資源簡介 (共61張PPT)第四課箸とスプーン単語箸(はし)① 名詞 筷子スプーン② 名詞 湯匙,調(diào)羹いただく 他動詞 (自謙)承蒙,領(lǐng)受,吃,喝やすい 后綴 容易…スープ① 名詞 湯時(とき)② 名詞 時間,時候みそ汁(みそしる)③ 名詞 醬湯おかわり② 名詞 再來一碗(份兒)半分(はんぶん)③ 名詞 一半10の半分は5です。宿題が半分できました。お腹(おなか) 名詞 肚子いっぱい 副詞 滿 水をいっぱい飲みます。公園には花がいっぱいあります。粗末(そまつ)① 形容動詞 慢待,粗糙単語箸 ① 筷子【名詞】箸をつける【慣用句】下筷,開始吃はし橋 単語スプーン②湯匙,調(diào)羹【名詞】ティースプーン単語いただく (自謙)承蒙,領(lǐng)受;吃,喝【他動詞 V1】「食う」、「飲む」的謙遜語いただきます。那我就不客氣(吃、喝)了。く単語~やすい 容易…【后綴】先生の授業(yè)は分かりやすいです。接續(xù):Vます +やすい食べやすい 飲みやすい 作りやすい 使いやすい 単語スープ① 湯【名詞】スープを飲む喝湯単語時 ② 時間,時候【名詞】子供の時とき時々単語みそ汁 ③ 醬湯【名詞】みそ汁の作り方味增湯的做法しる単語おかわり② 再來一碗(份兒)【名詞】ご飯のおかわりをする再盛一碗飯単語半分 ③一半【名詞】10の半分は5です。半分ぐらい分かりました。はんぶん単語お腹 肚子【名詞】なか単語いっぱい “滿”【副詞】 水をいっぱい飲みます。公園には花がいっぱいあります。お腹がいっぱいです。単語粗末 ① 粗糙;怠慢【A2】物を粗末にするそまつーご馳走様でした。ーお粗末様でした。単語小さな(ちいさな)① 連體詞 小的発見(はっけん) 名詞,他動詞 發(fā)現(xiàn)茶碗(ちゃわん) 名詞 碗持つ(もつ)① 他動詞 攜帶,持有傘を持って行きます。違う(ちがう) 自動詞 不同,不對名前が違います。昔と違います。皿(さら) 名詞 碟子,盤子右側(cè)(みぎがわ) 名詞 右側(cè)縦(たて)① 名詞 縱,豎縦に書きます。橫(よこ) 名詞 橫,旁邊毎日(まいにち)① 名詞 每天毎日お母さんに電話をかけます。食器(しょっき) 名詞 餐具日(ひ) 名詞 日子,天,太陽 単語小さな ①小的【連體詞】小さな聲で話すちい大きなおお単語発見 發(fā)現(xiàn)【名詞,他動詞 V3】新大陸を発見するはっけんするしんたいりく単語茶碗 碗,茶碗,飯碗【名詞】茶碗を持つちゃわん単語持つ ①拿,握;攜帶,持有【他動詞 V1】傘を持って行きますもお弁當を持って食べる単語違う 不同,不對【自動詞 V1】名前が違います昔と違いますちが単語皿 碟子,盤子【名詞】皿に入れて出すさらだ単語右側(cè) 右側(cè)【名詞】みぎがわ左側(cè)ひだりがわ側(cè)かわ がわ一側(cè),另一面単語縦 ①縱,豎,長【名詞】機の上に小さい鶴の折り紙を縦に並べました。たて 橫よこ表示方向単語橫 橫向,寬;旁邊【名詞】よこ単語毎日 ①每天【名詞】 毎日お母さんに電話をかけます。毎日早く起きるここの毎日がとても長いまいにち単語食器 餐具【名詞】しょっき楽器がっき単語日 日子,天;太陽【名詞】その日日が昇るひのぼ関連単語描寫物品形狀的形容詞食べ物 主食(しゅしょく) ライス お粥(かゆ)お弁當 野菜(やさい) おかず デザート飲み物 味噌汁(みそしる) スープ ジュース単語食べ物 ③ 食物【名詞】た飲み物の単語主食 主食【名詞】米を主食とする/以大米為主食.しゅしょく単語ライス ①米飯【名詞】カレーライス オムライス単語お粥 粥【名詞】かゆ単語お弁當 ◎便當,盒飯【名詞】お弁當を食べる単語野菜 【名詞】蔬菜庭に野菜を作る/在院里種菜やさい単語おかず 【名詞】菜肴おかずを作る単語デザート② 【名詞】餐后甜點単語飲み物 ③ 【名詞】飲料何か飲み物をください/來點什么喝的(東西)吧.の もの 文法1、A2で2、Vて3、Vやすい4、Nしか5、否定疑問句6、その「で」 用法總結(jié)① 表示動作、事件發(fā)生的場所。本屋で買う。在書店買。② 限定空間、時間范圍。クラスで一番の成績。成績?nèi)嗟谝弧R蝗栅峭瓿嗓工搿! ∫惶熘畠?nèi)完成。③ 表示動作作用的方式。2人で行く。兩個人一起去。すごい速さで飛ぶ。以極快的速度飛行。擴充完成する:完成かんせい速さ:快慢,速度はや「で」 用法總結(jié)④表示作為基準的單位量。三本で百円です。三根一百日元。⑤表示手段、材料。自転車で行きましょう。騎自行車去。⑥ 表示原因、理由。昨日は病気で學校を休みました。昨天生病了沒去上學。稅制改革で論爭する。爭論稅制改革。稅 制 改 革 論 爭する擴充7表示話題的內(nèi)容。ぜいせいかいかくろんそう文法1 A2+で 連用形與【形容詞+て】一樣,表示并列。前后事項位置互換,句意基本不變。例:スプーンは便利で食べやすいです。用言形容動詞形容詞動詞A2A1形容詞后連接形容詞形容動詞并列描述的形式“又……又……”一類形容詞(けいようし)連用形(て形)い→く+て這個又便宜又好吃。 安(やす)い、美味(おい)しい強大又溫柔的人 強(つよ)い、優(yōu)(やさ)しい、人(ひと)復(fù)習しよう!形容詞(けいようし)連用形(て形)い→く+て這個又便宜又好吃。 安(やす)い、美味(おい)しいこれは安(やす)くて美味(おい)しいです。強大又溫柔的人 強(つよ)い、優(yōu)(やさ)しい、人(ひと)復(fù)習しよう!形容詞(けいようし)連用形(て形)い→く+て這個又便宜又好吃。 安(やす)い、美味(おい)しいこれは安(やす)くて美味(おい)しいです。強大又溫柔的人 強(つよ)い、優(yōu)(やさ)しい、人(ひと)強(つよ)くて優(yōu)(やさ)しい人(ひと)復(fù)習しよう!文法1 形容動詞+で 連用形與【形容詞+て】一樣,表示并列。前后事項位置互換,句意基本不變。例:スプーンは便利で食べやすいです。基本形 形容動詞+で 肯定 否定きれいだ きれいで きれいではなくて/じゃなくて靜かだ 靜かで 靜かではなくて/じゃなくて丈夫だ 丈夫で 丈夫ではなくて/じゃなくて便利だ 便利で 便利ではなくて/じゃなくて1.這個書包既漂亮又結(jié)實。このかばんはきれいで丈夫です。2.學校圖書館既安靜又寬敞。學校の図書館は靜かで広いです。3.電子郵件既方便又快捷。メールは便利で速いです。4.那家飯店既有名又好吃。あのレストランは有名でおいしいです。1、形容動詞+で試して!2.早く家に帰ってご飯を食べます。2、動詞+て表示手段,方法表示動作的先后順序1.皆さんは、茶碗を持ってご飯を食べますか。茶碗を置いてご飯を食べますか。試して!日本人も箸を使ってご飯を食べます。バトル君はラジオを聞いて日本語を勉強します。私は毎日バスを乗って學校に行きます。1、日本人也用筷子吃飯。2、巴特爾聽廣播學習日語。3、我每天乘公交車去學校。ぼくはうちから歩いて來ました。4.我從家步行過來的。2、動詞+て3、動詞中頓形+やすい やすい的活用形也相當于一類形容詞。用于表達難易程度,相當于“…好” “容易…”スプーンは便利で食べやすいです。表達頻率,相當于“經(jīng)常…”“總…”この言葉の使い方は間違いやすいです。ことばまちが言葉: 話語,單詞 間違う: 弄錯,犯過錯;不正確,錯誤試して!この本はとても読みやすいです。周先生の授業(yè)はわかりやすいです。この辭書は使いやすくてきれいです。1、這本書很容易讀。2、周老師的課容易聽懂。3、這本詞典既好用又美觀。李さんは「日本語はとても勉強しやすいです」と言いました。4.小李說:“日語很好學”。3、Vます+やすい語法補充:Vます+にくい Vます+がたい この靴は重くて歩きにくいです。/這個鞋子太重不易于行走。今度の體験は本當に忘れがたい。/這次的經(jīng)歷實在讓人難以忘懷。表示從說話人的內(nèi)心而言,即使想做也不可能實現(xiàn),意思是“難以……”“做 很難”“不易…”體験:經(jīng)歷,體驗忘れる:忘記,遺忘たいけんわす4、Nしか助詞【しか】與否定搭配使用。表示限定。‘僅僅’‘只’ご飯やみそ汁の時は箸しか使いません。試して!張さんはお茶しか飲みません。私は中國語の歌しか歌うことができません。先月は1回しか映畫を見ませんでした。1、小張只喝茶。2、我只會唱中文歌。3、上個月只看了一次電影。わたしたちのクラスは23人しかいません。4.我們班只有23個人。4、Nしか【しか】可以和大部分的助詞重疊使用,放在其他助詞后面。但是不可以和【を】【が】重疊使用。直接替換了【を】【が】張さんしか來ませんでした。おととい、パンしか食べませんでした。この食べ物は上海でしか買うことができません。テレビは隣の教室にしかありません。n/副詞/用言連體形+だけ,限定一個范圍。好きなだけ取りなさい。V基本形+しかない,帶有感彩。沒有別的辦法,沒有其他可能性,只好這樣私はあなたを信頼するしかない。4、Nしか5、否定疑問句否定句的句尾附加表示疑問的助詞【か】,表示確認。讀升調(diào)。肯定:否定:例:上周日沒有去看電影嗎?是的,沒有去看。 先週の土曜日、その映畫を見に行きませんでしたか。 はい、行きませんでした。美月さんはスプーンを使いませんか。いいえ、使います。はい、使いません。5、否定疑問句【Vませんか】表示提議一起去做某事。いっしょに公園に行きませんか。5、否定疑問句試して!A:小王,我現(xiàn)在出去一會兒。B:哦?午飯不吃嗎 A:是的。在外面吃。A:王さん、今ちょっと出かけます。B:えっ、晝ご飯は食べませんか。A:ええ、外で食べます。5、否定疑問句試して!A:那個人是誰?B:是新來的留學生。A:不是日本人嗎?B:對,不是日本人,是中國人。A:あの人はだれですか。B:新しい留學生です。A:えっ?日本人ではありませんか。B:日本人ではありません。中國人です。その時、わたしは小さな発見をしました。こそあど系列詞 代詞 事物 地點 事物 地點 人物 …… 連體詞直接連接體言(即名詞代詞等)“這” こ これ ここ こちら この“那” そ それ そこ そちら その“那” あ あれ あそこ あちら あの“哪” ど どれ ① どこ ① どちら ① どの6、その 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫