資源簡介 (共77張PPT)ロボット第叁課単語切符 ◎【名詞】票バスの切符 公共汽車票切符を買う 買票きっぷ単語必要 ◎【名 A2】必需,需要。何も話す必要はない釣りに必要なものひつよう単語払う ②【他動詞 V1】付,支付一人がまとめて払うはら単語エミー ①艾米(機器人名)初めまして、エミーです。単語會話 ◎【名 自動詞 V3】會話,談話,對話會話を練習する會話が下手だかいわする単語答える ③或②【自動詞 V2】回答,答復先生の質問に答える難しくて答えることができない「はい。」と答えてくださいこの文章を読んで答えてくださいこた単語晴れる ②【自動詞 V2】天晴 空が晴れる。 天放晴。昨日は大雨でしたが、今日はよく晴れた。明日はきっと晴れるでしょう。は単語悪い ②【A1】壞,不好體に悪い。 對身體有害。頭が悪い 腦筋不好牛乳が悪くなっている 牛奶變質了わる単語それに ◎【連詞】而且,再加上。すごいロボットですね。それに、とてもかわいいですね。単語怒る ②【自動詞 V1】生氣おこ彼はすぐ怒る彼女は一人で怒っている彼は怒った顔をしているすみません。怒らないでくださいあまり怒らない人が好きです単語感じる ◎【自他 V2】感覺;感到感じることができるロボットなんですね。かん単語アール ①阿爾(機器人名)単語ゲーム ①【名詞】【英】game;游戲。ゲームがうまいゲームが終った単語どなた ①【代詞】(敬)誰,哪位。あの方はどなたですか。那位是誰?単語被る ②【他動詞 V1】(從頭上)戴,蓋,蒙帽子を被る。 戴帽子。かぶ単語上著 ◎【名詞】上衣學生服の上著 / 校服外套うわぎふく単語出る ①【自動詞 V2】出去,出來,離開月 日 水 涙が出る 庭に出る 外へ出る 會議に出る 家を出る 船が出るで単語呼ぶ ◎【他動詞 V1】叫,喊;稱為先生は生徒の名前を呼んでいる笛で犬を呼ぶ 誕生日に友達を呼びます皆さんを呼んでくださいよ邀請単語まっすぐ ③【副詞 A2】直,筆直まっすぐな道 筆直的路まっすぐに見る 直向前看だ安全【名詞 A2】安全,平安あんぜんだ安全に著いたここは安全だ単語単語頃 ①【名詞】時候,時期ちょうどこの頃その頃私は東京にいた。ころ単語夢 ②【名詞】夢,理想夢を見る/做夢夢が多いゆめ単語池田 ◎池田(人名)池田という人いけだ単語科學 ①【名詞】科學かがく化學かがく単語博物館 ④【名詞】博物館,博物院はくぶつかん科學博物館體育館 図書館 美術館 びじゅつ単語ショー ①【名詞】【英】show;展覽,展示,展會;ショー ルームナイト ショー単語なぜ ①【副詞】為何,為什么,何故なぜ來ないか。1. なぜ=冷靜地問理由就是“問發生那個事情的理由”,沒有其他的語氣。比如說今日はなぜ遅れたのですか?今天你為什么遲到?這句話是單純問理由的。這個人可能不生氣,就是好奇地問你為什么今天遲到了。所以如果你被日本人這樣問的時候,最好詳細的介紹理由。2. どうして=含感情,可能不是想知道理由“どうして”是有感情的詞匯。可能對發生的那件事情不滿意,驚訝什么的。比如說今日はどうして遅れたのですか?今天你為什么遲到?這句話有可能不是想知道理由,而是單純想你理解我對那件事情不滿意,驚訝的心情。所以如果你被日本人這樣問的時候,最好先向他道歉,看著他的眼睛再開始解釋遲到的理由吧単語研究 ◎【名 他動詞 V3】研究;鉆研科學を研究するけんきゅう単語研究者 ③【名詞】研究人員けんきゅうしゃ研究者になりたい単語アトム ①阿童木(機器人名)単語主人公 ②【名詞】(小說、戲劇等的)主角,主人公。しゅじんこう単語特別 ◎【A2】特別,格外今日は特別よくできました。特別な一日特別に安くする とくべつだ単語世界 ①【名詞】領域,世界世界一 せかい単語信じる ③【他動詞 V2】相信しん相手を信じて相談する自分を信じている単語どうやって ①【副詞】怎么樣(做)どうやって行きますか。どう 如何この自転車はどうですか。単語動く ②【自動詞 V1】動,搖動風で木の枝が動いているそこを動かないでください疲れて動きたくないうご単語仕組み ◎【名詞】1.(戲劇、小說等的)結構,情節。2.結構,構造。おもしろい仕組み / 有趣的情節機械の仕組(み) / 機器的構造仕事の仕組(み)を考える考慮工作計劃し く単語続ける ◎【他動詞 V2】連續,持續練習を続ける 仕事を続ける英語の勉強を10年続けた。つづ必ず【副詞】必定,一定かなら必ず行きます。必ず伝えます。必ず遊びに來てください。両親を必ず大切にします。「必ず」(かならず)【詞義1】表示自然法則、常識等客觀真理性內容的必然出現以及應盡的義務。例:學生である以上,必ず宿題をするべきだ。既然是學生,做作業是理所應當的。【詞義2】表示說話者強烈的肯定性意志或要求。例:これからは必ず連絡してくださいね。今后請務必聯絡。「きっと」【詞義1】多與「だ(ろう) はずだよ にちがいない」等呼應,表示說話者頗有自信的推測性和判斷。例:きっと彼は來たくないはずだ。他肯定不愿意來。【詞義2】在表示說話者的強烈的肯定性意志和要求。例:午後の會議にきっと出ますよ。下午的會議一定要來哦。「ぜひ」【詞義】多與「たい/てほしい/てください」等呼應,表示說話者強烈的肯定性的主觀愿望與請求。例:今年こそは、ぜひ泳げるようになりたい。今年一定要游泳。分析:① 這三個詞中,只有「必ず」可用于表示客觀真理性內容以及義務表達。例:人間は(必ず○ きっと× ぜひ×)死ぬものだが、必ずしも病気で死ぬわけではない。人一定會死,但未必是因為疾病。② 這三個詞中,「必ず/ぜひ」完全不能用于否定表達;「きっと」用于否定時只能與推測表達搭配使用。例:×私は必ず行きません。我一定不去。×ぜひ話せないでください。絕對不要說話。×明日きっと來ないでください。明天一定不會來。③ 在表示說話者的強烈的肯定性主觀要求(請求時),三個詞雖有細微區別,但總體上可以互換使用。但表示說話者的肯定性主觀愿望時,只能用「ぜひ」表達。例:この試合には(必ず× きっと× ぜひ○)勝ちたい。這次比賽一定要贏。④ 但「ぜひ」的主觀愿望與請求不用于客觀自然現象,「ぜひ」不用于自我意志表達。例:×明日はぜひ晴れてほしい。明天一定要是晴天啊。×僕はぜひ行きますよ。我肯定去。⑤ 實用中,在表示說話者自身意志時,「必ず/きっと」雖有細微區別但均可使用。在表示判斷的時候,若語氣肯定,二詞皆可;若推測成分大,則應用「きっと」。例:今度の試験は(必ず○ きっと○ ぜひ×)合格する。這次考試一定要通過啊。彼女は(必ず× きっと○ ぜひ×)來るだろうと思いますが。她一定會來的吧。関連単語:季節 天気春(はる) 夏(なつ) 秋(あき) 冬(ふゆ)晴(は)れる 曇(くも)る 暖(あたた)かい 涼(すず)しい風(かぜ)が強い 氷(こおり)が溶(と)ける 雨が降(ふ)る 雪(ゆき)が降る曇る【自動詞 V1】1.陰天;2.朦朧;3.暗淡,憂郁不樂くも曇ってきた。鏡が曇る 涙で曇った眼鏡を拭く心が曇る暖かい【A1】1.氣溫暖和,東西溫度暖和2.充滿情意,溫暖あたた今日は暖かいですね。スープはまだ溫かい。心が暖かい涼しい【A1】1.涼快,涼爽2.明亮,清澈すず涼しい風涼しい秋になった涼しい目【慣用】涼しい顔 若無其事的樣子,假裝不知的表情溶ける【自動詞 V2】溶化,熔化と塩は水に溶ける紅茶に入れた砂糖が溶けない文法A時VてくるVた AことVとおりにでしょうA時わたしの鼻はうれしい時、ピンクになります。形容詞現在簡體+“時” ,表示在該種狀態下,發生某個動作或出現某種現象A時わたしの鼻はうれしい時、ピンクになります。形容詞現在簡體+“時” 表示在該種狀態下 發生某個動作或出現某種現象連體形:形容詞:A+N形容動詞:だーな+N試して!:このロボットは悲しい時、顔が赤くなります。ぼくは小さい時、田舎にいました。寒くない時、子どもたちはいつも庭で遊びます。1、這個機器人悲傷時臉會變紅。2、我小時候住在鄉下。3、天氣不冷的時候,孩子們總是在院子里玩耍。ピアノの練習が嫌な時、音楽を聞いたり漫畫を読んだりします。4、厭煩練習鋼琴時,就聽聽音樂,看看漫畫。Vてくるロボットは自分で階段を登ってきました。「てくる」表示以說話的人為參照點,動作、行為主體由遠及近的移動試して!:たくさんの鳥が飛んできました。周先生が教室に入ってきました。李佳さんが図書館から走ってきました。1、一大群鳥兒飛過來了。2、周老師進教室來了。3、李佳從圖書館跑來了。美月さんは川の向こうから泳いできました。4、美月從河對面游過來了。~てくる~てくる~てくる~てくる~てくる~てくる~てくる補充:ていく補充:ていく補充:ていくVこと Aこと趣味は人と話すことです。V 形容詞 簡體形后續“こと” 能使動詞、形容詞名詞化注意:A2接續:だーな+こと試して!:健太君の趣味はサッカーをすることです。わたしは音楽を聞くことが好きです。わたしの悩みは目がよくないことです。1、健太的愛好是踢足球。2、我喜歡聽音樂。3、我的煩惱是視力不好。わたしは美月さんが絵が得意なことを知りませんでした。4、我此前不知道美月擅長繪畫。Vとおりに人間が言うとおりに動く機械の研究をしました。「とおりに」通常前接動詞簡體肯定形式,表示后面的動作、行為完全按照前面所述的方式進行。試して!:このロボットは人間が言うとおりに動くことができます。わたしは昨日、本に書いてあるとおりにギョーザを作ってみました。お醫者さんが言ったとおりに薬を飲んでください。1、這臺機器人能夠按照人的指令行動。2、我昨天按照書上寫的方法做了餃子。3、請按醫囑服藥。わたしが教えるとおりに歌いましょう。4、按照我教的唱吧。~でしょう朝は晴れるでしょう。V簡體 形容詞簡體 形容動詞詞幹 N+~でしょう表示推測 ,句尾讀降調試して!:空が暗いので、雨が降るでしょう。けん玉は日本で珍しくないでしょう。李さんは水泳が得意で、2000メートルは大丈夫でしょう。1、天空很暗 會下雨吧。2、劍球在日本很常見吧。3、小李擅長游泳,2000米沒問題吧。4、滿天星斗啊。明天也會是個好天氣吧。星がいっぱいですね。あしたもいいお天気でしょう。~でしょうかなぜ研究者はロボットを作るのでしょうか。でしょうか:詢問或說話人的疑惑,語氣委婉,句尾讀降調。試して!:王さん、集合の時間は4時30分でしょうか。はい、4時30分です。あれ、李さんがまだ來ていないでしょうか。1、小王,集合時間是4點30分吧。是的 是4點30分。2、喲!小李還沒有到啊? 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫