資源簡介 (共68張PPT)工場見學けんがくこうじょう単 語見學(けんがく) 名詞,他動詞 參觀工場見學 參觀工廠⑤みそ ① 名詞 醬,黃醬黒板(こくばん) 名詞 黑板予定(よてい) 名詞,他動詞 預定予定表(よていひょう) 名詞 計劃表張る(はる) 他動詞 貼,粘壁(カベ)に地図を張る集合(しゅうごう) 名詞,自他動詞 集合図書館の前に集合します。出発(しゅっぱつ) 名詞,自動詞 出發(fā)弁當(べんとう)③ 名詞 盒飯見學(けんがく) (名詞,他動詞 V3)參觀工場見學 參觀工廠⑤工場を見學します/參觀工廠単語する味噌(みそ )① 名詞 醬,黃醬味噌で味をつける。用醬調(diào)味。単語黒板(こくばん) 名詞黑板黒板にチョークで書く/用粉筆寫在黑板上.単語予定(よてい) (名詞,他動詞 V3 )預定予定表(よていひょう) 名詞 計劃表今日は何の予定ですか/今天預定是什么 単語する張る 貼る(はる) (他動詞 V1)貼,粘 搭,掛壁に地図を貼るテントを張る/搭帳篷.単語張りますかべ集合(しゅうごう) (名詞,自他動詞 V3)集合図書館の前に集合します。単語する出発(しゅっぱつ) (名詞,自動詞 V3)出發(fā)出発の準備をする/做出發(fā)準備.単語する弁當(べんとう)③名詞盒飯弁當を食べる/吃便當.単語散歩(さんぽ) 名詞,自動詞 散步著く(つく)① 自動詞 到達家に著く 電車が著く 友達が著く質(zhì)問(しつもん) 名詞,自動詞 提問事(こと)② 名詞 事情いろいろ 形容動詞,副詞 各種各樣後(あと)① 名詞 后邊,之后楽しみ(たのしみ) 名詞 希望,期望楽しい(たのしい)③ 形容詞 快樂,愉快的楽しい気持ち 楽しい生活 仕事が楽しいです。答え(こたえ)② 名詞 回答,答案単 語散歩(さんぽ) (名詞,自動詞 V3)散步公園へ散歩に行く/到公園去散步単語する公園を散歩しましょう附在場所,方位詞后,表示移動經(jīng)過的場所著く(つく)①(自動詞 V1)到達家に著く 電車が著く 友達が著く単語著きます質(zhì)問(しつもん) (名詞,自動詞 V3)問題;提問単語する質(zhì)問はありませんか。事(こと)② 名詞 事情去年の事何の事かわからない単語形式名詞彼女のことが好きです~ことができます。いろいろ 色々 A2形容動詞 各種各樣的副詞 種種,方方面面いろいろな人いろいろありがとう。いろいろ話しました。スーパーでいろいろ買い物をします。単語強調(diào)種類繁多,各式各樣後(あと)① 名詞 后邊,之后後1か月で卒業(yè)です。再過一個月就畢業(yè)了。後から來る從后面來.単語その後 十年後ごあと授業(yè)の後ご楽しみ 名詞希望,期望;愉快,樂趣私の楽しみは読書です。単語どくしょ楽しむ(他 V1)快樂,享受;以…為樂たの答え?、? 名詞 回答;答案答えを返す 予以答復答えが合う 答案正確答えを出す 提出答案単語こたかえあだ答える(自 v1)単 語まとめる 他動詞 總結(jié),匯總新聞(しんぶん) 名詞 報紙載せる(のせる) 他動詞 裝載,刊載,放~上機の上に本を載せます?!⌒侣劋溯dせます。できる② 自動詞 做成,完成働く(はたらく) 自動詞 工作,勞動;起作用工場で働きます。 頭が働きます。原料(げんりょう)③ 名詞 原料教える(おしえる) 他動詞 教,告訴日本語を教えます。 大豆(だいず) 名詞 大豆,黃豆米(こめ)② 名詞 大米纏(まと)める (他 V2)總結(jié),匯總授業(yè)の要點を纏める/歸納上課的要點.考えを纏める/理清思路単語纏めますようてん新聞(しんぶん) 名詞 報紙新聞を見る/看報.単語~枚 まい載せる(のせる) (他動詞 V2 )裝載,刊載,放~上機の上に本を載せます。 新聞に載せます。単語載せますできる②(自動詞 V2)做成,完成食事ができました。/飯做好了.宿題は全部できました。/作業(yè)全都做完了.単語ぜんぶできます働く(はたらく) (自動詞 V1)工作,勞動;起作用工場で働きます。朝から晩まで働きます 頭が働きます。重力が働く単語働きますじゅうりょく原料(げんりょう)③ 名詞原料原料を加工する對原料進行加工原料を選ぶ選料単語かこうえら教 えるおし(他動詞 V2)教,指點,告訴ピアノを教える道を教える學校で日本語を教える教えます大豆(だいず) 名詞大豆,黃豆大豆油豆油単語ゆ米(こめ)② 名詞大米米のご飯大米飯単語単 語東北(とうほく) 名詞 東北(地區(qū))使う(つかう) 他動詞 使用ペンを使います。 このかばんは旅行に使います。トン 量詞 噸従業(yè)員(じゅうぎょういん)③ 名詞 從業(yè)人員,職員複雑(ふくざつ) 形容動詞 復雜苦労(くろう)① 名詞,自動詞 辛苦,吃苦東北(とうほく) 名詞東北(地區(qū))単語関連:北西 南東 南西ほくせいなんとうなんせい東北地方ちほう使(つか)う (他動詞 V1)使用ペンを使います頭を使います 単語使いますトン 量詞 噸1トンの鉄一頓鐵単語従業(yè)員(じゅうぎょういん)③【名詞】工作人員,業(yè)務員,職工。従業(yè)員名簿職工名簿従業(yè)員組合職工會単語めいぼくみあい複雑 だ A2形容動詞 復雜狀況が複雑です。/情況復雜。複雑な気持ち/表 情単語ふくざつじょうきょうきもひょうじょう苦労(くろう)① (名詞,自動詞 V3)辛苦,吃苦;擔心ご苦労さまでした。(⊙﹏⊙)お疲れさまでした。単語する楽しい(たのしい)③A1快樂,愉快的 楽しい生活 仕事が楽しいです。単語関連単語機構(gòu)及人員學校(がっこう) 會社(かいしゃ) 病院(びょういん) 郵便局(ゆうびんきょく)先生(せんせい) 社長(しゃちょう) 醫(yī)者(いしゃ) 銀行(ぎんこう)生徒(せいと) 會社員(かいしゃいん)文 法1、Vて2、Vてください3、動詞的簡體形式4、N+に5、N+を6、N+など7、Vます+方文法どう使いますか?Vて 有哪些作用呢 怎么變形呢どう使いますか?1.表示中間停頓,如:アメリカに來て留學生活を始めた。來到美國,開始了留學生活。2.表示原因,如:風が吹いて空気がきれいになった。由于刮風,空氣變得清潔了。3.表示手段、方式,如:。歩いて行く。走著去。4.Vて后接補助動詞如いる、ある、おく等,表示各種含義。如:黒板に字が書いてある。/黑板上寫著字。Vて5.描述兩個以上的動作按照時間順序相繼發(fā)生時使用例:お弁當を食べて、公園に行きます。1.媽媽總是6點起床做早飯お母さんはいつも6時に起きて、朝ごはんを作ります。2.哥哥吃完飯馬上就睡了兄は晩ご飯を食べて、すぐ寢ました。3.昨天去百貨商場買東西了。昨日スーパーへ買い物に行きます。昨日スーパーに行って、買い物をします。4.去圖書館借書,(然后)回家図書館へ行って、本を借りて、家に帰ります。Vて6.后續(xù)【ください】,提出要求,含有命令語氣。請~,請做~例:見てください。みその原料を教えてください。1.請于明天早上7點在圖書館前集合。明日朝7時に図書館の前に集合してください。2.渡邊請來一下。渡辺君、來てください。3.請說話してください。【ください】只能用于上級對下級,長輩對晚輩,或者平輩之間使用。【くださいませんか】【いただけませんか】來替換1.老師,能幫我看一下這份報告嗎?先生、このレポートを見てくださいませんか。/見ていただけませんか。2.(酒店人員對客人)麻煩填一下名字ここにお名前を書いてくださいませんか。/書いていただけませんか。Vて注:本單元語法二復習しましょう!動詞【ます】形的變化規(guī)律?動詞う つ るむ ぶ ぬく ぐ す動詞詞尾五段動詞 (一類動詞) ①不以る結(jié)尾;②以る結(jié)尾,る前一個假名不是い え段假名。一段動詞 (二類動詞) 以る結(jié)尾,る前一個假名是い え段假名。變格動詞 (三類動詞) する 來(く)る名詞+する構(gòu)成的動詞動詞√√√XXX特別注意:特殊五段(一類)動詞動詞う つ るむ ぶ ぬく ぐ す動詞詞尾五段動詞 (一類動詞) ①不以る結(jié)尾;②以る結(jié)尾,る前一個假名不是い え段假名。一段動詞 (二類動詞) 以る結(jié)尾,る前一個假名是い え段假名。變格動詞 (三類動詞) する 來(く)る名詞+する構(gòu)成的動詞特殊五段(一類)動詞:看起來是一段(二類)動詞,但實際上是五段(一類)動詞,按照五段(一類)動詞進行變形。分類完成!五段動詞 (一類動詞) 詞尾→い段+ます一段動詞 (二類動詞) る+ます變格動詞 (三類動詞) する→します來(く)る→來(き)ますVます五段動詞 (一類動詞) う段→い段+ますVますう つ るむ ぶ ぬく ぐ すい ち りみ び にき ぎ し例:來る→ 寢る→ 歌う→勉強する→ 食べる→ 買う→きます勉強します寢ます歌います食べます買います練習しましょう!【動詞+て】的變化規(guī)律一類動詞:以【う】段假名結(jié)尾1.促音變——將【う】【つ】【る】變?yōu)榇僖簸茫?br/>例:買う→買って歌う→( ?。 ⊙预Αā 。 〕证摹ā 。?br/>作る→( ?。 〗Kわる→( ?。 〈摹ā 。?br/>2.イ音變——將【く】變?yōu)椁ぃ啤ⅰ兢啊孔優(yōu)椁ぃ?br/>例:泳ぐ→泳いで 書く→書いて聞く→( ) 働く→( ) 弾く→( ?。?br/>脫(ぬ)ぐ→( ?。 〖保àい剑─啊ā 。?br/>3.撥音變——【ぶ】【む】【ぬ】變成ん+で 例:飲む→飲んで休む→( ) 読む→( ?。∷溃à罚─獭ā 。?br/>遊(あそ)ぶ→( ) 呼(よ)ぶ→( )歌って言って持って作って終わって待って聞いて働いて弾いて脫いで急いで休んで読んで死んで遊んで呼んで新しいもの【動詞+て】的變化規(guī)律4.以【す】結(jié)尾的動詞,把【す】變成【し】+て例:直す→直して出(だ)す→( ) 話(はな)す→( )5.特殊變形行く→行って出して話して一類動詞(原形) 一類動詞(ます形) 一類動詞(て形)~う、つ、る ~い、ち、ります ~って(促音變)~く ~きます ~いて(イ音變)~ぐ ~ぎます ~いで(イ音變)~ぶ、む、ぬ ~ぶ、み、にます ~んで(撥音變)~す ~します ~して行く 行きます 行って總結(jié)五段動詞 (一類動詞) う つ る→ってむ ぶ ぬ→んでぐ→いで く→いて す→して一段動詞 (二類動詞) 去る+て變格動詞 (三類動詞) する→して來(く)る→來(き)て二類動詞 三類動詞 基本形 Vて 基本形 Vている する借りる 見學する付ける 練習する寢る 來る試しましょう!いて借りて付けて寢てして見學して練習して來てある→案內(nèi)する→行く→いる→歌う→応援する→起きる→泳ぐ→終わる→買う→かかる→書く→勝つ→借りる→頑張る→聞く→著る→來る→困る→する→食べる→捕まえる→作る→付ける→撮る→飲む→あって案內(nèi)して行っていて歌って応援して起きて泳いで終わって買ってかかって書いて勝って借りて頑張って聞いて著て來て困ってして食べて捕まえて作って付けて撮って飲んで試しましょう!2、Vてください見てください。みその原料を教えてください。“Vて”是動詞的活用形式之一,后續(xù)“ください”表示提出要求,含有命令語氣,一般用于上級對下級或長輩對晚輩以及平輩之間。1.請于明天早上7點在圖書館前集合。明日朝7時に図書館の前に集合してください。2.渡邊請來一下。渡辺君、來てください。3.請說話してください。【ください】只能用于上級對下級,長輩對晚輩,或者平輩之間使用。【くださいませんか】【いただけませんか】來替換1.老師,能幫我看一下這份報告嗎?先生、このレポートを見てくださいませんか。/見ていただけませんか。2.(酒店人員對客人)麻煩填一下名字ここにお名前を書いてくださいませんか。/書いていただけませんか。2、Vてください1.在學校前集合。學校の前に集合します。學校の前に集合する。2.吃便當。弁當を食べます。弁當を食べる。3.乘公交車。バスに乗ります。バスに乗る。4.到學校。學校に著きます。學校に著く。敬體形式3、動詞的簡體形式お弁當を食べる。學校に著く。動詞簡體形式敬體形式敬體形式敬體形式4、Nに工場の人にいろいろ質(zhì)問をしてください。“に”是助詞,附在表示人的名詞后面,這里表示動作涉及的對象。【例】1.金英珠給美月寫了一封信。金英珠さんは美月さんに手紙を書きました。2.請告知健太出發(fā)的時間。健太君に出発の時間を教えてください。意義 例句存在的場所 あそこに美月さんがいます。放在時間名詞后面 李佳さんはいつも6時に起きます。到達的地點(移動的目的地) 日本に行きます。移動的目的 旅行に行きます。動作主體存在的處所 馬に乗ります。比例的基準(頻率) 1日に3回飲みます。動作附著的場所 貓の首に鈴をつけます。動作涉及的對象 工場の人にいろいろ質(zhì)問をしてください。4、Nに“に”的用法總結(jié):5、Nを公園を散歩しましょう。“を”是助詞,附在表示場所或方位的名詞后面,與表示移動的動詞搭配使用,表示經(jīng)過、離開的場所。1.他動詞接續(xù)賓語的時候:【ご飯を食べます】2.【を】表示動作經(jīng)過,離開的場所。前面接表示場所方位的名詞,后面接移動性動詞。例:公園を散歩しましょう。在公園散步。注意:與【で】進行區(qū)分(1)如果整個動作都在某個場所內(nèi)進行,那么【で】【を】均可使用。例:公園で散歩しましょう。 スーパーで買い物をします?!供`パーを買い物をします。(2)如果整個動作只有一部分在某個場所內(nèi)進行,那么【を】不能替換為【で】?;蛘咛鎿Q之后句子意思會發(fā)生改變。私はお婆さんといっしょに道を渡(わた)ります。飛行機は東の空を飛んでいます。(描述飛機飛過東邊的天空)飛行機は東の空で飛んでいます。(描述飛機在東邊空中盤旋)5、Nを總結(jié)【など】附在名詞后面,常與【や】配合使用,表示列舉,示例?!暗取?br/>6、Nなど大豆や米などです。試して!私の趣味は歌や楽器などです。健太君はサッカーやバスケットボールなどが好きです。父は新聞や雑誌などをよく読みます。1、我的愛好是唱歌,樂器等。2、健太喜歡足球,籃球等運動。3、父親常看報紙,雜志等。6、Nなど【方】是后綴,前接動詞的中頓形,表示手段,方法,樣子,情況等。みその作り方は複雑です。7、V方接續(xù):動詞ます形去ます+方表示手段,方法,樣子,情況等。歌う→( ?。 ā 。 ★嫟唷ā 。?br/>乗る→( ?。 〗踏à搿ā 。 ≈搿ā 。?br/>食べる→( ) 付ける→( ) 來る→( )する→( ?。?br/>例:1.請教教我這個菜的做法。この料理の作り方を教えてください。2.我不知道這個漢字的讀法。私はこの漢字の読み方が分かりません。3.你們兩個人的看法相同。お二人の見方が同じです。注意:【する】衍生出來的單詞:勉強する、電話する等不能直接接續(xù)【方】,而使用【勉強の仕方】【電話の仕方】歌い方書き方飲み方乗り方教え方著方食べ方付け方來方仕方7、V方ここまで終わりました! 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫