中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

湖南省湘潭縣2021-2022學年高二上學期期末考試日語試題(Word版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

湖南省湘潭縣2021-2022學年高二上學期期末考試日語試題(Word版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源簡介

絕密★啟用前
湘潭縣2021-2022學年高二上學期期末考試
日語
本試卷共8頁,滿分150分,考試用時120分鐘。
注意事項:
1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上。
2.選擇題的作答:每小題選出答案后,用2B鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區(qū)域均無效。
3.非選擇題的作答:用黑色簽字筆直接答在答題卡對應的答題區(qū)域內(nèi)。寫在試卷、
草稿紙和答題卡上的非答題區(qū)域均無效。
第一部分 聽力(共兩節(jié),滿分30分)
第一節(jié) (共7小題,每題2分,滿分14分)
聽下面7段錄音,每段錄音后有1道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
男の人はこれからどうしますか。
A.はやく話します B.ゆっくり話します  C.大きい聲で話します
男の人はまず何をしますか。
A.人參を買ってくる B.晩ご飯を作る   C. エアコンをつける
男の人の子供は何歳ですか。
A.0歳~1歳 B.1歳~2歳 C.2歳~3歳
今、上野動物園にパンダがいますか。
A.今はいない B.今もいる C.昔はいた
二人は何時に會いますか。
A.9時半 B.9時20分 C.9時15分
男の人はどうして何も買わなかったですか。
A.人が多かったから
B.値段が高かったから
C.デパートは休みだったから
二人はどんな皿を買いますか。
A.白くて大きい皿
B.青くて大きい皿
C.白くて小さい皿
第二節(jié) (共8小題,每題2分,滿分14分)
聽下面4段錄音,每段錄音后有2道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
東京タワーはどこにありますか。
A.郵便局の前にあります
B.郵便局の隣にあります
C.郵便局の後ろにあります
會話の內(nèi)容に合わないのはどれですか。
A.東京タワーは10時からです
B.男の人は女の人に道を教えました
C.青くて大きい建物は郵便局です
會話をしているのは何月ですか。
A.11月 B.12月   C.1月
男の人の國は今どんな季節(jié)ですか。
A.女の人の國と同じ B.女の人の國と少し違う C.女の人の國と反対
男の人はどうして最近プールに行くのですか。
A.痩せるため B.健康のため C.泳げるようになるため
男の人は誰と約束して今年の夏プールに行きますか。
A.女の人 B.子供 C.友達
いつエアコンを?qū)盲堡皮猡椁い蓼工?br/>A.日曜日 B.月曜日   C.火曜日
女の人は日曜日何をしますか。
A.出掛けます  B.掃除します    C.仕事します
第二部分:筆試部分
選擇題(40分,每題1分,共40小題。)
憧れている大學に行くこと    できて、よかった。
A.が    B.を    C.で    D.と
人    頼るよりも、自分でやる方がいいです。
A.を B.に      C.は    D.が
毎朝近所    走る習慣があります。
A.か  B.に   C.へ   D.を
デパートには何    売っています。
A.が B.と    C.でも   D.にも
彼は窓    富士山が見えるところに座っています。
A.まで    B.から    C.でも   D.には
タバコを吸わない人   雇わない會社もあるそうだ。
A.だけ   B.しか C.ほど    D.まで
人気があるケーキ屋で売っているお菓子は思った   美味しくない。
A.より   B.ほど C.ほか    D.ほう
昨日、彼が映畫を見に行かなかった    仕事が忙しかったからです。
A.のに B.ので C.のは  D.のが
彼らが何について喧嘩していた    知っています。
A.のが  B.のか C.のに   D.ので
今ではどの家でもテレビが    ようになりました。
A.買う   B.買い  C.買え D.買える
夜中に階段から奇妙な音が   。
A.見えました B.見られました C.聞こえました D.聞けました
あなたは疲れている    ベッドで寢たほうがいい。
A.と    B.なら     C.たら    D.ば
人は中年になる    太りやすくなるので、気をつけてください。
A.と    B.なら     C.たら    D.ば
彼女は居間に    歌いながら入ってきた。
A.たのしそうに  B.たのしいそうに
C.たのしくないそうに D.たのしくなさそうに
迷子にならない    、しっかりついて來なさい。
A.ために     B.ように   C.そうに   D.ようで
今日のニュースを見る    パソコンを使いました。
A.ための   B.ためか C.ために D.ためは
ホテルに荷物を預けた後、私達は市內(nèi)観光に    と思っています。
A.行く   B.行け   C.行こう   D.行よう
その時ははっきりとしていたが、後になって忘れて    。
A.しまった   B.いた   C.あった   D.おいた
お婆さんの畑には花と木がいっぱい植えて    。
A.いる   B.ある   C.いく   D.くる
この道具は使って    とたいへん簡便である。
A.しまう B.くる   C.いく D.みる
最近はいつもこんなに遅くまで起きて    。
A.いる B.ある C.いく D.くる
社長の家にはガードマンが2人    。
A.付いてある B.付いている C.掛けてある D.掛かっている
大學に入っても、日本語の勉強も続け    と思っています。
A.ていたい   B.てありたい C.ていきたい D.てきたい
彼は私たちに何    かの寫真を見せてくれました。
A.枚   B.本 C.冊   D.臺
秋風が吹き    と、葉がばらばらと落ちます。
A.すぎる   B.終わる   C.切る D.始める
服に少し    アイロンをかけます。
A.きれいの   B.きれく   C.きれいに D.きれいな
彼女は    するために運動をし、沢山の野菜を食べます。
A.タイトル B.ダイエット C.タイヤ D.タイプ
    としたデータを獲得するには困難があります。
A.しっかり    B.こっそり C.すっかり D.うっかり
    パソコンの修理を終えることができました。
A.そっと     B.きっと C.じっと D.やっと
外は風が    ですから、風邪を引かないように気をつけてください。
A.おおきい B.ちいさい C.つよい D.よわい
私の話を最後まで聞いて    ありがとうございました。
A.やって   B.もらって C.さしあげて D.くださって
鈴木さんが今日出勤できないから、代わりに田中さんに仕事をして    。
A.あげよう B.もらおう C.くれよう   D.しよう
明日の歓迎會に君にはどうしても來て    。
A.くれたい    B.やりたい    C.もらいたい  D.あげたい
ハンカチはたいへん小さいが、包む    のか。
A.ことができる B.ことがある C.ことにした D.ことがした
私は熱中癥にならないようによく水を飲む    。
A.ことにしている B.ようにしている
C.ことになっている D.ようになっている
チェックインは15時    ですから注意してください。
A.以下   B.以外   C.以降 D.以上
食べ物を食べ    、人間が生きることができません。
A.ないなら B.なければ C.なかったら D.ないと
荷物が屆いたか    か電話で聞いてください。
A.こう B.そう C.ああ D.どう
種子の発芽は空気の濕度    決まります。
A.にとって B.について C.によって D.にかんして
日本除夕夜,寺院從午夜12點開始敲響梵鐘,通常鳴鐘多少下?
A.108   B.125 C.110 D.128
閱讀理解(50分,每題2.5分,共20小題)
(一)
昨日は日曜日でした。私は ① な所へ行きました。まず9時に家を出て、バスで博物館へ行きました。今、フランス絵や中國の展覧會をやっています。それを見に行きました。その後で、近くのレストランへ晝ご飯を食べに行きました。日曜日なので、少し込んでいました。次に、デパートへ行って買い物をしました。少し疲れたので、喫茶店に入ってコーヒーを飲みました。それから、本屋へ行って、授業(yè)の參考書を探しましたが、見つからなかったので、注文して店を出ました。店の前で中學時代の友達に出會いました。一緒に少し散歩しました。すると、面白そうな映畫をやっていたので、一緒に見に入りました。映畫館も人でいっぱいでした。2時間ぐらい ② 映畫館を出て、その友達と晩ご飯を食べに行きました。友達は近くに美味しい店を知っているというので、歩いて行きました。そこにもお客さんがたくさんいました。 ③ 、すぐに席が見つかりました。9時ごろ店を出て、9時半ごろ家へ帰りました。少し疲れましたが、楽しい1日でした。
56. 文中の ① のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
A.たくさん     B.大勢 C.いろいろ     D.多く
57. 「それ」は何を指しますか。
A.展覧會 B.映畫 C.參考書  D.美味しい店
58. 筆者は誰といっしょに散歩しましたか。
A.自分で     B.中學時代の友達
C.映畫館で出會う人 D.いっしょに晩ご飯を食べる友達
59. 文中の ② のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
  A.して B.なって C.した D.なった
60. 文中の ③ のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
  A.だから B.すると C.それで D.しかし
(二)
現(xiàn)在、日本で使われている文字には漢字と仮名があります。漢字は中國から伝わったものとそれを真似て日本で作られたものがあります。仮名には漢字を崩した平仮名と「へん」や「つくり」から取った片仮名があります。漢字は日本の文化の美しさが最も表れているものだ ① 私は思います。みなさんは美しいものを見て美しいと感じますが、漢字がなければ(如果沒有)「美しさ」は書くことができせん。ですから、漢字は美しさを形として表すことができる唯一の手段だと言えるでしょう。古代の人たちが美しいと感じ、日本に取り入れたいと強く思い、それが現(xiàn)代まで受け継がれているものが漢字なのです。最近では、その漢字の美しさをデザインした「漢字Tシャツ」が発売されており、外國人に人気があります。 ② 、Tシャツの文字から伝えたいメッセージ(信息)を漢字という形で相手に伝えることができ、それは日本の文化の美しさを上手に表せるものの1つだと思います。
61. 「それ」とは何を指しますか。
A.文字 B.漢字 C.平仮名  D.片仮名
62. 現(xiàn)在、日本で使われている漢字はどのようなものですか。
A. 平仮名を崩して作られたものだ。
B.「へん」と「つくり」から作られたものだ。
  C. 日本の漢字はすべて中國から伝わったものだ。
D. 中國から伝わったものと日本で作られたものだ。
63. 文中の ① のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
  A.と B.が   C.に  D.は
64. 「外國人に人気があります」のは何ですか。
  A.漢字   B.片仮名   C.平仮名 D.漢字Tシャツ
65. 文中の ② のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
  A.まだ   B.また      C.しかし D.でも
 
(三)
科學技術(shù)の進歩によって、私たちの生活はより便利になっています。しかし、便利になるということは、人間の能力が失われることだとも言われています。
 ① 、重いものを持ち上げて運ぶ時、機械がなかった時代には人が行っていました。昔の武道を研究している人の話 ② 、これはそのころの人が今よりずっと力があったというわけではなく(并非)、どのように體を使えば重いものを運べるかが分かっていたので、できたのだといいます。ですが、今はそれが伝えられることもなくなっています。
 また、文字を持たない社會には、非常に長い物語や詩などでも、覚えて伝えられる人がいました。しかし、今、そのような人は非常に少なくなっています。こうしたことを考えると、自分たちが無くしたものの存在に気付かされます。
 これから、私たちはどのような能力を失うのでしょうか。
66. 文中には「人間の能力が失われる」とありますが、それはなぜか。
A.今は昔よりも生活に役立つ機械や道具が増えてきたから  
B.今の人々は昔のことを思い出そうとしなくなったから
C.昔の人々はいつも能力を高めようとしていたが、今はしないから   
D.昔と違い、今の人々は便利な生活を求めなくなったから
67. 文中の ① のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
A.そして B.それで C.たとえば  D.ところが
68. 文中の ② に入れるのに最も適當なものはどれですか。
A.について     B.によると   C.によって   D.にとって
69. 文中「それ」とは何を指しますか。
A.體の使い方 B.力のある體
C.重い物を運ぶ D.機械がなかった時代
70. 文章の內(nèi)容に合っていないのはどれですか。
A.昔の人は今の人より力があった。    
B.文字を持たない時代は物語や詩なども伝えられた。  
C.機械がなかった時代は重いものを持ち上げて運べた。  
D. 科學技術(shù)の進歩によって、人間の生活がもっと便利になっている。
(四)
「寢そべる」というのは本來、「橫になって休む」という意味だったが、現(xiàn)在では「何もしない」や「抵抗しない」、「頑張らない」といった生活態(tài)度を指す時に使う人が多くなっている。そして、こうした生活理念を抱き、様々なストレスに対して、「寢そべる」ことを選ぶ人たちを「躺平族(寢そべり族)」と呼ぶ ① 。ただ実際には、「寢そべる」若者の多くが、本當の意味で「何もしない」というわけではなく、現(xiàn)在の生活における(在)極めて大きなストレスや「內(nèi)卷」に対して、自嘲的に抵抗しているに過ぎない(只不過)。「躺平族」も、「寢そべる」ことで「勝てる」と思っていない。ただ今日は「寢そべる」ことで、エネルギーを充電して、明日には ② 元気に頑張ろうとしているのだ。若者は「競爭」に対して理性的な見方を抱き、プレッシャー(壓力)にも積極的な態(tài)度で対応し、決して諦めることなく、夢と將來のために一生懸命奮闘しなければならない。
71. 「寢そべる」はもともとどんな意味でしたか。
A.何もしない    B.抵抗しない C.頑張らない D.橫になって休む
72. 文中の ① のところに入れるのに、最も適當なものはどれですか。
A.ようとしている 
B.ようにしている
C.ようになっている  
D.ようとなっている
73. 文中の ② に入れるのに最も適當なものはどれですか。
A.もっと     B.きっと   C.そっと   D.じっと
74. 今の若者は何のために「寢そべる」ことをしますか。
A.體力をつけるため B.優(yōu)勝するため C.自嘲するため  D.勝つため
75. 若者は「競爭」に対してどんな考え方を抱いたほうがいいですか。
A.諦めて、橫になって休む。
B.諦めないで、橫になって休む。
C.諦めないで、積極的な態(tài)度で対応する。
D.諦めて、積極的な態(tài)度で対応する。
寫作。(30分)
76. 大家和日語相遇已經(jīng)將近一年了,從簡單的五十音到復雜的“授受關(guān)系、可能、被動、使役態(tài)”等,我們已經(jīng)學習了近2千個單詞,100多個語法,也能用日語自由進行日常會話,以及簡單地述說自己的想法了。對照與日語相遇之前的自己,請以學習日語以來發(fā)生在自己身上的變化為中心,以「日本語の學習による変化」為題寫一篇作文。
寫作要點:回顧日語學習的過程,陳述具體發(fā)生了哪些變化?
(可從學習、生活以及思維等方面入手)
寫作要求:1.格式正確,書寫清楚。
2.字數(shù)為300~350字。
3.使用「です、ます」體。
湘潭縣2021-2022學年高二上學期期末考試
日語答案
聽力部分(每小題2分,共30分)
1-5 CABBC 6-10 CACBB 11-15 CCBCA
筆試部分
一、單選題(每小題1 ,共40分)
16-20 ABDCB 21-25 BBCBD    
26-30 CBAAB 31-35 CCABD
36-40 ABCAD 41-45 CBADC    
46-50 DBCAB 51-55 CDDCA
二、閱讀理解(每小題2.5分,共50分)
56-60 CABAD 61-65 BDADB
66-70 ACBAA   71-75 DCAAC
三、作文(共30分)
日本語の學習による変化
 初めて日本語に出會ったのは、昨年の11月の末のことでした。もうすぐ一年間が経ちます。日本語學習を振り返すと、日本語の學習での変化と考え方の変化に分けて考えたいと思います。
まず、日本語の學習における変化についてです。五十音も知らない自分が先生のもとで、皆と一緒に基礎(chǔ)から知識を?qū)Wんできました。今は簡単な文章が読めるようになり、日常會話も話せるようになってきました。また、日本語で簡単な作文も書けるようになったから、とても誇らしく思っています。
 次は、日本語の學習による考え方の変化について考えたいです。日本語に出會う前の自分は、外國のことや異文化のことについて、あまり関心を持っていなかったです。日本語を?qū)Wんでから、日本の文化について興味を持つようになってきました。自分の世界が広がってきたと実感しています。これからも日本語の學習をしっかり頑張り、広い世界をこの目で見てみたいです。
日語試題第2頁(共8頁)
日語試題第1頁(共8頁)

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 贵南县| 黄冈市| 三亚市| 利津县| 荃湾区| 和顺县| 许昌市| 蒙城县| 观塘区| 靖西县| 彭州市| 太仓市| 北碚区| 景谷| 龙口市| 萨嘎县| 西吉县| 无为县| 石狮市| 宜都市| 长沙县| 治县。| 荥阳市| 新乡市| 黎川县| 濉溪县| 乌海市| 奇台县| 黑水县| 宝山区| 嘉义市| 蒙阴县| 凤翔县| 建平县| 巴楚县| 浑源县| 涞水县| 高清| 廊坊市| 华亭县| 新龙县|