資源簡介 第四課バレンタインデー教學目標:1.掌握新句型和新單詞的用法。2.能夠用標準的語音讀出新單詞,用新句型造句。教學重點和難點:重點句型:1.~あげます2.~もらいます3.~くれます4.動+てあげます5.動+てもらいます6.動+てくれます7.~し、~難點:「授受関係」「~し」関連文型。1.~あげます表示給予他人物品?!敖o……”。授予者用「は」「が」表示,接受者用「に」表示。私は友達にサッカーの試合のチケットをあげます。姉は王さんにプレゼントをあげました。お母さんは子供たちに勇気をあげました。クラスメートに辭書をあげました。2.~もらいます表示接受他人的贈與?!邦I取……”,“得到……”。接受者用「は」「が」表示,授予者用「に」「から」表示。如果授予者是組織或團體,要用「から」表示。友達に祝いの花をもらいました。兄からほしかった本をもらいました。ちちにパソコンをもらいました。學校から奨學金をもらいました。銀行からお金をもらいました。3.~くれます表示他人給予說話人或說話人一方人員某物。“領取……”,“得到……”。授予者用「は」「が」表示,接受者用「に」表示。クラスメートの李さんは(私に)お金を100元くれました。王さんは弟に漫畫の本をくれました。母は勇気をくれました。この會社は機會をくれました。4.動+てあげます表示說話人或說話人一方人員為他人做某事,也可用于第三人為他人做某事?!盀椤觥?。動作發出者用「は」「が」表示,動作接受者用「に」表示。當動作接受者為聽話人,且為說話人的長輩,上級或關系不親密的人時,一般避免使用。私は李さんにお金を貸してあげます。妹は母に掃除の手伝いをしてあげました。彼は日本語で書いてあげました。彼女はいつもお婆さんに洗濯をしてあげます。5.動+てもらいます表示從說話人的角度表達他人為說話人或說話人一方人員做某事,也可用于第三人為他人做某事。主語為說話人自己時,常常被省略。動作發出者用「に」表示,用等詞表示物品的出借,贈送或知識的傳授等時,也可以用助詞「から」表示。(私は)日本人の友達に日本語を教えてもらいました。妹は姉に宿題を助けてもらいました。彼は王さんに友達を紹介してもらいました。父に駅まで車で送ってもらいました。6.動+てくれます表示他人為說話人或說話人一方人員做某事?!啊瓰槲遥ɑ蛭曳剑┳觥薄V髡Z為動作發出者。同僚は(私に)仕事を手伝ってくれました。母は服を買ってくれました。友達は弟にお金を貸してくれました。會議室まで案內してくれました。授受表現のまとめ物の授受1.王さんは李さんに花をあげました。2.王さんは李さんに(から)花をもらいました。王さんは(私に)花をくれました。動作の授受1.王さんは李さんに花を買ってあげました。2.王さんは李さんに(から)花を買ってもらいました。3.王さんは(私に)花を買ってくれました。7.~し、~1.表示并列?!坝帧帧?。この店は値段も安いし、それに物もいいです。論文もできたし、就職も決まったし、それに彼女もできました。お金もないし、時間もないです。2.用于委婉地提出理由,并暗示其他理由的存在。課長も來てないし、會議の資料も準備していないし、今日の會議を明日にしましょう。雨だし、忙しいし、外に出たくないです。翻訳練習(中國語)1.小李給我介紹了他的朋友小王。2.我給了小王的弟弟鉛筆和圓珠筆。3.從喜歡的女生那里得到了本命巧克力,很開心。4.他替我向他的父母轉達了感謝之意。5.白色情人節我送給戀人絲綢的手帕。6.從便利店拿到了旅游小冊子。7.你能替我打開信封嗎?8.這個電子詞典又貴,功能又少,所以沒買。翻訳練習(日本語)1.李さんは友達の王さんを紹介してくれました。李さんに友達の王さんを紹介してもらいました。2.私は王さんの弟さんに鉛筆とボールペンをあげました。3.好きな女の子から本命チョコをもらって、うれしかったです。4.彼から彼の両親に感謝の気持ちを伝えてもらいました。5.ホワイトデーに私は戀人に絹のハンカチをあげました。6.コンビニから旅行のパンフレットをもらいました。7.封筒を開けてもらえますか。封筒を開けてもらうことができますか。封筒を開けてくれませんか。この電子辭書は値段が高いし、機能も少ないし、買いませんでした。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫