資源簡介
第十三課
日本語を學び始めたきっかけ
教學目標:1.掌握新句型和新單詞的用法。
2.能夠用標準的語音讀出新單詞,用新句型造句。
教學重點和難點:
重點句型:
1.動命令形
2.動ます形+なさい
3.動基本形+な
4.動意向形(よ)う+とします/としません
5.動+てばかりいます
6.動ます形+やすい/にくいです
7.動ます形(文の中斷)
難點:「動命令形」「動ます形+やすい/にくいです」「動意向形(よ)う+とします/としません」関連文型
1.動命令形
詞類 基本形 命令形 備注
一類動詞 書く 読む 泳ぐ 話す 帰る 書け 読め 泳げ 話せ 帰れ 1.一類動詞詞尾「う」段變成同行「え」段 2.二類動詞把詞尾「る」去掉,加「ろ」或「よ」,其中加「よ」的形式一般不用于口語。
二類動詞 食べる 見る 寢る 覚える 食べろ(食べよ) 見ろ(見よ) 寢ろ(寢よ) 覚えろ(覚えよ)
三類動詞 する 來る しろ(せよ) 來(こ)い
地震啦!快逃!
地震だ!速く逃げろ!
( ?。?過來!。
(犬に対して)こっちへ來い!
前進!開火!
前へ進め!打て!
(標識)停! (助威口號)加油!
止まれ 頑張れ
2.動ます形+なさい
表示要求或命令,但語氣比命令形要委婉一些,比「~てください」生硬,因此一般不對長輩、上級等使用。經常用于大人對小孩,老師對學生的命令、指示。有事也可用于家人、朋友等關系親密的人之間。
要認真學習!
真面目に勉強しなさい。
快點吃!
早く食べなさい。
自己的房間自己要好好收拾!
自分の部屋を自分でちゃんと掃除しなさい。
今天之內把報告交上來!
今日中に、レポートを出しなさい。
幫忙做家務!
家事の手伝いをしなさい。
3.動基本形+な
表示禁止聽話人做某事。“不許……”“不要……”。多為男性使用。相當于動詞命令形的否定形式。
不許動!
動くな。
別吃!
食べるな。
別進去!
入るな。
別碰!
觸るな。
4.動意向形(よ)う+とします/としません
①(主語為物)表示動作、變化即將開始(或結束)。動詞一般為「始まる」「終わる」等非意志性動詞,
新學期馬上就要開始了。
新學期は始まろうとしています。
高中生活馬上就要結束了。
高校生活は終わろうとしています。
②(主語為人,第一人稱)「(よ)う+とする(した)ところ/時(に)」的句型中,前項也可以使用意志性動詞。
我正要出去玩,媽媽回來了。
遊びに行こうとするところに、母は帰ってきました。
我正要洗澡,小王來了。
お風呂に入ろうとした時、王さんは來ました。
即使想去日本也去不了。
日本へ行こうとしても、行けません。
③主語為第三人稱時,表示努力嘗試進行某動作、行為。此時一般用意志性動詞。
父母今年想去日本旅行。
親は今年日本へ旅行に行こうとしています。
小王畢業后想去留學。
王さんは卒業してから、留學しようとしています。
④「(よ)う+としない」表示第三人稱無意進行某動作、行為,一般使用意志性動詞。
兒子討厭蔬菜,根本不想吃。
息子は野菜が嫌いなので、食べようとしません。
最近學生見到老師連招呼都不想打。
最近の學生は先生に會ったら、挨拶しようともしないのです。
5.動+てばかりいます
表示反復進行同一動作或保持同一狀態。包含說話人不滿的語氣?!袄鲜恰薄耙晃兜亍薄翱偸恰?。
他喜歡運動,每天只顧著運動。
彼はスポーツが好きで、毎日運動してばかりいます。
別光吃,好好工作!
食べてばかりいないで、ちゃんと働きなさい。
小王總是出差錯,被迫辭職了。
王さんは失敗してばかりいたので、辭めさせられました。
別老是閑聊,要認真聽!
しゃべってばかりいないで、真面目に聞きなさい。
6.動ます形+やすい/にくいです
①動ます形+やすいです
表示動作容易進行或某種狀態容易實現。“容易……”“好……”
常用的有「分かりやすい」「使いやすい」「忘れやすい」「書きやすい」「覚えやすい」「間違えやすい」等,與イ形容詞活用相同。
那位老師的課很容易明白。
あの先生の授業は分かりやすいです。
這種筆很好用,所以我買了5支。
このペンは使いやすいので、5本も買いました。
很容易出錯,請注意!
間違いやすいので、気をつけてください。
②動ます形+にくいです
表示動作難以進行或某種狀態難以實現?!半y以……”“不好……”
常用的有「分かりにくい」「話しにくい」「住みにくい」「聞きにくい」等,與イ形容詞活用相同。
這支筆不好寫。
このペンは書きにくいです。
日語的外來語不好記。
日本語の外來語は覚えにくいです。
上周借的書難讀。
先週借りた本は読みにくいです。
我難以開口的事情拜托給了小李。
私が言いにくかったことを李さんに頼みました。
7.動ます形(文の中斷)
第一冊第11課「動て形」連接前后句用法,「動ます形」也可連接前后句,表示句中的中頓、并列,多用于書面語。
周日去了圖書館,借了書后回家了。
日曜日に図書館へ行って、本を借りて家に帰りました。
日曜日に図書館へ行き、本を借りて家に帰りました。
會議結束,去吃午飯。
會議が終わり、晝食に行きます。
一到春天,天氣變暖,花開,草綠,呈現美麗的世界。
春になると、暖かくなり、花が咲き、草が緑になり、美しい世界になります。
翻訳練習(中國語)
1.把錢都交出來!
2.別老是玩游戲,趕緊做作業!
3.別說謊!說實話!
4.小王累得話都不想說。
5.他想畢業后進大公司。
6.長假馬上就要結束了,可是他還是每天只顧著玩。
7.這道菜用筷子更容易吃。
8.鞋子不好穿,扔掉了,又買了新的。
翻訳練習(日本語)
1.(お)金を全部出せ!
2.ゲームしてばかりいないで、早く宿題をしない。
3.うそをつくな。本當のことを言え!
4.王さんは疲れて、話しをしようとしません。
5.卒業の後、彼は大きい會社に入ろうとしています。
6.連休は終わろうとしていますが、彼はまだ毎日遊んでばかりいます。
7.この料理は箸を使ったほうが食べやすいです。
8.靴が履きにくいので、それを捨て(て)、新しいのを買いました。
展開更多......
收起↑