二部分:日語知識運用(共 40 道小題,每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16.時間がなかったから、今日の夕飯はインスタントラーメン しました。
A.に B.を C.で D.が
17.クラスの中で、誰 一番日本語が上手ですか。
A.に B.で C.も D.が
18.このチーズは新鮮な牛乳 作られました。
A.が B.でも C.から D.まで
19.先生:「では、授業(yè)はこれ 終わります。」
A.で B.に C.を D.へ
20.黒板には「高考」までの日數(shù) 書いてあります。
A.を B.が C.と D.で
21.平日は毎日2時間も先生に日本語の読み練習を 。
A.できる B.される C.させられる D.させる
22.昨日食べたクッキーは犬 形でした。
A.ような B.ように C.みたいな D.みたいに
23.彼は 3年間も続いた戦爭の時代を生き 、今幸せに暮らしている。
A.かけて B.ぬいて C.こんで D.なおして
24.そこに と邪魔だから、向こうに行って。
A.いさせる B.いられる C.いられない D.いれない
25.彼女は大切な寫真を引き出しの奧に おいた。
A.埋めて B.埋まって C.隠して D.隠れて
26.おばあちゃん、このきゅうりはどうしてこんなに の?
A.曲がっている B.曲がってある
C.曲がっておく D.曲がってみる
27.アメリカに住んでいる友だちから手紙を 1 受け取った。
A.冊 B.足 C.通 D.臺
28.このバッグはデザインがユニークな______でなく、質もいいです。
A.わけ B.ばかり C.べき D.はず
29.ちょっとうるさいから、テレビの音を 。
第 2 頁
A.大きくなって B.小さくなって
C.大きくして D.小さくして
30.ちょうど とした時に、母が帰ってきた。
A.でかけ B.でかけろう
C.でかけよう D.でかけしよう
31.卒業(yè)しても日本語の勉強を続けて と思います。
A.きたい B.しまいたい
C.おきたい D.いきたい
32. 先輩がこの機械のやり方を説明して が、まだよくわからない。
A.いただいた B.くださった C.さしあげた D.なさった
33. 夫:「そのブローチ、かわいいね。」
妻:「うん、先週一緒に行った店で買ったんだよ」
夫:「ああ、 か。」
A.そこ B.あそこ C.それ D.あれ
34.活発な姉 、妹は靜かなタイプです。
A.によって B.について C.に対して D.にとって
35.「この浴衣は 著ますか。」
「ほら、こう著ますよ。」
A.なにを B.どうして C.どうやって D.なにか
36.彼はどんな困難も恐れず、本當に男 。
A.そうだ B.みたいだ C.ようだ D.らしい
37.「今回のイベントに関する計畫は立てましたか。」
「いいえ、まだ 。」
A.立てません B.立てませんでした
C.立てていません D.立てていませんでした
38.彼が監(jiān)督を続けている このチームはよくならないだろう。
A.限り B.限りで C.に限り D.に限って
39.お客さんのために用意したビールは、もう冷やして 。
A.ある B.いる C.おく D.しまう
40.彼は大學入學を 、生活スタイルを変えた。
A.もとに B.きっかけに C.もとで D.きっかけで
41. とは使い終わったものをもう一度資源にもどし製品を作ることです。
A.リサイクル B.マスター C.サークル D.デザイン
42.「どうして人參食べないの?」
「だって人參嫌いなんだ 。」
A.の B.もの C.こと D.はず
43. した味付けでいくらでも食べられそう。
A.あっさり B.すっかり C.うっかり D.はっきり
44. この映畫は若者に悪影響を與える がある。
A.おそれ B.おかげ C.もの D.つもり
45.彼女は周りの批判を 気にしていないみたいだ。
A.しか B.ほど C.ちっとも D.どうしても
46.歩きながらスマホを操作していて、あと少しで歩行者に 。
第 3 頁
A.ぶつかるそうだった B.ぶつかりそうになった
C.ぶつかるそうになった D.ぶつかりところだった
47.これは部長からいただいた なものだから、無くさないでください。
A.大事 B.贅沢 C.便利 D.優(yōu)秀
48.彼は親と喧嘩してから家を出た 帰ってこない。
A.ほう B.こと C.まま D.はず
49.子どもを小學校の頃から塾に 親が増えてきた。
A.通して B.通われて C.通わせて D.通させて
50.運動は、嫌なことを忘れ 。
A.されてもらう B.させてもらう
C.されてくれる D.させてくれる
51.「よくいらっしゃいました。どうぞお上がりください」
「 。」
A.おじゃまします B.おだいじに
C.お気をつけて D.お帰りください
52.擔當の先生が今回の注意事項について詳しく 。
A.いらっしゃいます B.申し上げます
C.存じました D.おっしゃいました
53.あの偉い人に 、大変光栄です。
A.お目にかけて B.お目にかかれて
C.お會いされて D.お見えになれて
54.サッカーワールドカップに関するイベントは全國 行われていた。
A.にかけて B.にともなって C.にわたって D.によって
55.2022年、中華人民共和國は日本との國交樹立から を迎える。
A.40年目 B.50年目 C.60 年目 D.70年目
第三部分 閱讀理解(共 20 道小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱該下列短文,從 A、B、C、D四個選項中選出最佳選項
(一)
「どうして今日はバナナを買うお客さんがこんなに多いんだろう。」日本でスーパーのア
ルバイトを始めたばかりのころ、驚いたことがあります。その日は朝からバナナが( ア )
売れて、すぐに棚から消えてしまったのです。
それからも時々同じようなことがありました。それはトマトだったり魚の缶詰だっ たり
するのですが、ある食べ物が突然大量に売れ出すのです。店長に聞いて理由がわかりまし
た。テレビ番組で、ある食べ物について、「體にいい」とか「病気を防ぐ効果がある」など
と放送されると、翌日はそうなるのだそうです。
よく売れるのは長くても二か月くらいなのですが、健康を気にして、テレビでいい と言
われたことをやってみようと思う人が多いのでしょう。スーパーでは最近、テレビで紹介
される食べ物をチェックして、売れそうな商品は多めに注文しているそうです。
テレビ番組一つで、客の買うものが変わり、店が用意する商品も変わると知り、テレビの
力は大きいのだなと思いました。
56.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
第 4 頁
A.ときどき B.どんどん C.だんだん D.さまざま
57.文中に「同じようなこと」とあるが、どのような點が同じなのか。
A.いつもよりバナナを買う客が多くなること
B.一度にいろいろな食べ物を買う客が多くなること
C.ある食べ物が、ある日急に売れ出すこと
D.果物がある時期だけたくさん売れること
58.文中に「店長に聞いて理由がわかりました」とあるが、その理由は何か。
A.スーパーはテレビでその食べ物が健康にいいと宣伝したから
B.その食べ物がテレビでおいしいと紹介されて、うわさになったから
C.店長が売り場にテレビを置いて、売れそうな食べ物を宣伝したから
D.テレビで、その食べ物が健康にいいと紹介されたから
59.文中に「テレビの力は大きいのだな」とあるが、筆者はなぜそう思ったのか。
A.テレビ番組が、人々の行動に影響を與えていると知ったから
B.自分の疑問がテレビ番組を見たことで解決できたと感じたから
C.テレビがスーバーで売れている食べ物をチェックしていると知ったから
D.自分が今までテレビに影響されて、いろいろなものを買っていたから
60.文章の內容に合っているのはどれか。
A.店長の一言で店が用意する商品が変わる
B.テレビで、ある食べ物が「體にいい」と放送されると、その食べ物は何年間も
続いてよく売れる
C.テレビ番組によって、スーパーでは多めに注文する商品も変わる
D.バナナがすぐ棚から消えてしまったのはその日割引したからだ
(二)
壽司を載せた皿が、客席沿いに設置された臺の上を通って次々に流れていく。回転 壽司
の店で、目の前を通り過ぎるおいしそうな壽司を見ていると、どれも食べたくなる。つい
食べすぎてしまうという人も多いのではないか。回転壽司で 1 回に食べる量の平均は一人
約 10 皿だという。壽司 1 つのご飯の量が約 20 グラムで、普通、回転壽司では 1皿に壽司
が 2つ載っているから、10皿で約( ア )グラムもご飯を食べていることになる。茶碗
1杯分のご飯の量が約 150グラムだとすると、2杯分以上だ。回転壽司でたくさん食べてし
まうのはなぜなのか。
こんな実験がある。壽司が好きな人たちに壽司を食べてもらう。まずは、壽司の皿を 臺に
乗せて流さず、1皿ずつ注文して壽司を食べる。別の日に今度は、流れている壽司の皿を取
って壽司を食べる。すると、流れている時に食べた量は、そうでないときの約
1.5 倍になったという。
心理學の専門家によると、これは「目の前に流れてくる」ことの効果らしい。壽司が目の
前に流れてくると、意識しなくても目に入り、あれもこれも食べたいと思ってしまう。
( イ )、人間は、目の前で動いている食べ物を見ると目で追って手に入れようとする性
質を持っており、それも思わず皿を取ってしまう原因の一つだということだ。
61.文中に「目の前を通り過ぎるおいしそうな壽司を見ていると、どれも食べたくな
る。つい食べすぎてしまうという人も多いのではないか」とあるが、その意味に合っ
ているのはどれか。
A.通り過ぎるおいしそうな壽司を見て、つい食べ過ぎてしまう人が多い
第 5 頁
B.通り過ぎるおいしそうな壽司を見て、食べ過ぎてしまう人が多くない
C.通り過ぎるおいしそうな壽司を見て、食べたくない壽司もある。
D.注文したおいしそうな壽司を見て、どれも食べたくなる。
62.文中に「10 皿で約( ア )グラムもご飯を食べている」とあるが、( ア )
に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.20 B.150 C.200 D.400
63.文中の「これ」の指すものはどれか。
A.流れている時に食べた量は、そうでないときの約 1.5倍になったこと
B.壽司の皿を臺に乗せて流さず、1皿ずつ注文して食べること
C.流れている壽司の皿を取って壽司を食べること
D.壽司が好きな人たちに壽司を食べてもらうこと
64.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.しかし B.だから C.また D.すると
65.文章の內容に合わないのはどれか。
A.壽司が目の前に流れてくると、食べたくなる
B.注文より回転のほうが食べた壽司の量が多い
C.人間は、目の前で動いている食べ物を見ると目で追って手に入れようとする性
質を持っている
D.1皿ずつ注文して壽司を食べる場合、食べすぎてしまう人が多い
(三)
商社員の妻が、夫に同行して、アメリカで二年たらず生活してきた。アメリカ滯在中に、
夫の仕事上の関係者や近所の人たちに、日本から持ってきた珍しいプレゼントを配った。
プレゼントは小出しにするように、と友人から聞いていたので、彼女は、季節(jié)が変わるたび
に、日本情緒の漂う気のきいた小物を彼らに贈った。
( ア )、彼らが大げさに喜んでお禮を言うのはその時だけで、翌日會っても、プ レゼ
ントのことなどけろりと忘れてしまったふうで、別の話を始める。「肩すかしをく った(期
待落空)ような感じて、びっくりしたし、また、とても物足りなく感じました。そのたびに、
アメリカ人はなんと恩知らずなのだろうと內心腹立たしい(令人氣憤)気持ちで、いっぱい
でした。」
アメリカ人には、日本人のように儀禮的な贈物をする習慣がないことは、夫から聞 いて
彼女も知っていた。だから、お返しを期待していたわけではなかった。彼女の不満は、アメ
リカ人が、「この間はどうも……」という挨拶をしてくれないことだった。相手がこちらの
期待する通りの言語行動をとってくれないと、英語は話せても、コミュニケーションは、
うまくいかなかった。
アメリカ人に何度も期待を裏切られた彼女は、日本で生活していた時は何気なく使
っていた「この間はどうも……」という挨拶の意義を、異國で再認識したものだった。この
夫人は、ないものねだり(難以實現(xiàn)、不切實際的要求)をしているのである。アメ
リカ人は、一回だけ感謝の気持ちを表現(xiàn)するのが原則であり、日數(shù)がたってしまえば
「この間はどうも……」とは言わない。彼女は、アメリカ人のこのような習慣を知らなかっ
たのであろう。異文化に対する十分な理解がないと、どんなに上手に言葉を操る能力があ
っても、コミュニケーションは、うまくいかないのである。
第 6 頁
66.( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.たとえば B.ところが C.それで D.つまり
67. 文中の「こちら」の指す人は誰か。
A.アメリカ人 B.商社員 C.商社員の妻 D.友人
68.文中の「このような習慣」の指すものはどれか。
A.日數(shù)がたってしまえば「この間はどうも…」という挨拶をいうこと
B.プレゼントをもらう時、大げさに喜んでお禮を言うこと
C.人からプレゼントをもらう時、お禮を言わないこと
D.一回だけ感謝の気持ちを表現(xiàn)すること
69.商社員の妻がアメリカ人に裏切られたと思っているのはなぜか。
A.アメリカ人が「この間はどうも」という挨拶をしてくれなかったから
B.アメリカ人がプレゼントのことを忘れていたから
C.プレゼントを贈ったのに、アメリカ人が喜んでくれないから
D.アメリカ人からのお返しを期待していたから。
70.商社員の妻がアメリカ人とのコミュニケーションはうまくできなかった一番の原
因はどれか。
A.異文化に対する十分な理解がないから
B.上手に英語を操る能力がないから
C.アメリカ人は恩を受けてもありがたいと思わないから
D.商社員の妻はないものねだりをしているから。
(四)
イヌの散歩をしていると、最近ではイヌも挨拶の仕方を忘れてしまったのではない かと
思ってしまいます。集団行動を経験したことがあるイヌ、もしくは飼い主からイヌらしい
教育を受けて順位制を感じることができるようになったイヌは、道でほかのイヌにすれ違
い近づいたときには挨拶らしいことをします。
ところが、集団行動の経験もなく、家でも甘やかされて育ったイヌは現(xiàn)代のひと社 會の
ように挨拶をしないように見えます。挨拶をするイヌが、ほかの挨拶なしのイヌに対して
威嚇することが観察されます。ところが、この挨拶犬が子イヌと遭遇したときには、子イ
ヌが挨拶をできなくても威嚇をしないことが多いのです。挨拶犬にとって子イヌであると
いうシグナル(信號)がなんなのかわかりませんが、( ア )子イヌと成犬とを區(qū)別した
うえで挨拶のあるなしを判斷しているようです。
イヌの挨拶行動は、生得的(與生俱來)あるいは習得的のどちらでしょうか?順位制にした
がった行動ができるようになったイヌでは、イヌ社會での経験がなくても、ある程度の挨
拶行動ができることから、生得的であるといえます。また、より儀式的な挨拶行動が円滑に
実行されるためには、ほかのイヌとの集団生活があったほうがよいことから、習得的な部
分もあるといえるでしょう。
71.文章の內容によると、どんなイヌがどんなイヌに吠えて、怖がらせるか。
A.挨拶できるイヌが挨拶しない成犬に
B.挨拶できるイヌが挨拶しない子イヌに
C.挨拶できないイヌが挨拶する成犬に
D.挨拶できないイヌ挨拶する子イヌに
72.( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
第 7 頁
A.なかなか B.そろそろ C.とにかく D.いったい
73.文章の內容によると、どんな犬が挨拶しない、またはできない可能性が高いか。
A.ほかのイヌと一緒に生活したことがあるイヌ
B.集団行動の経験がなく、家で甘やかされて育ったイヌ
C.順位制にしたがった行動をするイヌ
D.イヌらしい教育を受けて順位制が感じられるイヌ
74.筆者はイヌの挨拶行動についてどのように述べているか。
A.犬社會での経験より飼い主の教育があったほうがスムーズにできる
B.犬社會での経験は必ずしも必要ではないが、あればスムーズにできるC.犬社會
での集団生活と飼い主の教育はどちらも不可欠だ
D.犬社會での集団生活を経験しなければ、習得できないものだ
75、イヌの挨拶行動は、生得的あるいは習得的のどちらでしょうか。
A.生得的と習得的、両方ともある
B.生得的
C.習得的
D.生得的と習得的両方でもない。
第四部分寫作(滿分 30 分)
人們總在不斷定義富有,不斷追尋富有。在這個追尋與定義的過程中,我們不禁發(fā) 問:什么是
富有?或許真正的富有不在于錢財,而在于心靈的富足。作為一名高中生,你認為什么是真正的富
有呢?請以「本當の豊かさ」為題,寫一篇作文。
寫作要點:1. 什么真正的富有?
2. 怎樣才能讓自己內心變得富有?
3. 總結你的觀點。
寫作要求:1. 字數(shù) 300~350 字。
2. 格式正確,書寫清楚。
3. 使用「です、ます」體。
第 8 頁

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 阳原县| 云霄县| 阳高县| 垣曲县| 安溪县| 凤庆县| 山丹县| 岐山县| 凉山| 大渡口区| 彭阳县| 剑河县| 苏尼特左旗| 祁门县| 彭州市| 鄂托克旗| 海南省| 彭山县| 精河县| 故城县| 日照市| 南康市| 苍南县| 建德市| 辉县市| 靖江市| 高阳县| 临夏市| 潮安县| 石台县| 正定县| 大名县| 濮阳县| 伊通| 嘉禾县| 平凉市| 五峰| 武功县| 佛教| 景泰县| 罗城|